第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)及び「ガス事業会計規則」(1954年通商産業省令第15号)に基づいて作成している。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けている。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

製造設備

15,031

12,692

供給設備

63,999

62,579

業務設備

12,077

12,050

その他の設備

131,229

132,421

建設仮勘定

5,573

6,317

有形固定資産合計

227,911

226,060

無形固定資産

 

 

のれん

141

185

その他無形固定資産

4,130

4,845

無形固定資産合計

4,271

5,030

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

55,837

53,158

長期貸付金

4,236

8,246

退職給付に係る資産

9,748

10,053

繰延税金資産

808

1,094

その他投資

6,159

6,091

貸倒引当金

518

534

投資その他の資産合計

76,272

78,108

固定資産合計

308,456

309,200

流動資産

 

 

現金及び預金

27,397

23,600

受取手形、売掛金及び契約資産

29,715

23,672

商品及び製品

8,872

8,181

仕掛品

25,748

30,320

原材料及び貯蔵品

15,371

9,167

その他流動資産

16,408

11,451

貸倒引当金

185

175

流動資産合計

123,329

106,218

資産合計

431,785

415,418

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

固定負債

 

 

社債

82,050

71,500

長期借入金

120,660

124,029

繰延税金負債

1,720

470

ガスホルダー修繕引当金

402

405

退職給付に係る負債

1,355

1,365

資産除去債務

886

890

その他固定負債

10,323

10,333

固定負債合計

217,397

208,994

流動負債

 

 

1年以内に期限到来の固定負債

39,084

47,642

支払手形及び買掛金

14,797

8,073

短期借入金

37,198

28,942

未払法人税等

1,178

1,682

その他流動負債

16,554

16,876

流動負債合計

108,812

103,218

負債合計

326,210

312,213

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,629

20,629

資本剰余金

5,762

5,752

利益剰余金

56,107

55,924

自己株式

363

345

株主資本合計

82,136

81,961

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,204

8,428

繰延ヘッジ損益

4

為替換算調整勘定

2,500

3,361

退職給付に係る調整累計額

2,511

2,261

その他の包括利益累計額合計

16,216

14,056

非支配株主持分

7,221

7,187

純資産合計

105,574

103,205

負債純資産合計

431,785

415,418

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

売上高

※1 121,157

※1 112,295

売上原価

86,002

78,484

売上総利益

35,155

33,811

供給販売費及び一般管理費

※2 32,513

※2 32,132

営業利益

2,641

1,679

営業外収益

 

 

受取利息

33

53

受取配当金

449

494

持分法による投資利益

132

99

雑賃貸料

92

137

雑収入

716

680

営業外収益合計

1,424

1,465

営業外費用

 

 

支払利息

676

781

雑支出

175

224

営業外費用合計

852

1,006

経常利益

3,213

2,139

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

317

特別利益合計

317

特別損失

 

 

減損損失

173

特別損失合計

173

税金等調整前中間純利益

3,213

2,283

法人税等

917

1,083

中間純利益

2,295

1,199

非支配株主に帰属する中間純利益

79

84

親会社株主に帰属する中間純利益

2,216

1,115

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

中間純利益

2,295

1,199

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,995

2,771

繰延ヘッジ損益

4

為替換算調整勘定

32

6

退職給付に係る調整額

175

249

持分法適用会社に対する持分相当額

920

875

その他の包括利益合計

4,772

2,134

中間包括利益

7,068

934

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,960

1,044

非支配株主に係る中間包括利益

108

109

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,213

2,283

減価償却費

10,265

10,030

減損損失

173

長期前払費用の償却及び除却

474

460

貸倒引当金の増減額(△は減少)

12

6

受取利息及び受取配当金

482

548

支払利息

676

781

投資有価証券売却損益(△は益)

317

投資有価証券評価損益(△は益)

12

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

4,757

6,042

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,954

2,323

仕入債務の増減額(△は減少)

1,545

6,723

未払消費税等の増減額(△は減少)

727

1,489

その他

5,582

300

小計

7,093

15,701

利息及び配当金の受取額

1,035

860

利息の支払額

678

778

法人税等の支払額

232

496

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,218

15,286

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

12,953

9,729

有形及び無形固定資産の売却による収入

1,240

239

長期前払費用の取得による支出

421

293

投資有価証券の取得による支出

699

946

投資有価証券の売却による収入

80

489

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

349

貸付けによる支出

2,941

4,023

貸付金の回収による収入

92

380

その他

43

44

投資活動によるキャッシュ・フロー

15,210

13,927

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

429

8,255

長期借入れによる収入

22,801

19,610

長期借入金の返済による支出

24,996

15,508

社債の償還による支出

70

70

自己株式の純増減額(△は増加)

0

0

配当金の支払額

1,298

1,303

非支配株主への配当金の支払額

211

173

その他

216

345

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,563

6,047

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,883

890

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

8,671

3,797

現金及び現金同等物の期首残高

35,720

26,446

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 27,049

※1 22,649

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用している。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っている。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はない。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用している。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっている。

