1【提出理由】

2025年6月24日開催の当社第207回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき提出します。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年6月24日

 

(2) 決議事項の内容

 

議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)10名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く)として、本荘武宏、藤原正隆、田坂隆之、竹森敬司、坂梨興、

今井敏之、村尾和俊、来島達夫、佐藤友美子および新関三希代を選任する。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

賛成率(%)

決議結果

議案

 

 

 

 

 

 

本荘 武宏

2,933,342

150,161

13,895

94.02

可決

 

藤原 正隆

2,923,448

151,021

22,928

93.70

可決

 

田坂 隆之

2,970,862

112,643

13,895

95.22

可決

 

竹森 敬司

2,988,556

94,949

13,895

95.79

可決

 

坂梨 興

2,988,711

94,794

13,895

95.80

可決

 

今井 敏之

2,988,726

94,779

13,985

95.80

可決

 

村尾 和俊

3,052,779

30,729

13,895

97.85

可決

 

来島 達夫

3,052,555

30,953

13,895

97.84

可決

 

佐藤 友美子

3,051,804

31,704

13,895

97.82

可決

 

新関 三希代

3,052,560

30,948

13,895

97.84

可決

 

(注) 議案の可決要件は、次のとおりです。

・  議決権を行使できる株主の有する議決権(3,958,132個)の3分の1以上の出席と、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分および当日出席の株主のうち各議案の賛否に関して確認できたものの合計により可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、賛成、反対および棄権の各個数には、当日出席株主の議決権の数の一部を加算しておりません。