第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第60期
|
第61期
|
第62期
|
第63期
|
第64期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
1,035,898
|
1,049,859
|
1,101,307
|
1,154,740
|
1,199,942
|
経常利益
|
(百万円)
|
138,990
|
153,186
|
156,124
|
166,859
|
175,123
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(百万円)
|
74,681
|
94,273
|
96,085
|
101,951
|
108,109
|
包括利益
|
(百万円)
|
96,095
|
118,423
|
121,492
|
154,928
|
135,031
|
純資産
|
(百万円)
|
1,229,824
|
1,256,036
|
1,316,047
|
1,390,689
|
1,447,736
|
総資産
|
(百万円)
|
1,864,179
|
1,907,755
|
1,989,062
|
2,080,781
|
2,145,576
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
2,479.09
|
2,573.65
|
2,713.81
|
2,908.37
|
3,056.12
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
171.08
|
215.63
|
222.51
|
241.02
|
259.97
|
潜在株式調整後1株 当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
58.1
|
58.8
|
58.5
|
58.8
|
59.2
|
自己資本利益率
|
(%)
|
7.1
|
8.6
|
8.4
|
8.5
|
8.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
27.2
|
20.6
|
18.3
|
22.7
|
19.6
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
181,932
|
164,911
|
146,426
|
165,760
|
167,842
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△48,536
|
△55,351
|
△70,446
|
△162,269
|
△100,798
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△49,311
|
△87,393
|
△77,836
|
△95,488
|
△85,246
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(百万円)
|
490,039
|
513,902
|
513,592
|
424,173
|
408,404
|
従業員数
|
(人)
|
59,436
|
59,745
|
65,087
|
64,744
|
64,655
|
〔ほか、平均臨時 雇用人員〕
|
|
〔8,060〕
|
〔7,492〕
|
〔10,485〕
|
〔10,460〕
|
〔9,910〕
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第61期の期首から適用しており、第61期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
3 当社は、2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第60期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額および1株当たり当期純利益を算定しております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第60期
|
第61期
|
第62期
|
第63期
|
第64期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
394,389
|
395,181
|
391,570
|
405,671
|
416,862
|
経常利益
|
(百万円)
|
89,301
|
95,094
|
93,255
|
112,225
|
113,860
|
当期純利益
|
(百万円)
|
59,960
|
69,885
|
68,651
|
86,936
|
91,924
|
資本金
|
(百万円)
|
66,410
|
66,419
|
66,427
|
66,427
|
66,427
|
発行済株式総数
|
(株)
|
233,295,926
|
233,298,049
|
233,299,898
|
233,299,898
|
466,599,796
|
純資産
|
(百万円)
