第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第88期

第89期

第90期

第91期

第92期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

26,648

28,433

43,749

64,547

76,211

経常利益
又は経常損失(△)

(百万円)

20,930

16,542

4,461

7,081

12,623

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

22,427

12,675

5,789

8,114

9,134

包括利益

(百万円)

24,725

12,816

5,864

9,143

8,347

純資産額

(百万円)

1,347

28,833

22,740

25,974

25,651

総資産額

(百万円)

96,595

112,762

99,962

93,496

94,041

1株当たり純資産額

(円)

98.72

1,126.35

586.49

1,299.49

1,966.91

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

1,871.94

1,057.69

483.05

677.03

733.53

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

1.2

25.4

22.6

27.8

27.3

自己資本利益率

(%)

85.0

33.4

35.6

株価収益率

(倍)

2.3

8.7

11.0

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

17,069

16,302

645

11,109

15,905

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,412

42,890

6,122

5,919

3,831

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

19,831

8,319

8,935

15,667

11,311

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

3,697

38,619

24,110

13,675

14,446

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

1,677

1,158

1,148

1,342

1,530

1,960

1,670

1,990

2,117

1,860

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在していないため記載しておりません。また第88期、第90期については1株当たり当期純損失が計上されているため記載しておりません。

2 第88期、第90期の自己資本利益率、株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失が計上されているため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第90期の期首から適用しており、第90期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等になっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第88期

第89期

第90期

第91期

第92期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(百万円)

18,310

20,636

33,242

49,351

58,989

経常利益
又は経常損失(△)

(百万円)

13,115

11,456

2,469

6,506

10,497

当期純利益
又は当期純損失(△)

(百万円)

21,156

12,498

6,234

8,201

8,956

資本金

(百万円)

12,081

100

100

100

100

発行済株式総数

普通株式

A種優先株式

 

(株)

(株)

 

12,207,424

 

12,207,424

150

 

12,207,424

150

 

12,207,424

100

 

12,207,424

20

純資産額

(百万円)

801

28,390

21,770

25,354

24,923

総資産額

(百万円)

95,334

114,854

99,894

93,111

93,926

1株当たり純資産額

(円)

66.90

1,104.16

514.82

1,247.79

1,906.16

1株当たり配当額
(内、1株当たり
中間配当額)

(円)

普通株式

普通株式

普通株式

普通株式

普通株式

40

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

A種優先株式

A種優先株式

1,041,095.89

A種優先株式

4,000,000.00

A種優先株式

7,932,905.16

A種優先株式

10,591,549.64

(-)

(-)

(-)

(3,932,905.16)

(6,591,549.64)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

1,764.97

1,042.73

520.12

684.31

718.67

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

0.8

24.7

21.8

27.2

26.5

自己資本利益率

(%)

85.6

34.8

35.9

株価収益率

(倍)

2.4

8.62

11.2

配当性向

(%)

5.6

従業員数
〔外、平均臨時
雇用者数〕

(名)

993

727

725

912

1,073

1,032

840

972

993

924

株主総利回り

(%)

50.4

87.5

106.1

208.8

286.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(107.4)

(121.1)

(118.1)

(151.5)

(182.5)

最高株価

(円)

2,834

2,780

3,240

5,900

10,070

最低株価

(円)

1,289

1,287

2,092

2,842

5,640

 

(注) 1 第88期、第89期、第90期、第91期の普通株式の1株当たりの配当額、配当性向については、無配のため記載しておりません。

2 第88期、第90期の自己資本利益率、株価収益率については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

4 最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第90期の期首から適用しており、第90期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等になっております。

6 A種優先株式は、2021年9月28日に150株を発行しており、2023年12月22日付で50株、2024年8月23日付で40株、2024年12月20日付で40株をそれぞれ自己株式として取得(合計130株)し、同日付ですべて消却しております。

 

2 【沿革】

当社は、1964年4月に株式の額面金額変更のため合併を行っており、形式上の存続会社の設立年月日は1946年6月12日でありますが、以下の記載事項につきましては、別段の記述がないかぎり実質上の存続会社について記載しております。

 