この結果、遡及適用を行う前と比べて、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「繰延税金資産」及び「利益剰余金」がそれぞれ81百万円増加している。

なお、この変更による前中間連結会計期間の中間連結損益計算書に与える影響はない。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関からの借入金に対する債務保証は、次のとおりである。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

KEYS Bunkering West Japan㈱

191百万円

162百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  著しい季節的変動

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

当社グループの売上高は、ガス事業のウエイトが高いため、冬期を中心とした期間に多く計上されるという季節的変動がある。

 

※2  供給販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりである。

 

 

  前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

    至  2023年9月30日)

  当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

    至  2024年9月30日)

 

退職給付費用

14百万円

184百万円

 

ガスホルダー修繕引当金繰入額

21

21

 

貸倒引当金繰入額

5

5

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりである。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

 

現金及び預金勘定

28,091百万円

23,600百万円

 

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,041

△951

 

現金及び現金同等物

27,049

22,649

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,298

35.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日に定時株主総会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2023年10月30日

取締役会

普通株式

1,298

35.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)2023年10月30日に取締役会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

1,298

35.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)2024年6月26日に定時株主総会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2024年10月31日

取締役会

普通株式

1,298

35.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注)2024年10月31日に取締役会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

74,909

8,482

10,857

16,215

110,465

10,692

121,157

121,157

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,147

1,880

555

2,231

5,815

2,506

8,321

8,321

76,056

10,363

11,413

18,447

116,280

13,198

129,478

8,321

121,157

セグメント利益
又は損失(△)

283

326

1,012

1,645

2,614

484

3,098

456

2,641

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

2.セグメント利益又は損失の調整額△456百万円には、セグメント間取引消去又は振替高80百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△536百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産にかかる重要な減損損失)

 該当事項はない。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はない。

 

(重要な負ののれん発生益)
  該当事項はない。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

69,177

8,957

10,920

13,846

102,901

9,394

112,295

112,295

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,381

2,050

398

2,205

6,035

2,594

8,630

8,630

70,558

11,008

11,318

16,051

108,936

11,989

120,926

8,630

112,295

セグメント利益
又は損失(△)

103

615

420

1,811

1,719

416

2,135

456

1,679

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

2.セグメント利益又は損失の調整額△456百万円には、セグメント間取引消去又は振替高97百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△553百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産にかかる重要な減損損失)

 該当事項はない。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はない。

 

(重要な負ののれん発生益)
  該当事項はない。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

都市ガス(注)1

56,912

56,912

56,912

LPG

8,289

8,291

8,291

電力

5,544

5,544

5,544

海外LNG出荷

719

719

719

不動産販売

7,524

7,524

7,524

その他

9,558

2,593

6,420

18,572

10,377

28,950

顧客との契約から生じる収益

66,471

8,289

8,857

13,944

97,564

10,377

107,942

その他の収益(注)3

8,437

193

2,000

2,270

12,900

314

13,214

外部顧客への売上高

74,909

8,482

10,857

16,215

110,465

10,692

121,157

(注)1.「都市ガス」は、「ガス事業会計規則」が適用される連結会社において、毎月の検針による使用量の計量に基づき認識した収益43,243百万円を含んでいる。

   2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

   3.「その他の収益」は、電気・ガス価格激変緩和対策事業費補助金等(10,348百万円)の他、リースに係る収益等を含んでいる。

 

 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

都市ガス(注)1

56,779

56,779

56,779

LPG

8,750

8,750

8,750

電力

7,100

7,100

7,100

海外LNG出荷

126

126

126

不動産販売

6,688

6,688

6,688

その他

9,734

2,868

4,703

17,306

9,055

26,362

顧客との契約から生じる収益

66,514

8,750

10,094

11,391

96,751

9,055

105,806

その他の収益(注)3

2,663

207

825

2,454

6,150

339

6,489

外部顧客への売上高

69,177

8,957

10,920

13,846

102,901

9,394

112,295

(注)1.「都市ガス」は、「ガス事業会計規則」が適用される連結会社において、毎月の検針による使用量の計量に基づき認識した収益38,621百万円を含んでいる。

   2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

   3.「その他の収益」は、電気・ガス価格激変緩和対策事業費補助金等(3,356百万円)の他、リースに係る収益等を含んでいる。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

59円87銭

30円12銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

2,216

1,115

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

2,216

1,115

普通株式の期中平均株式数(千株)

37,027

37,032

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

2. 当社は、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)を導入しており、1株当たり中間純利益の算定上、株式給付信託に係る信託口が保有する当社株式(前中間連結会計期間75千株、当中間連結会計期間70千株)を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めている。

 

(重要な後発事象)

該当事項はない。

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議した。

1.配当金の総額                            1,298百万円

2.1株当たりの金額                        35.00円

3.支払請求の効力発生日及び支払開始日      2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行う。