|
838,562
|
859,950
|
860,308
|
873,263
|
901,041
|
総資産
|
(百万円)
|
971,493
|
993,501
|
992,881
|
1,014,130
|
1,046,756
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,921.00
|
1,971.61
|
2,005.04
|
2,074.34
|
2,167.66
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
170.00
|
180.00
|
185.00
|
190.00
|
145.00
|
(85.00)
|
(90.00)
|
(90.00)
|
(95.00)
|
(95.00)
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
137.36
|
159.85
|
158.98
|
205.52
|
221.05
|
潜在株式調整後1株 当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
86.3
|
86.6
|
86.6
|
86.1
|
86.1
|
自己資本利益率
|
(%)
|
7.3
|
8.2
|
8.0
|
10.0
|
10.4
|
株価収益率
|
(倍)
|
33.9
|
27.7
|
25.7
|
26.7
|
23.0
|
配当性向
|
(%)
|
61.9
|
56.3
|
58.2
|
46.2
|
44.1
|
従業員数
|
(人)
|
16,290
|
16,279
|
15,923
|
15,672
|
15,674
|
株主総利回り
|
(%)
|
105.7
|
102.7
|
96.9
|
130.2
|
123.6
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(142.1)
|
(145.0)
|
(153.4)
|
(216.8)
|
(213.4)
|
最高株価
|
(円)
|
10,625
|
9,555
|
9,449
|
11,860
|
5,603 (11,230)
|
最低株価
|
(円)
|
8,240
|
7,536
|
7,301
|
8,126
|
5,035 (8,654)
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 最高株価および最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。なお、第64期の株価については株式分割後の最高株価および最低株価を記載しており、株式分割前の最高株価および最低株価を( )内に記載しております。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第61期の期首から適用しており、第61期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4 当社は、2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第60期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額および1株当たり当期純利益を算定しております。
5 第64期の1株当たり配当額145円00銭のうち、期末配当額50円00銭については、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の決議事項となっております。なお、株式分割を考慮しない場合の第64期の期末配当額は100円00銭、年間配当額は195円00銭となっております。
2 【沿革】
1962年7月
|
日本初の警備保障会社、日本警備保障㈱(現セコム㈱)を設立。
|
1964年10月
|
東京オリンピック開催。選手村などの警備を当社単独で担当。
|
1966年6月
|
わが国初のオンラインによる安全システム「SPアラーム」を開発・発売。
|
1972年12月
|
株式の額面金額変更のため、㈱エスピーアラームシステムズ(形式上の存続会社)と合併。 (注)
|
1974年6月
|
東京証券取引所市場第二部に上場。
|
1975年3月
|
世界初のコンピュータ安全システム、CSS(コンピュータセキュリティシステム)を確立。
|
1977年7月
|
東京電力㈱、関西電力㈱、中部電力㈱との合弁で、原子力防護専門会社、日本原子力防護システム㈱を設立。
|
1977年10月
|
安全機器を自社生産するセコム工業㈱を設立。
|
1978年1月
|
台湾のタイワンセコム社(英文商号)と業務提携を結ぶ。
|
1978年5月
|
東京証券取引所市場第一部指定。
|
1981年1月
|
わが国初の家庭用安全システム「マイアラーム(現セコム・ホームセキュリティ)」を開発・発売。
|
1981年3月
|
韓国三星グループとの合弁による韓国安全システム㈱(現㈱エスワン)を設立。
|
1983年12月
|
日本警備保障㈱よりセコム㈱に社名を変更。
|
1986年12月
|
AI(人工知能)等の基盤技術の研究を行うセコムIS研究所を設立。