1955年11月

藤田興業㈱の観光部門(箱根小涌園、伊東小涌園、椿山荘、観光街)が分離・独立して藤田観光㈱を設立

1959年4月

箱根ホテル小涌園開業
太閤園開業

1961年8月

京都国際ホテル開業

1962年12月

芦ノ湖スカイラインを完成し有料自動車道業を開始

1963年10月

不動産業に進出しフジタ箱根山マンションの分譲を開始

1964年4月

東京証券取引所市場第二部上場

1965年5月

東京証券取引所市場第一部に指定替え

      12月

鳥羽小涌園開業

1967年3月

下田海中水族館開業

1970年2月

ホテルフジタ京都開業

1972年4月

東京都港区海岸に本社移転

      5月

藤田グリーン・サービス㈱設立

1973年6月

札幌第1ワシントンホテル開業

      7月

大阪証券取引所市場第一部上場

1974年9月

仙台第1ワシントンホテル開業

1977年4月

藤田観光工営㈱設立

1980年7月

秋葉原ワシントンホテル開業(2008年3月 建替のため営業休止、2010年5月 営業再開)

1981年7月

札幌第2ワシントンホテル開業

1982年4月

仙台第2ワシントンホテル開業

1983年12月

新宿ワシントンホテル開業

1987年12月

千葉ワシントンホテル開業

1990年11月

横浜伊勢佐木町ワシントンホテル開業
カメリアヒルズカントリークラブ開業

1991年8月

藤田ホテルサービス㈱設立(2000年3月㈱フェアトンへ商号変更)

1992年1月

フォーシーズンズホテル椿山荘 東京開業

      4月

福井ワシントンホテル開業(2009年5月ホテルフジタ福井へ名称変更)

1996年4月

キャナルシティ・福岡ワシントンホテル開業

1998年10月

浦和ワシントンホテル開業

1999年6月

東京ベイ有明ワシントンホテル開業

2000年4月

関西エアポートワシントンホテル開業

      10月

横浜桜木町ワシントンホテル開業

2001年1月

箱根小涌園ユネッサン開業

      12月

藤田ホテルマネジメント㈱設立

2002年1月

福井ワシントンホテル㈱に以下の6社を合併(2002年6月藤田観光ワシントンホテル㈱へ商号変更)
(㈱仙台ワシントンホテル、宇都宮ワシントンホテル㈱、長崎ワシントンホテル㈱、新潟ワシントンホテル㈱、秋田ワシントンホテル㈱、沖縄ワシントンホテル㈱)

2006年4月

藤田観光ワシントンホテル㈱を分割会社、以下の7社を承継会社とした会社分割実施
(㈱仙台ワシントンホテルサービス、㈱宇都宮ワシントンホテルサービス、㈱長崎ワシントンホテルサービス、㈱新潟ワシントンホテルサービス、㈱秋田ワシントンホテルサービス、㈱沖縄ワシントンホテルサービス、㈱福井ワシントンホテルサービス)

   5月

現在地東京都文京区関口に本社移転

   8月

札幌ワシントンホテル開業(札幌第1ワシントンホテルを建替、2008年10月ホテルグレイスリー札幌へ名称変更)

   10月

銀座ワシントンホテル開業(2008年10月ホテルグレイスリー銀座へ名称変更)

 

 

2007年4月

藤田観光㈱を分割会社、以下の3社を承継会社とした会社分割実施
(札幌ワシントンホテル㈱、キャナルシティ・福岡ワシントンホテル㈱、浦和ワシントンホテル㈱)

      7月

藤田観光㈱を分割会社、下田アクアサービス㈱を承継会社とした会社分割実施

2008年10月

ホテルグレイスリー田町開業

2010年5月

2012年10月

秋葉原ワシントンホテル開業(建替によるリニューアルオープン)

中国に現地法人藤田(上海)商務諮詢有限公司設立

2013年1月

ホテル椿山荘東京開業(椿山荘およびフォーシーズンズホテル椿山荘東京の運営を一体化し、名称変更)

      9月

桜苑(太閤園内ゲストハウス)開業

   10月

広島ワシントンホテル開業

   12月

仙台ワシントンホテル開業

2014年12月

韓国に現地法人WHG KOREA INC.設立

2015年1月

㈱かわのの全株式を取得し子会社化

   1月

太閤園㈱設立(同年4月、太閤園の運営を藤田観光㈱から移行)

