第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、新創監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,195

20,978

受取手形、売掛金及び契約資産

10,714

8,155

商品及び製品

1,783

1,796

仕掛品

4,155

6,386

原材料及び貯蔵品

117

113

その他

5,181

2,397

貸倒引当金

4

7

流動資産合計

42,142

39,821

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

39,353

38,281

設備(純額)

11,919

11,680

土地

52,011

52,011

その他(純額)

4,716

5,342

有形固定資産合計

108,001

107,315

無形固定資産

 

 

その他

1,954

1,968

無形固定資産合計

1,954

1,968

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,852

38,706

退職給付に係る資産

185

368

その他

18,098

17,835

貸倒引当金

93

71

投資その他の資産合計

59,042

56,840

固定資産合計

168,998

166,123

資産合計

211,140

205,944

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,501

6,636

短期借入金

4,871

5,521

1年内返済予定の長期借入金

18,971

16,825

未払法人税等

1,146

934

賞与引当金

553

567

その他

9,472

8,152

流動負債合計

43,516

38,636

固定負債

 

 

長期借入金

45,335

47,589

役員退職慰労引当金

239

56

退職給付に係る負債

1,854

1,865

資産除去債務

5,229

5,278

その他

20,498

20,711

固定負債合計

73,158

75,502

負債合計

116,674

114,139

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,018

33,018

資本剰余金

30,187

30,191

利益剰余金

16,178

15,082

自己株式

1,447

1,421

株主資本合計

77,938

76,871

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

16,739

15,131

為替換算調整勘定

63

63

退職給付に係る調整累計額

246

235

その他の包括利益累計額合計

16,429

14,833

非支配株主持分

98

101

純資産合計

94,466

91,805

負債純資産合計

211,140

205,944

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

42,899

39,587

売上原価

24,620

22,240

売上総利益

18,279

17,347

販売費及び一般管理費

※1 15,928

※1 16,632

営業利益

2,350

715

営業外収益

 

 

受取利息

5

6

受取配当金

356

454

雇用調整助成金

5

補助金収入

72

その他

82

89

営業外収益合計

522

551

営業外費用

 

 

支払利息

259

397

借入手数料

133

69

持分法による投資損失

※2 743

※2 3,890

その他

71

56

営業外費用合計

1,207

4,414

経常利益又は経常損失(△)

1,665

3,148

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

※3 2,884

※3 4,002

事業譲渡益

※4 200

特別利益合計

3,084

4,002

特別損失

 

 

固定資産除却損

8

19

災害による損失

※5 226

減損損失

46

違約金

29

特別損失合計

310

19

税金等調整前中間純利益

4,438

834

法人税、住民税及び事業税

933

644

法人税等調整額

179

868

法人税等合計

1,113

1,513

中間純利益又は中間純損失(△)

3,325

678

非支配株主に帰属する中間純利益

9

3

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

3,315

681

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

3,325

678

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,011

1,609

退職給付に係る調整額

29

11

持分法適用会社に対する持分相当額

2

2

その他の包括利益合計

3,042

1,596

中間包括利益

6,368

2,275

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,358

2,278

非支配株主に係る中間包括利益

9

3

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,438

834

減価償却費

2,305

2,357

賞与引当金の増減額(△は減少)

105

14

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

12

182

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

81

182

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

63

11

貸倒引当金の増減額(△は減少)

22

20

受取利息及び受取配当金

361

461

支払利息

259

397

持分法による投資損益(△は益)

743

3,890

固定資産除却損

8

19

投資有価証券売却損益(△は益)

2,884

4,002

減損損失

46

事業譲渡損益(△は益)

200

違約金

29

災害による損失

226

売上債権の増減額(△は増加)

275

2,578

棚卸資産の増減額(△は増加)

585

2,240

仕入債務の増減額(△は減少)