|
1987年9月
|
タイにタイセコムピタキイ社(現タイセコムセキュリティ社)を設立。
|
1991年4月
|
英国にセコムキャロル社(現セコムPLC)を設立。
|
1991年6月
|
無菌調剤室を備えた調剤薬局を開設し、在宅医療サービスの一つとして、自宅で点滴治療を受ける患者へ薬剤供給するサービスを開始。併せて訪問看護サービスの提供を開始。
|
1992年12月
|
中国での持株会社、西科姆(中国)有限公司を設立。
|
1998年7月
|
わが国初の画像センサー利用のオンライン画像監視システム「セコムAX」を開発・発売。
|
1998年9月
|
損害保険会社の東洋火災海上保険㈱(現セコム損害保険㈱)に資本参加。
|
1999年8月
|
航空測量・地理情報システムを提供する㈱パスコに資本参加。
|
2001年3月
|
移動する人物・車両向けセキュリティサービス「ココセコム」を開発・発売。
|
2001年10月
|
セコム損害保険㈱が最適な治療でガン克服を目指すための保険として、わが国初の「自由診療保険メディコム」を発売。
|
2002年3月
|
セコム㈱の医療事業部門を分社化するとともに、セコム在宅医療システム㈱、セコムケアサービス㈱、セコム漢方システム㈱が合併し、セコム医療システム㈱がスタート。
|
2004年9月
|
病院外での心停止を回復させるためのAED(自動体外式除細動器)のトータルサービス「セコムAEDパッケージサービス」を発売。
|
2004年10月
|
セコム情報システム㈱(現セコムトラストシステムズ㈱)が開発した大規模災害発生時の初動を支援する危機管理サービス「セコム安否確認サービス」を発売。
|
2006年12月
|
東京証券取引所市場第一部上場の能美防災㈱を連結子会社化。
|
2007年4月
|
山口県美祢市にわが国初のPFI刑務所「美祢社会復帰促進センター」を開設し、センターのセキュリティ・総務支援・刑務作業支援を開始。(その後、2025年3月終了)
|
2012年4月
|
国内防災業界大手のニッタン㈱を連結子会社化。
|
2012年10月
|
国内最大規模のデータセンター事業会社である㈱アット東京を連結子会社化。
|
2014年3月
|
日本企業が経営するインド初の総合病院「サクラ・ワールド・ホスピタル」を開院。
|
2015年8月
|
小荷物専用昇降機の国内シェアNо.1企業クマリフト㈱を連結子会社化。
|
2015年12月
|
集配金サービスの業界トップ企業㈱アサヒセキュリティを連結子会社化。
|
2015年12月
|
世界初の民間防犯用の自律型小型飛行監視ロボット「セコムドローン」サービス提供を開始。
|
2016年9月
|
わが国初の高精度な3D立体地図によるセキュリティプランニングシステム「セコム3Dセキュリティプランニング」の提供を開始。
|
2017年7月
|
生活スタイルに柔軟に対応し、IoT機器などに接続することでさまざまなサービスが拡がる新型ホームセキュリティ「セコム・ホームセキュリティNEO」を発売。
|
2017年10月
|
コンタクトセンター業務やバックオフィス業務全般のBPOサービスを提供する㈱TMJを連結子会社化。
|
2018年8月
|
施設警備、動力設備および消防・防災設備の保守・点検、受付業務などの総務付帯業務を手掛けるセコムトセック㈱を連結子会社化。
|
2018年12月
|
わが国初の家庭用AEDのオンラインパッケージサービス「セコム・MyAED」を発売。
|
2019年2月
|
トルコ共和国にセコムアクティフ社を設立。
|
2019年4月
|
救急対応サービスに、家族間等で安否確認ができる機能を新たに加えた工事不要の見守りサービス「セコムみまもりホン」を発売。
|
2019年9月
|
高度なセキュリティから働き方改革まで、企業の事業運営に有益な機能をオールインワンで提供するシステムセキュリティ「AZ」を発売。
|
2020年1月
|
「たのしい、みまもり。」をコンセプトにした高齢者向けの見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」の提供を開始。
|
2021年3月
|
スマートフォン専用アプリとの連携による新機能などを加えた新型「ココセコム」を発売。
|
2021年6月
|
「セコム・ホームセキュリティ」のオプションサービスとして、「セコムみまもりクラウド」とスマートフォンアプリによる「安否みまもりサービス」を提供開始。
|
2022年1月
|
世界初、AIを活用して等身大バーチャルキャラクターが警備・受付業務を提供する「バーチャル警備システム」を発売。
|
2022年1月
|
AI・5Gなどの最先端技術を活用したセキュリティロボット「cоcоbо(ココボ)」を発売。
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行。
|
2022年7月
|
大型商業施設の常駐警備を強みとし、航空保安業務で業界トップクラスの㈱セノンを連結子会社化。
|
2023年8月
|
電気通信事業を手掛けるアルテリア・ネットワークス㈱に資本参加。
|
2023年10月
|
わが国初のAIを活用し巡回・侵入監視を行うセキュリティドローン「セコムドローンXX(ダブルエックス)」を開発。
|
2024年5月
|
