④ 【附属明細表】

【固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

製造設備
(うち土地)
[土地再評価分]

 

40,299

(5,497)

[-]

420

()

 

29

()

 

40,691

(5,497)

[-]

22,374

 

 

2,782

 

 

18,317

(5,497)

 

供給設備    
(うち土地)
[土地再評価分]
 

232,070

(3,594)

[△133]

 

7,700

(35)

 

 

600

(17)

[16]

 

239,171

(3,613)

[△150]

 

194,560

 

 

 

6,430

 

 

 

44,610

(3,613)

 

 

業務設備    
(うち土地)
[土地再評価分]
 

19,374

(4,987)

[896]

 

1,358

()

 

 

172

(-)

 

 

20,560

(4,986)

[896]

 

8,309

 

 

 

719

 

 

 

12,250

(4,986)

 

 

附帯事業設備
(うち土地)
[土地再評価分]

 

27,392

(414)

[39]

 

4,340

(196)

 

180

()

 

31,552

(610)

[39]

10,834

 

 

1,665

 

 

20,718

(610)

 

建設仮勘定

(うち土地)

 

3,578

(7)

13,820

(250)

13,213

(232)

4,184

(25)

4,184

(25)

有形固定資産計

 (うち土地)

 [土地再評価分]

 

322,716

(14,501)

[802]

27,640

(482)

 

14,195

(250)

[16]

336,160

(14,733)

[785]

236,078

 

 

11,598

 

 

100,082

(14,733)

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

その他無形固定資産

 

 

13,860

1,573

15,434

10,136

1,229

5,297

無形固定資産計

 

13,860

1,573

15,434

10,136

1,229

5,297

長期前払費用

 

1,291

653

278

1,666

585

436

1,081

 

(注) 1 工事負担金による圧縮額は、1,011百万円(供給設備1,011百万円)となり、圧縮累計額は14,814百万円(供給設備14,348百万円、附帯設備465百万円)です。

2 国庫補助金等による圧縮額は、2百万円(無形固定資産2百万円)となり、圧縮額累計額は、1,265百万円(業務設備2百万円、附帯設備1,247百万円、無形固定資産15百万円)です。

3 収用による圧縮累計額は、664百万円(業務設備517百万円、附帯設備146百万円)です。

4 長期前払費用の償却方法は、均等償却によっております。

5 [ ]内は、土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公布法律第34号)により行った土地の再評価に関わる再評価差額であり、土地の内数であります。

6 当期末減価償却累計額又は償却累計額の欄には、減損損失累計額が含まれております。

7 当期増減のうち主なものは、次のとおりであります。

(単位:百万円)

資産の種類

当期増加額

当期減少額

件名

計上時期

取得価額

減価償却
累計額

件名

減少時期

取得価額

減価償却
累計額

製造設備

-

-

-

-

-

-

-

-

供給設備

導管

4~3月

7,310

589

-

-

-

-

業務設備

-

-

-

-

-

-

-

-

附帯業務設備

石狩風力発電所

3月

1,621

7

-

-

-

-

建設仮勘定

導管

4~3月

6,894

-

-

-

-

-

 

 

 

【有価証券明細表】

【株式】

 

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資
有価証券

その他
有価証券

KDDI㈱

704,400

3,324

札幌駅総合開発㈱

1,409,680

1,010

飯野海運㈱

392,600

391

㈱北洋銀行

741,000

383

エア・ウォーター㈱

165,258

312

石油資源開発㈱

200,000

232

㈱ほくほくフィナンシャルグループ

58,900

151

㈱みずほフィナンシャルグループ

34,781

140

帝国繊維㈱

52,800

135

㈱ほくほくフィナンシャルグループ
(優先株)

240,000

120

他46銘柄

509,367

527

4,508,786

6,728

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

投資その他の資産

4

2

3

0

2

流動資産

42

48

26

15

48

小計

46

50

30

15

51

退職給付引当金

3,695

1,148

986

3,857

ガスホルダー修繕引当金

126

26

152

修繕引当金

267

267

保安対策引当金

891

11

140

18

744

工事損失引当金

160

265

160

265

固定資産撤去損失引当金

固定負債

181

78

90

169

流動負債

21

136

21

136

小計

203

214

21

90

305

器具保証引当金

1,343

349

172

185

1,335

6,468

2,333

1,822

6,979

 

(注) 1.引当金の計上理由及び算定方法は「重要な会計方針 3 引当金の計上基準」に記載しております。

2.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、期首残高の洗替によるものであります。

3.保安対策引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、戻入によるものであります。

4.固定資産撤去損失引当金-固定負債の「当期減少額(その他)」欄の金額は、固定負債から流動負債への振替額であります。

5.器具保証引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、対象機器点検の見直しによる戻入であります。