   4月

ホテルグレイスリー新宿開業

   10月

台湾に現地法人台灣藤田觀光股份有限公司設立

   11月

藤田ホテルマネジメント㈱をWHG関西㈱へ商号変更

   11月

キャナルシティ・福岡ワシントンホテル㈱をWHG西日本㈱へ商号変更

2016年1月

藤田観光㈱を分割会社、WHG西日本㈱を承継会社として、広島ワシントンホテルに関する事業を吸収分割

   1月

関西エアポートワシントンホテル㈱が営むホテル事業をWHG関西㈱に譲渡

   4月

ホテルグレイスリー那覇開業

   5月

㈱沖縄ワシントンホテルサービスをWHGサービス㈱へ商号変更

   7月

ホテルグレイスリー京都三条 北館開業

   9月

ミャンマーに現地法人MYANMAR FUJITA KANKO LIMITED設立

2017年1月

㈱かわのを㈱Share Clappingへ商号変更

   3月

㈱Share Clapping Fukuoka設立

   4月

箱根小涌園 天悠開業

   5月

ホテルグレイスリー京都三条 南館開業

   8月

インドネシアに現地法人PT.FUJITA KANKO INDONESIA設立

2018年1月

㈱アウトドアデザインアンドワークス設立

   1月

藤田セレンディピティ㈱設立

   1月

箱根ホテル小涌園閉館

   4月

藤乃煌 富士御殿場開業

   5月

WHGホテルタビノス㈱設立

   7月

和食 折紙 浅草開業

   8月

 ホテルグレイスリーソウル開業

   9月

Nordisk Village Goto Islands開業

   10月

ホテルグレイスリー浅草開業

2019年7月

ホテルグレイスリー大阪なんば開業

   7月

永平寺 親禅の宿 柏樹関開業

   8月

ホテルタビノス浜松町開業

   11月

ISORAS CIKARANG(イソラス チカラン)開業

2020年7月

ホテルタビノス浅草開業

    10月

箱根小涌園 三河屋旅館開業

2021年7月

ホテルタビノス京都開業

   9月

ホテルグレイスリー台北開業

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2023年7月

箱根ホテル小涌園開業(建替によるリニューアルオープン)

2024年4月

新宿ワシントンホテルANNEX(別館)直営事業所として営業開始

 

 

3 【事業の内容】

 当社グループは、当社、連結子会社24社、関連会社1社およびその他の関係会社1社で構成され、WHG事業、ラグジュアリー&バンケット事業およびリゾート事業の各事業を主な内容とし、更に各事業に関連する各種サービス等の提供を行っております。

なお、セグメントごとの各事業に関する位置づけは次のとおりであります。

 

 

主な事業内容

主要な関係会社等(注)

報告セグメント

WHG事業

宿泊主体型ホテル事業

藤田観光㈱(当社)

 

WHG西日本㈱ 

他計10社

ラグジュアリー&バンケット事業

婚礼・宴会・レストラン・ホテル・ゴルフ・装花・庭園管理・映像事業

藤田観光㈱(当社)

 

㈱Share Clapping 

他計5社

リゾート事業

リゾートホテル・レジャー事業

藤田観光㈱(当社)

 

伊東リゾートサービス㈱ 

他計5社

その他

清掃管理等の事業

藤田観光㈱(当社)

 

㈱フェアトン

他計4社

 

(注)1 「主要な関係会社等」欄に記載している会社名および会社数は、当社を除き全て連結子会社であります。

2 当連結会計年度より、組織変更に伴い、従来「その他」に区分していたPT.FUJITA KANKO INDONESIAは

  「WHG事業」に変更しております。

 

上記の他、関連会社1社と、その他の関係会社にDOWAホールディングス㈱があります。同社は非鉄金属製錬、環境・リサイクル、電子材料、金属加工、熱処理の各事業会社を保有するDOWAグループの持株会社です。

なお、同社との取引関係については、取引金額が些少であり、重要なものはありません。

 