わが国初、強靭なSG膜を使用した耐貫通性に優れた防犯合わせガラス「SECOMあんしんガラスSG」を発売。
|
2024年6月
|
AIで危険行動を検出・通知し、監視カメラのモニタリング業務における負担軽減・品質向上を実現する「セコムAI行動検知システム」を発売。
|
(注)登記上の設立年月日は1923年4月4日ですが、これは株式額面変更を目的とする合併のためであり、実質上の存続会社である日本警備保障㈱(現セコム㈱)の設立年月日は1962年7月7日であります。なお、事業年度の期数は、実質上の存続会社の期数を継承しております。
3 【事業の内容】
当社グループは、当社、連結子会社148社および持分法適用関連会社17社で構成され、警備請負サービスを中心としたセキュリティサービス事業、総合防災サービスを中心とした防災事業、在宅医療およびシニアレジデンスの運営を柱にしたメディカルサービス事業、損害保険業を中心とした保険事業、測量・計測事業を中心とした地理空間情報サービス事業、情報セキュリティや大規模災害対策、データセンター、BPO業務を中心としたBPO・ICT事業、不動産賃貸および建築設備工事などのその他事業を主な内容とし、事業活動を展開しております。
当社グループの事業に係る位置付けおよびセグメントとの関連は、次のとおりであります。
<セキュリティサービス事業>
当社が提供しておりますセントラライズドシステム(オンライン・セキュリティシステム)をはじめとする各種のセキュリティサービスは、国内の子会社ではセコム上信越株式会社、セコム北陸株式会社、セコム山梨株式会社、セコム三重株式会社、株式会社アサヒセキュリティ、株式会社セノン、セコムジャスティック株式会社および日本原子力防護システム株式会社他23社が事業を展開しております。関連会社では、東洋テック株式会社他5社がセキュリティサービスを提供しております。当社はこれらのグループ各社に対して技術指導や安全機器の売渡しを行っております。
海外子会社では、上海西科姆保安服務有限公司他10社(中国)、PT.セコムインドネシア、タイセコムセキュリティ Co., Ltd.、セコムPLC(英国)などが、また、海外の関連会社では株式会社エスワン(韓国)、タイワンセコム Co., Ltd.(英文商号)などが、セントラライズドシステムおよび常駐システムの警備請負と安全機器の販売等を行っております。
以下の各社他5社は国内のグループ各社のセキュリティサービス事業を側面から支援しております。
セコム工業株式会社はグループ各社の使用する安全機器の一部の製造および開発を行っております。
セコムアルファ株式会社は各種安全商品の販売を行っており、当社は同社から安全商品の一部を購入しております。
<防災事業>
能美防災株式会社およびニッタン株式会社が自動火災報知設備や消火設備をはじめとする各種防災システムの研究開発、設計、製造、販売、取付工事および保守業務を行っております。
<メディカルサービス事業>
セコム医療システム株式会社が在宅医療サービス、電子カルテや遠隔画像診断支援サービス、医療機関向けの不動産の賃貸事業等を行っております。また、株式会社マックが医療機器・器材の販売を、セコムフォート株式会社、セコムフォートウエスト株式会社および株式会社アライブメディケアがシニアレジデンスの運営を、株式会社荒井商店が医療機関向けに不動産の賃貸、セコムメディファーマ株式会社が医薬品の卸売りをそれぞれ行っております。
<保険事業>
セコム損害保険株式会社が損害保険業を、セコム保険サービス株式会社が保険会社代理店業務を行っております。
<地理空間情報サービス事業>
株式会社パスコが航空機や車両、人工衛星などを利用した測量や計測で地理情報を集積し、加工・処理・解析した空間情報サービスを、国および地方自治体などの公共機関や民間企業、諸外国政府機関に提供しております。
<BPO・ICT事業>
セコムトラストシステムズ株式会社が情報セキュリティサービス、大規模災害対策サービス、クラウドサービス、データセンター事業、国内グループ各社のコンピュータシステムの運営管理およびソフトウエアの開発・販売を行っております。
株式会社アット東京が情報通信システムを一括して集中管理するデータセンター事業を行っております。
株式会社TMJがコンタクトセンター業務やバックオフィス業務全般のBPOサービス事業を行っております。
関連会社では、アルテリア・ネットワークス株式会社が全国規模の光ファイバーネットワークによる通信事業を行っております。
<その他事業>
株式会社荒井商店が賃貸ビル・賃貸マンションの運営等を行っております。
セコムエンジニアリング株式会社が各種建築設備の設計・施工および監理を、株式会社東光クリエートが電気工事の請負を行っております。
事業の系統図は次のとおりであります。
(注) 1 上記の会社の分類は主セグメントによっております。
2 上記のうち、国内の証券市場に上場している連結子会社ならびに持分法適用関連会社と公開市場は以下のとおりであります。(2025年3月31日現在)
連結子会社
能美防災㈱ 東京証券取引所プライム市場
持分法適用関連会社
東洋テック㈱ 東京証券取引所スタンダード市場
4 【関係会社の状況】
2025年3月31日現在
