第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、新創監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,195

17,468

受取手形、売掛金及び契約資産

10,714

8,733

商品及び製品

1,783

1,751

仕掛品

4,155

4,752

原材料及び貯蔵品

117

114

その他

5,181

3,170

貸倒引当金

4

4

流動資産合計

42,142

35,987

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

39,353

38,820

設備(純額)

11,919

11,792

土地

52,011

52,011

その他(純額)

4,716

4,671

有形固定資産合計

108,001

107,296

無形固定資産

 

 

その他

1,954

1,932

無形固定資産合計

1,954

1,932

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,852

47,648

退職給付に係る資産

185

231

その他

18,098

17,952

貸倒引当金

93

76

投資その他の資産合計

59,042

65,755

固定資産合計

168,998

174,984

資産合計

211,140

210,971

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,501

8,210

短期借入金

4,871

5,421

1年内返済予定の長期借入金

18,971

16,066

未払法人税等

1,146

199

賞与引当金

553

406

その他

9,472

8,258

流動負債合計

43,516

38,564

固定負債

 

 

長期借入金

45,335

49,665

役員退職慰労引当金

239

61

退職給付に係る負債

1,854

1,851

資産除去債務

5,229

5,254

その他

20,498

20,895

固定負債合計

73,158

77,728

負債合計

116,674

116,293

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,018

33,018

資本剰余金

30,187

30,187

利益剰余金

16,178

15,676

自己株式

1,447

1,447

株主資本合計

77,938

77,435

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

16,739

17,452

為替換算調整勘定

63

63

退職給付に係る調整累計額

246

240

その他の包括利益累計額合計

16,429

17,148

非支配株主持分

98

94

純資産合計

94,466

94,678

負債純資産合計

211,140

210,971

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

23,182

19,483

売上原価

12,896

11,210

売上総利益

10,285

8,273

販売費及び一般管理費

7,874

7,926

営業利益

2,411

346

営業外収益

 

 

受取利息

2

3

受取配当金

1

89

雇用調整助成金

5

補助金収入

70

その他

52

74

営業外収益合計

132

166

営業外費用

 

 

支払利息

127

194

借入手数料

116

55

持分法による投資損失

324

231

その他

47

28

営業外費用合計

615

509

経常利益

1,928

4

特別利益

 

 

事業譲渡益

200

特別利益合計

200

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

0

特別損失合計

1

0

税金等調整前四半期純利益

2,127

3

法人税、住民税及び事業税

512

29

法人税等調整額

19

65

法人税等合計

492

95

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,634

91

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

5

3

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,629

88

 

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,634

91

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,544

711

退職給付に係る調整額

14

5

持分法適用会社に対する持分相当額

1

2

その他の包括利益合計

2,560

718

四半期包括利益

4,194

627

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,189

630

非支配株主に係る四半期包括利益

5

3

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

従業員の金融機関からの借入に対し、下記のとおり債務の保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

住宅資金他

1百万円

1百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 事業譲渡益

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 2023年4月1日に、連結子会社である株式会社松竹サービスネットワークが、保険代理店事業を株式会社トータル保険サービスに事業譲渡したことによるものであります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

1,161百万円

1,173百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

定時株主総会

普通株式

414

30

2023年2月28日

2023年5月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

414

30

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,563

6,045

3,066

507

23,182

23,182

セグメント間の内部売上高又は振替高

28

47

493

30

599

599

13,592

6,092

3,559

537

23,781

599

23,182

セグメント利益又は損失(△)

2,324

304

1,381

205

3,196

785

2,411

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△785百万円には、セグメント間取引消去1百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△786百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る経費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,002

5,524

3,438

517

19,483

19,483

セグメント間の内部売上高又は振替高

65

33

486

27

613

613

10,068

5,558

3,925

545

20,096

613

19,483

セグメント利益又は損失(△)

262

514

1,552

174

1,126

780

346

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△780百万円には、セグメント間取引消去△2百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△778百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る経費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

 劇場運営

8,090

3,796

11,886

 映画配給

2,691

37

23

2,752

 映像版権許諾

913

12

3

929

 有料放送

829

829

 その他

1,037

2,194

334

479

4,045

顧客との契約から生じる収益

13,563

6,040

334

507

20,444

その他の収益 (注)2

4

2,732

2,737

外部顧客への売上高

13,563

6,045

3,066

507

23,182

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく所有不動産の賃貸収入等が含まれております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

 劇場運営

6,385

3,647

10,032

 映画配給

624

18

85

728

 映像版権許諾

1,035

14

4

1,054

 有料放送

778

778

 その他

1,178

1,812

503

428

3,922

顧客との契約から生じる収益

10,002

5,492

503

517

16,516

その他の収益 (注)2

31

2,935

2,967

外部顧客への売上高

10,002

5,524

3,438

517

19,483

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく所有不動産の賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

118円61銭

△6円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

1,629

△88

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

1,629

△88

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,736

13,738

(注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(投資有価証券の売却)

1.当社は、2024年6月25日開催の取締役会において、当社が保有する株式会社永谷園ホールディングス(以下、「対象者」という)が公表した「エムキャップ十二号株式会社による株式会社永谷園ホールディングス(証券コード2899)の株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」及び「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」に関する公開買付け(以下「本公開買付け」という)に応募することを決議いたしました。

 

(1)本公開買付けへの応募の理由

 当社は、政策保有株式として対象者株式を保有しております。当社はエムキャップ十二号株式会社による対象者株式の取得及びそれに伴う対象者のマネジメントバイアウトに賛同する立場であります。

 本公開買付けについて、対象者の取締役会が賛同する旨の意見を表明するとともに、対象者の株主に対して本公開買付けへの応募を推奨していること、及び買付価格等の条件が妥当であると判断できることから、当社は、本公開買付けに対して、保有する対象者株式616,000株を応募することにいたしました。

 

(2)本公開買付けに応募する所有株式数

応募前の所有株式数  616,000 株

応募する株式数      616,000 株

応募後の所有株式数        0 株

 

(3)本公開買付けによる買付予定価格

普通株式1株につき、金 3,100円(売却予定総額 1,909百万円)

 

(4)本公開買付けの日程

公開買付け開始公告日  2024年6月3日

公開買付け期間        2024年6月4日から2024年7月16日まで

決済の開始日          2024年7月23日

 

(5)業績への影響

 本公開買付けが買付予定価格で成立し、当社が保有する対象者の全株式を売却した場合、2025年2月期に投資有価証券売却益915百万円として特別利益を計上する見込みです。

 

2.当社は、2024年7月12日開催の取締役会において、当社が保有する投資有価証券の一部を売却することを決議しました。

 

(1)投資有価証券の売却理由

政策保有株式の売却による資産効率の向上及び財務体質の強化を図るため

 

(2)投資有価証券の売却予定時期

2024年9月末まで

 

(3)投資有価証券売却の内容

①売却株式        当社保有の上場有価証券1銘柄

②投資有価証券売却益   30億円(見込み)

 

2【その他】

 該当事項はありません。