2,115

1,864

その他

689

233

小計

6,467

914

利息及び配当金の受取額

416

513

利息の支払額

255

378

法人税等の支払額

740

953

法人税等の還付額

57

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,887

154

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

100

100

定期預金の払戻による収入

100

100

有形固定資産の取得による支出

559

1,724

無形固定資産の取得による支出

93

106

投資有価証券の取得による支出

31

2,111

投資有価証券の売却による収入

4,179

5,994

関係会社株式の取得による支出

1,400

2,000

貸付けによる支出

2,000

20

貸付金の回収による収入

26

23

事業譲渡による収入

200

その他

17

4

投資活動によるキャッシュ・フロー

303

49

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

650

長期借入れによる収入

3,000

3,000

長期借入金の返済による支出

1,717

2,892

リース債務の返済による支出

274

346

割賦債務の返済による支出

21

13

自己株式の取得による支出

11

5

自己株式の売却による収入

1

0

配当金の支払額

413

411

財務活動によるキャッシュ・フロー

563

18

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,754

185

現金及び現金同等物の期首残高

16,013

20,692

現金及び現金同等物の中間期末残高

22,768

20,878

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

従業員の金融機関からの借入に対し、下記のとおり債務の保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

住宅資金他

1百万円

1百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

人件費

5,210百万円

5,248百万円

貸倒引当金繰入額

24

6

賞与引当金繰入額

338

473

退職給付費用

297

269

役員退職慰労引当金繰入額

12

8

 

※2.持分法による投資損失

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 重要性が乏しいため、記載は省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 BS松竹東急株式会社の経営計画の見直しに伴い、同社に対する議決権のない優先株式について当企業グループが事実上負担することになると考えられる損失3,377百万円を持分法による投資損失に含め、営業外費用に計上しております。

 

※3.投資有価証券売却益

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社が保有する投資有価証券のうち国内上場株式1銘柄を売却したことによるものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社が保有する投資有価証券のうち国内上場株式2銘柄を売却したことによるものであります。

 

※4.事業譲渡益

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 2023年4月1日に、連結子会社である株式会社松竹サービスネットワークが、保険代理店事業を株式会社トータル保険サービスに事業譲渡したことによるものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 該当事項はありません。

 

※5.災害による損失

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 2023年8月に発生した台風7号の影響により、連結子会社である株式会社松竹マルチプレックスシアターズが運営する一部劇場において浸水被害が発生しました。これによる原状復旧費用として特別損失に計上しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

22,868百万円

20,978百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△100

△100

現金及び現金同等物

22,768

20,878

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

定時株主総会

普通株式

414

30

2023年2月28日

2023年5月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

414

30

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年3月1日 至2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

24,121

11,493

6,245

1,039

42,899

42,899

セグメント間の内部売上高又は振替高

60

85

971

59

1,176

1,176

24,181

11,578

7,217

1,098

44,076

1,176

42,899

セグメント利益又は損失(△)

2,237

722

2,760

346

3,929

1,578

2,350

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,578百万円には、セグメント間取引消去3百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,581百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る経費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 演劇事業において、連結子会社が保有している固定資産のうち、その収益性が低下しているものについて、回収可能価額を零として、帳簿価額の全額を減損損失として計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては46百万円であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年3月1日 至2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,681

10,952

6,919

1,034

39,587

39,587

セグメント間の内部売上高又は振替高

86

65

951

48

1,151

1,151

20,767

11,017

7,870

1,083

40,739

1,151

39,587

セグメント利益又は損失(△)

438

923

3,034

222

2,327

1,612

715

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,612百万円には、セグメント間取引消去0百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,612百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る経費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

 劇場運営

15,343

7,580

22,924

 映画配給

3,325

77

38

3,441

 映像版権許諾

1,828

19

47

1,895

 有料放送

1,648

1,648

 その他

1,975

3,784

737

953

7,451

顧客との契約から生じる収益

24,121

11,462

737

1,039

37,360

その他の収益 (注)2

30

5,507

5,538

外部顧客への売上高

24,121

11,493

6,245

1,039

42,899

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく所有不動産の賃貸収入等が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:百万円)

 

映像関連事業

演劇事業

不動産事業

その他

(注)1

合計

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

 劇場運営

12,717

7,497

20,215

 映画配給

1,888

35

169

2,094

 映像版権許諾

2,381

22

5

2,409

 有料放送

1,547

1,547

 その他

2,145

3,340

1,045

859

7,391

顧客との契約から生じる収益

20,681

10,896

1,045

1,034

33,658

その他の収益 (注)2

55

5,873

5,929

外部顧客への売上高

20,681

10,952

6,919

1,034

39,587

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、配信コンテンツの企画・制作、新規事業開発等であります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく所有不動産の賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

241円36銭

△49円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

3,315

△681

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

3,315

△681

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,737

13,740

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。