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金 (百万円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有割合 (%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
セコム上信越㈱
|
新潟県新潟市中央区
|
3,530
|
セキュリティ サービス事業
|
100.0
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
セコム北陸㈱
|
石川県金沢市
|
201
|
同上
|
63.0
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
セコム山梨㈱
|
山梨県甲府市
|
15
|
同上
|
70.0
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
セコム三重㈱
|
三重県津市
|
50
|
同上
|
78.7
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
セコム山陰㈱
|
島根県松江市
|
290
|
同上
|
64.3
|
機器等の売渡しおよび技術指導 役員の兼任…2名
|
セコム宮崎㈱
|
宮崎県宮崎市
|
30
|
同上
|
68.3
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
セコム琉球㈱ (※4)
|
沖縄県那覇市
|
76
|
同上
|
50.0
|
機器等の売渡しおよび技術指導
|
㈱アサヒセキュリティ
|
東京都港区
|
100
|
同上
|
100.0
|
警備付帯業務の委託
|
㈱セノン
|
東京都新宿区
|
100
|
同上
|
55.1
|
機器等の売渡し 役員の兼任…1名
|
セコムジャスティック㈱
|
東京都新宿区
|
100
|
同上
|
100.0
|
警備付帯業務の委託および技術指導
|
日本原子力防護システム㈱ (※4)
|
東京都港区
|
200
|
同上
|
50.0
|
技術指導 役員の兼任…1名
|
日本安全警備㈱
|
兵庫県神戸市中央区
|
100
|
同上
|
60.0
|
|
セコム工業㈱
|
宮城県白石市
|
499
|
同上
|
100.0
|
機器の購入および技術指導
|
セコムアルファ㈱
|
東京都渋谷区
|
271
|
同上
|
100.0
|
商品の売買
|
能美防災㈱ (※2,3,5,6)
|
東京都千代田区
|
13,302
|
防災事業
|
51.9 (0.0)
|
火災報知設備・機器の購入
|
ニッタン㈱
|
東京都渋谷区
|
2,302
|
同上
|
100.0
|
火災報知設備・機器の購入
|
セコム医療システム㈱ (※2)
|
東京都渋谷区
|
100
|
メディカル サービス事業
|
100.0
|
資金の貸付 役員の兼任…1名
|
セコム保険サービス㈱ (※5)
|
東京都渋谷区
|
100
|
保険事業
|
100.0 (100.0)
|
保険取扱業務
|
セコム損害保険㈱ (※2)
|
東京都千代田区
|
16,808
|
同上
|
97.9
|
保険取扱業務
|
㈱パスコ (※2)
|
東京都目黒区
|
8,758
|
地理空間情報 サービス事業
|
75.0
|
システム開発発注
|
セコムトラストシステムズ㈱ (※2)
|
東京都新宿区
|
1,468
|
BPO・ ICT事業
|
100.0
|
システム開発・保守・運用の委託 役員の兼任…1名
|
㈱アット東京 (※2)
|
東京都江東区
|
13,378
|
同上
|
50.8
|
資金の貸付 役員の兼任…1名
|
㈱TMJ
|
東京都新宿区
|
100
|
同上
|
100.0
|
|
セコムクレジット㈱
|
東京都新宿区
|
400
|
その他事業
|
100.0
|
リース取扱い業務の発注 債務保証 資金の貸付 役員の兼任…1名
|
㈱荒井商店
|
東京都渋谷区
|
3,000
|
同上
|
92.5
|
資金の貸付
|
ウェステック・ セキュリティ・ グループ Inc. (※2)
|
アメリカ デラウェア州 ドーバー市
|
301.75 米ドル
|
米国における 持株会社
|
100.0
|
役員の兼任…1名
|
セコムPLC (※2)
|
イギリス サリー州 ケンリー市
|
44,126 千英ポンド
|
セキュリティ サービス事業
|
100.0
|
|
西科姆(中国)有限公司
|
中国 北京市
|
5,550
|
同上
|
100.0
|
資金の貸付
|
タクシャシーラ ホスピタルズ オペレーティング Pvt. Ltd. (※2,5)
|
インド カルナータカ州 ベンガルール
|
7,176 百万ルピー
|
インドにおける 病院経営
|
60.0 (60.0)
|
役員の兼任…1名
|
セコムメディカルシステム(シンガポール) Pte. Ltd. (※2,5)
|
シンガポール
|
142,098 千シンガ ポールドル
|
シンガポールに おける 持株会社
|
100.0 (100.0)
|
役員の兼任…1名
|
その他118社
|
|
|
|
|
|
名称
|
住所
|
資本金又は出資金 (百万円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有割合 (%)