これら当社の企業集団は相互に連携して事業の発展を図っております。なお、事業の系統図は次のとおりであります。

(企業集団の概要図)


(注) 1.㈱Share Clapping Fukuokaは当連結会計年度末現在、休眠中であります。

   2.鳥羽リゾートサービス㈱は当連結会計年度末現在、休眠中であります。

   3.藤田観光マネジメントサービス㈱は当連結会計年度末現在、休眠中であります。

   4.藤田ホスピタリティマネジメント㈱は当連結会計年度末現在、休眠中であります。

5.MYANMAR FUJITA KANKO LIMITEDは、2024年1月23日付けで清算結了しました。

6.藤田(上海)商務咨詢有限公司は、2024年5月29日付けで清算結了しました。

 

4 【関係会社の状況】

 

(1)連結子会社

名称

住所

資本金
又は出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有又は
[被所有]
割合(%)

関係内容

役員の兼任
(名)

資金の援助
(百万円)

営業上の取引

設備の
賃貸借状況

浦和ワシントン
ホテル㈱

(注)1

東京都
文京区

10

WHG事業

100.0

5(4)

貸付金

489

札幌ワシントン
ホテル㈱

(注)1

東京都
文京区

10

WHG事業

100.0

5(4)

貸付金

838

同社に建物(ホテル)を賃貸しています。

WHGサービス㈱

(注)1

東京都
文京区

30

WHG事業

100.0

4(3)

 貸付金

199

リザベーション
サービス㈱

(注)1

東京都
文京区

10

WHG事業

100.0

4(3)

同社は、親会社の予約業務等を受託しています。

WHG関西㈱

(注)1

東京都

文京区

10

WHG事業

100.0

5(4)

 貸付金

2,698

同社に建物(ホテル)を賃貸しています。

WHG西日本㈱

(注)1

東京都
文京区

10

WHG事業

100.0

5(4)

 貸付金

  1,697

同社に建物(ホテル)を賃貸しています。

WHGホテル

タビノス㈱

(注)1

東京都
文京区

100

WHG事業

100.0

4(3)

 貸付金

   2,323

同社に建物(ホテル)を賃貸しています。

WHG KOREA INC.

(注)1

韓国
ソウル特別市

百万韓国
ウォン

8,150

WHG事業

100.0

4(3)

 貸付金

645

債務保証をしております。

台灣藤田飯店股份有限公司

(注)1

台湾
台北市

百万台湾元

300

WHG事業

100.0

4(3)

 

 貸付金

1,831

PT.FUJITA

KANKO

INDONESIA

(注)1

ISORAS CIKARANG

(インドネシア

リッポーチカラン)

百万インドネシアルピア

268,800

 

WHG事業

100.0

(0.0)

3(2)

 貸付金

2,925

 

藤田
リゾート開発㈱

(注)1

東京都
文京区

100

ラグジュアリー&バンケット事業

100.0

4(3)

同社は、親会社のゴルフ場の運営を受託しています。

藤田観光工営㈱

(注)1

東京都
文京区

75

ラグジュアリー&バンケット事業

100.0

5(4)

同社は、親会社事業所の造園工事等を受託しています。

㈱ビジュアライフ

(注)1

東京都
文京区

20

ラグジュアリー&バンケット事業

100.0

3(2)

同社は、親会社の写真撮影業務等を受託しています。

㈱Share Clapping

(注)1

広島県
広島市

30

ラグジュアリー&バンケット事業

100.0

4(3)

㈱Share Clapping Fukuoka

(注)1

広島県
広島市

25

ラグジュアリー&バンケット事業

(休眠中)

100.0

(100.0)

4(3)

伊東リゾート
サービス㈱

(注)1

静岡県
伊東市

50

リゾート事業

100.0

5(4)

  貸付金

同社に建物(ホテル)等を賃貸しています。

下田
アクアサービス㈱

(注)1

静岡県
下田市

10

リゾート事業

100.0

5(4)

 貸付金

70

鳥羽リゾート
サービス㈱

(注)1

東京都

文京区

100

リゾート事業
(休眠中)

100.0

4(3)

 

 

 

 

名称

住所

資本金
又は出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有又は
[被所有]
割合(%)

