(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものである。

当社は、コーポレート機能(グループにおける本社機能)及び発電・小売電気事業を担う「北海道電力」と送配電事業を担う「北海道電力ネットワーク」を報告セグメントとしている。

なお、「その他」の区分には、電気・電気通信工事、不動産の総合管理、土木・建築工事、発電所の定期点検・保守・補修工事、電気通信事業などが含まれている。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」と同一である。

報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値である。

また、セグメント間の内部売上高及び振替高は市場価格等に基づいている。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

連結財務
諸表計上額

(注3)

北海道電力

北海道電力ネットワーク

売上高

 

 

 

 

 

 

 

    顧客との契約から

    生じる収益

720,150

120,147

840,297

35,818

876,116

876,116

電気事業営業収益

715,027

120,147

835,175

792

835,968

835,968

その他事業営業収益

5,122

5,122

35,025

40,147

40,147

    その他の収益(注4)

71,842

4,552

76,395

1,273

77,668

77,668

  外部顧客への売上高

791,992

124,700

916,692

37,091

953,784

953,784

  セグメント間の

  内部売上高又は振替高

69,648

189,094

258,743

117,889

376,632

376,632

861,640

313,795

1,175,436

154,980

1,330,417

376,632

953,784

セグメント利益

68,961

10,666

79,627

11,592

91,220

3,904

87,315

セグメント資産

1,963,590

757,182

2,720,772

164,533

2,885,305

743,614

2,141,691

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

37,665

29,179

66,844

7,194

74,039

588

73,450

  支払利息

12,127

3,893

16,021

107

16,128

3,944

12,183

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

56,856

46,246

103,102

15,237

118,340

1,462

116,877

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の連結子会社等を含んでいる。

2 セグメント利益の調整額△3,904百万円、セグメント資産の調整額△743,614百万円、減価償却費の調整額 △588百万円、支払利息の調整額△3,944百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△1,462百万円は、セグメント間取引消去によるものである。

3 セグメント利益は、連結財務諸表の経常利益と調整を行っている。

4 売上高の「その他の収益」には、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」及び「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、国が定める値引き単価による電気・ガス料金の値引きを行っており、その原資として受領する補助金が含まれている。内訳は、「北海道電力」70,811百万円、「北海道電力ネットワーク」641百万円、「その他」64百万円である。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

連結財務
諸表計上額

(注3)

北海道電力

北海道電力ネットワーク

売上高

 

 

 

 

 

 

 

    顧客との契約から

    生じる収益

702,668

126,407

829,075

39,384

868,459

868,459

電気事業営業収益

696,872

126,267

823,139

1

823,140

823,140

その他事業営業収益

5,796

139

5,936

39,382

45,319

45,319

    その他の収益(注4)

27,540

4,719

32,259

1,333

33,593

33,593

  外部顧客への売上高

730,209

131,126

861,335

40,717

902,053

902,053

  セグメント間の

  内部売上高又は振替高

57,841

190,062

247,904

113,237

361,142

361,142

788,051

321,189

1,109,240

153,954

1,263,195

361,142

902,053

セグメント利益

53,689

1,115

54,804

12,172

66,977

2,926

64,051

セグメント資産

2,054,183

804,660

2,858,843

181,056

3,039,900

795,897

2,244,003

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

36,417

30,483

66,900

6,967

73,867

625

73,241

  支払利息

10,949

4,526

15,475

175

15,651

4,660

10,991

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

86,723

66,829

153,553

12,943

166,497

1,720

164,776

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他の連結子会社等を含んでいる。

2 セグメント利益の調整額△2,926百万円、セグメント資産の調整額△795,897百万円、減価償却費の調整額 △625百万円、支払利息の調整額△4,660百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△1,720百万円は、セグメント間取引消去によるものである。

3 セグメント利益は、連結財務諸表の経常利益と調整を行っている。

4 売上高の「その他の収益」には、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」及び「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」、「酷暑乗り切り緊急支援」及び「電気・ガス料金負担軽減支援事業」により、国が定める値引き単価による電気・ガス料金の値引きを行っており、その原資として受領する補助金が含まれている。内訳は、「北海道電力」26,050百万円、「北海道電力ネットワーク」85百万円である。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略している。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の国又は地域における売上高がないため、記載を省略している。

(2) 有形固定資産

本邦以外の国又は地域における有形固定資産がないため、記載を省略している。

 

3  主要な顧客ごとの情報

記載すべき事項はない。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略している。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の国又は地域における売上高がないため、記載を省略している。

(2) 有形固定資産

本邦以外の国又は地域における有形固定資産がないため、記載を省略している。

 

3  主要な顧客ごとの情報

記載すべき事項はない。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務
諸表計上額

北海道電力

北海道電力ネットワーク

減損損失

8,334

1

8,335

8,335

8,335

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

記載すべき事項はない。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

記載すべき事項はない。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

記載すべき事項はない。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

記載すべき事項はない。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

記載すべき事項はない。

 

【関連当事者情報】

 前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 記載すべき事項はない。

 

 当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 記載すべき事項はない。

 

(1株当たり情報)

 

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

1,323.28

1,676.47

1株当たり当期純利益

315.44

305.90

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

2 1株当たり純資産額の算定上、株式給付信託(BBT)に係る信託口が保有する当社株式については、「期末発行済株式総数」の計算において控除する自己株式に含めている。(前連結会計年度320千株、当連結会計年度420千株

3 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

66,201

64,218

普通株主に帰属しない金額(百万円)

1,438

1,410

 (うち優先配当額(百万円))

(1,438)

(1,410)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

64,763

62,808

普通株式の期中平均株式数(千株)

205,310

205,325

 

(注) 1株当たり当期純利益の算定上、株式給付信託(BBT)に係る信託口が保有する当社株式については、「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式に含めている。(前連結会計年度321千株、当連結会計年度319千株