|
関係内容
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
東洋テック㈱ (※3)
|
大阪府大阪市浪速区
|
4,618
|
セキュリティ サービス事業
|
27.2
|
役員の兼任…1名
|
㈱エスワン
|
韓国 ソウル市
|
18,999 百万ウォン
|
同上
|
28.8
|
技術指導
|
タイワンセコム Co.,Ltd.(英文商号)
|
中華民国 台北市
|
4,511 百万台湾 ドル
|
同上
|
28.7
|
技術指導
|
その他14社
|
|
|
|
|
|
(注) 1 主要な事業の内容欄には、主にセグメント情報の名称を記載しております。
※2 上記の子会社のうち、特定子会社に該当する子会社は、能美防災㈱、セコム医療システム㈱、セコム損害保険㈱、㈱パスコ、セコムトラストシステムズ㈱、㈱アット東京、ウェステック・セキュリティ・グループ Inc.、セコムPLC、タクシャシーラ ホスピタルズ オペレーティング Pvt. Ltd.およびセコムメディカルシステム(シンガポール) Pte. Ltd.であります。
※3 有価証券報告書を提出している会社は能美防災㈱および東洋テック㈱であります。
※4 セコム琉球㈱および日本原子力防護システム㈱の持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。
※5 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
※6 売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、有価証券報告書の提出会社であるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
セキュリティサービス事業
|
41,032
|
(4,555)
|
防災事業
|
4,356
|
(342)
|
メディカルサービス事業
|
2,681
|
(675)
|
保険事業
|
622
|
(22)
|
地理空間情報サービス事業
|
2,801
|
(509)
|
BPO・ICT事業
|
11,291
|
(1,808)
|
その他事業
|
1,226
|
(1,999)
|
全社(共通)
|
646
|
|
合 計
|
64,655
|
(9,910)
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3 臨時従業員には、パートタイマーおよび嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
4 全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
15,674
|
44.7
|
18.2
|
6,554,102
|
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
セキュリティサービス事業
|
15,013
|
その他事業
|
15
|
全社(共通)
|
646
|
合 計
|
15,674
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3 全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3) 労働組合の状況
当社グループには、セコム社員連合組合が組織されており、上部団体には加盟しておりません。2025年3月31日現在における組合員数は18,057人でユニオンショップ制であります。
なお、労使関係は安定しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
管理職に占める女性労働者の割合(%)
|
役職者全体
|
12.7
|
|
うち課長級以上 (注1)
|
7.1
|
男性労働者の育児休業取得率(%)(注2)
|
45.9
|
労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)
|
全労働者
|
76.0
|
|
うち正規雇用労働者
|
69.7
|
|
うちパート・有期労働者
|
74.5
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
②連結子会社
会社名
|
管理職に 占める 女性労働 者の割合 (%) (注1)
|
男性の育児休業等の取得率 (%)
|
男女の賃金の差異 (%) (注1)
|
補足説明
|
全労働者
|
うち 正規雇用労働者
|
うちパート・有期労働者
|
|
全労働者
|
うち 正規雇用労働者
|
うちパート・有期労働者
|
セコム上信越㈱
|
12.5
|
38.9
|
38.9
|
※
|
(注1)
|
74.0
|
73.4
|
92.9
|
|
セコムジャスティック上信越㈱
|
-
|
0.0
|
-
|
-
|
(注3)
|
74.4
|
75.9
|
46.2
|
|
セコム北陸㈱
|
-
|
40.0
|
-
|
-
|
(注2)
|
88.2
|
72.8
|
101.1
|
|
セコムジャスティック北陸㈱
|
-
|
※
|
-
|
-
|