関係内容

役員の兼任
(名)

資金の援助
(百万円)

営業上の取引

設備の
賃貸借状況

㈱アウトドア
デザインアンドワークス

(注)1

東京都
文京区

100

リゾート事業

100.0

6(5)

 貸付金

348

同社に建物(宿泊施設)等を賃貸しています。

藤田セレンディピティ㈱

(注)1

東京都
文京区

50

リゾート事業

100.0

5(4)

 貸付金

123

㈱フェアトン

(注)1

東京都
文京区

50

その他

100.0

5(4)

同社は、親会社事業所よりビル管理業務等を受託しています。

藤田プロパティ
マネジメント㈱

(注)1

東京都
文京区

10

その他

100.0

4(3)

 貸付金

285

藤田観光
マネジメント
サービス㈱

(注)1

東京都
文京区

10

その他
(休眠中)

100.0

4(3)

藤田ホスピタリティマネジメント㈱

(注)1

東京都
文京区

10

その他

(休眠中)

100.0

4(3)

 貸付金

901

 

 

 

 

 

 

 

(2)その他の関係会社

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金
又は出資金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有又は
[被所有]
割合(%)

関係内容

役員の兼任
(名)

資金の援助
(百万円)

営業上の取引

設備の
賃貸借状況

DOWAホール
ディングス㈱

東京都
千代田区

36,437

非鉄金属業

[31.9]

 

 

(注) 1 特定子会社に該当しております。

2 連結子会社の「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。なお、当連結会計期間より、組織変更に伴い、従来「その他」に区分していたPT.FUJITA KANKO INDONESIAは「WHG事業」に変更しております。

3 役員の兼任欄の(    )内の数は、当社従業員が同社役員を兼任している人数で内数であります。

4 上記の関係会社のうち、DOWAホールディングス㈱は、有価証券報告書を提出している会社であります。

5 議決権の所有又は[被所有]割合欄の(    )内は、間接所有割合で内数であります。

6 MYANMAR FUJITA KANKO LIMITEDは、2024年1月23日付けで清算結了しました。

7 藤田(上海)商務咨詢有限公司は、2024年5月29日付けで清算結了しました。

8 連結財務諸表に重要な影響を与えている債務超過の状況にある関係会社は以下のとおりです。

名称

債務超過額

WHG関西㈱

2,124百万円

WHGホテルタビノス㈱

 1,605百万円

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

WHG事業

552

 〔 431 〕

ラグジュアリー&バンケット事業

519

 〔 558 〕

リゾート事業

312

 〔 239 〕

その他(全社含む)

147

 〔 632 〕

合計

1,530

1,860 〕

 

(注)1 従業員数は就業人員であります。臨時従業員数は〔  〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。

 2 当連結会計期間より、組織変更に伴い、従来「その他」に区分していたPT.FUJITA KANKO INDONESIAは

    「WHG事業」に変更しております。

 

 

(2) 提出会社の状況

2024年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

1,073

924 〕

36.8

12.1

5,489

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

WHG事業

294

296 〕

ラグジュアリー&バンケット事業

408

455 〕

リゾート事業

275

141 〕

その他(全社含む)

96

32 〕

合計

1,073

924 〕

 

(注) 1 従業員は就業人員であります。臨時従業員数は〔  〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループには、藤田観光労働組合が組織(2024年12月31日現在における組合員数1,297名)されており、サービス・ツーリズム産業労働組合連合会に加盟しております。なお、労使関係は順調に運営されております。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

提出会社及び

連結子会社

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

(注1)

男性の育児

休業取得率(%)

(注2)

男女の賃金格差(%)

(注1、注3)

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・

有期労働者

藤田観光㈱

18.8

41.7

59.8

67.2

64.0

㈱フェアトン

(注4)

(注5)

71.5

97.8

86.6

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

   3.人事制度上の男女間賃金格差はありませんが、男女の年齢構成・管理職比率・短時間勤務者数などを要因として、男女間で差異が生じています。

   4.「―」は管理職に占める女性労働者の割合が0であることを示しております。

   5.「―」は男性の育児休業取得の対象となる従業員が無いことを示しております。