(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

セキュリティ
サービス

防災

メディカル
サービス

保険

地理空間情報
サービス

 

売上高

 

 

 

 

 

 

セキュリティ契約収入

255,420

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

39,169

67,592

35,193

349

22,306

 

顧客との契約から生じる収益

294,589

67,592

35,193

349

22,306

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の収益

4,439

3,709

28,208

 

外部顧客への売上高

299,029

67,592

38,903

28,557

22,306

 

 

 

 

 

 

 

 

セグメント間の内部
売上高又は振替高

6,124

1,527

125

1,372

118

 

305,154

69,119

39,028

29,930

22,425

 

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

56,768

2,089

3,210

4,771

2,002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

BPO・
ICT

売上高

 

 

 

 

 

 

セキュリティ契約収入

255,420

255,420

255,420

 

 

 

 

 

 

 

その他

62,628

227,239

17,411

244,651

244,651

顧客との契約から生じる収益

62,628

482,660

17,411

500,071

500,071

 

 

 

 

 

 

 

その他の収益

36,357

8,320

44,678

44,678

外部顧客への売上高

62,628

519,017

25,732

544,750

544,750

 

 

 

 

 

 

 

セグメント間の内部
売上高又は振替高

6,319

15,588

604

16,193

(16,193)

68,947

534,606

26,337

560,944

(16,193)

544,750

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

4,882

69,719

3,106

72,826

(9,681)

63,144

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業、建築設備工事事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去90百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用9,591百万円が含まれております。全社費用の主なものは、当社本社の企画部門・人事部門・管理部門等に係る費用であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

セキュリティ
サービス

防災

メディカル
サービス

保険

地理空間情報
サービス

 

売上高

 

 

 

 

 

 

セキュリティ契約収入

261,426

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

39,264

73,810

38,787

373

21,459

 

顧客との契約から生じる収益

300,690

73,810

38,787

373

21,459

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の収益

4,137

3,742

27,888

 

外部顧客への売上高

304,827

73,810

42,529

28,262

21,459

 

 

 

 

 

 

 

 

セグメント間の内部
売上高又は振替高

7,453

1,435

35

1,523

103

 

312,281

75,246

42,565

29,785

21,563

 

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

56,190

4,404

2,709

2,241

3,175

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

BPO・
ICT

売上高

 

 

 

 

 

 

セキュリティ契約収入

261,426

261,426

261,426

 

 

 

 

 

 

 

その他

62,989

236,685

17,896

254,581

254,581

顧客との契約から生じる収益

62,989

498,111

17,896

516,008

516,008

 

 

 

 

 

 

 

その他の収益

35,768

8,420

44,188

44,188

外部顧客への売上高

62,989

533,880

26,316

560,196

560,196

 

 

 

 

 

 

 

セグメント間の内部
売上高又は振替高

5,204

15,756

730

16,487

(16,487)

68,194

549,636

27,047

576,683

(16,487)

560,196

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

3,985

66,356

3,442

69,798

(10,698)

59,099

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業、建築設備工事事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去695百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用10,003百万円が含まれております。全社費用の主なものは、当社本社の企画部門・人事部門・管理部門等に係る費用であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(有価証券関係)

前連結会計年度末(2024年3月31日)

 

その他有価証券

種類

取得原価(百万円)

連結貸借対照表
計上額(百万円)

差額(百万円)

(1) 株式

34,234

80,008

45,774

(2) 債券

 

 

 

① 国債・地方債

38,891

37,299

△ 1,591

② 社債

71,615

70,507

△ 1,108

③ その他

15,741

18,125

2,384

(3) その他

68,815

78,717

9,902

合計

229,298

284,659

55,360

 

(注)市場価格のない株式等は、上表には含めておりません。

 

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 

その他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、当該有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額に前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が見られます。

 

その他有価証券

種類

取得原価(百万円)

中間連結貸借対照表
計上額(百万円)

差額(百万円)

(1) 株式

34,228

75,034

40,805

(2) 債券

 

 

 

① 国債・地方債

37,263

35,605

△ 1,657

② 社債

73,249

72,161

△ 1,087

③ その他

16,760

18,768

2,008

(3) その他

104,701

113,071

8,370

合計

266,202

314,642

48,439

 

(注)市場価格のない株式等は、上表には含めておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

 

115円68銭

120円97銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

49,222

50,421

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益

(百万円)

49,222

50,421

普通株式の期中平均株式数

(株)

425,516,064

416,817,756

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 当社は、2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は2024年9月5日開催の取締役会決議に基づき、2024年10月1日付で株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行いました。

 

(1)株式分割の目的

株式分割を行い投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様に当社株式に投資しやすい環境を整えることで投資家層の拡大と当社株式の流動性を高めることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

 ①分割の方法

2024年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたしました。

 

 ②分割により増加した株式数

  株式分割前の発行済株式総数                233,299,898株

  今回の分割により増加した株式数              233,299,898株

  株式分割後の発行済株式総数                466,599,796株

  株式分割後の発行可能株式総数              1,800,000,000株

 

 ③分割の日程

  基準日公告      2024年9月13日

  基準日        2024年9月30日

  効力発生日      2024年10月1日

 

 ④1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(1株当たり情報)」に記載しております。

 

 ⑤資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額に変更はありません。

 

(3)株式分割に伴う定款の一部変更

 ①定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日をもって、当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたしました。

 

 ②定款変更の内容

(下線は変更部分を示します。)

変更前

変更後

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、900,000,000株とする。

 

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、1,800,000,000株とする。

 

 

 

 ③変更の日程

  効力発生日      2024年10月1日

 

2 【その他】

 

第64期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                              19,700百万円

② 1株当たりの金額                              95円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年12月9日