(注2)
|
90.1
|
89.5
|
100.0
|
正規の男性は週39時間、女性は週35時間の為、女性の賃金額に39/35を乗じている。
|
セコム三重㈱
|
6.8
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
セコム山陰㈱
|
5.2
|
100.0
|
100.0
|
※
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
セコムジャスティック山陰㈱
|
-
|
※
|
※
|
※
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
セコム高知㈱
|
-
|
100.0
|
100.0
|
※
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
セコム宮崎㈱
|
-
|
33.3
|
33.3
|
※
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
日本原子力防護システム㈱
|
3.6
|
57.0
|
57.0
|
※
|
(注1)
|
87.6
|
88.6
|
47.3
|
|
セコム工業㈱
|
6.9
|
33.3
|
33.3
|
※
|
(注1)
|
61.8
|
83.9
|
92.9
|
|
セコムジャスティック㈱
|
-
|
50.0
|
-
|
-
|
(注2)
|
76.7
|
75.5
|
43.7
|
パート・有期労働者の時給額に男女差異無し。金額差は主に稼働時間差による。
|
セコムスタティック関西㈱
|
33.3
|
0.0
|
0.0
|
0.0
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
会社名
|
管理職に 占める 女性労働 者の割合 (%) (注1)
|
男性の育児休業等の取得率 (%)
|
男女の賃金の差異 (%) (注1)
|
補足説明
|
全労働者
|
うち 正規雇用労働者
|
うちパート・有期労働者
|
|
全労働者
|
うち 正規雇用労働者
|
うちパート・有期労働者
|
㈱アサヒセキュリティ
|
7.0
|
56.3
|
64.5
|
0.0
|
(注1)
|
59.1
|
76.0
|
76.5
|
|
セコムトセック㈱
|
-
|
66.6
|
-
|
-
|
(注2)
|
59.5
|
79.0
|
77.7
|
|
㈱セノン
|
9.5
|
38.6
|
43.5
|
0.0
|
(注1)
|
89.5
|
85.9
|
73.8
|
|
極東警備保障㈱
|
14.3
|
0.0
|
0.0
|
0.0
|
(注1)
|
87.3
|
91.1
|
83.5
|
|
極東警備センター㈱
|
14.3
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
能美防災㈱
|
2.4
|
29.6
|
-
|
-
|
(注2)
|
69.1
|
70.2
|
61.2
|
|
日信防災㈱
|
3.6
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
ニッタン㈱
|
-
|
29.4
|
-
|
-
|
(注2)
|
55.9
|
73.2
|
70.3
|
|
セコム医療システム㈱
|
29.4
|
83.3
|
83.3
|
※
|
(注1)
|
69.1
|
82.4
|
64.7
|
|
セコムフォート㈱
|
50.0
|
※
|
-
|
-
|
(注2)
|
-
|
-
|
-
|
|
セコムフォートウエスト㈱
|
31.8
|
100.0
|
-
|
-
|
(注2)
|
-
|
-
|
-
|
|
㈱アライブメディケア
|
-
|
100.0
|
100.0
|
※
|
(注1)
|
65.4
|
83.7
|
71.2
|
|
セコム損害保険㈱
|
-
|
0.0
|
-
|
-
|
(注2)
|
69.7
|
67.7
|
81.9
|
|
㈱パスコ
|
8.0
|
56.7
|
56.7
|
※
|
(注1)
|
53.9
|
73.3
|
39.9
|
|
東日本総合計画㈱
|
7.3
|
0.0
|
0.0
|
0.0
|
(注1)
|
-
|
-
|
-
|
|
セコムトラストシステムズ㈱
|
-
|
75.0
|
75.0
|
※
|
(注1)
|
72.6
|
71.7
|
61.5
|
|
㈱アット東京
|
4.1
|
100.0
|
100.0
|
※
|
(注1)
|
76.5
|
75.0
|
94.4
|
|
㈱TMJ
|
-
|
93.3
|
-
|
-
|
(注3)
|
71.5
|
74.9
|
95.7
|
|
セコムエンジニアリング㈱
|
3.7
|
100.0
|
-
|
-
|
(注2)
|
-
|
-
|
-
|
|
クマリフト㈱
|
5.2
|
62.5
|
62.5
|
※
|
(注1)
|
66.0
|
78.2
|
43.0
|
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。
4 「-」は数値を公表しておりません。
5 「※」は母数が0のため算出ができないものであります。