(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、当社及び当社の連結子会社が各々独立した経営単位であり、各社は取扱う製品・サービスについて戦略を立案し、事業活動を展開しております。
「警備事業」は、機械警備、輸送警備、常駐警備、ATM管理及び警備事業に附帯する工事等の他、防犯機器等の販売やコールセンター業務等を行っております。
「ビル管理事業」は、メンテナンス業務等ビルの総合管理を行っております。
「不動産事業」は、賃貸用不動産の管理及び不動産仲介業務を主たる業務に位置付けております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。セグメント間の内部収益振替高は市場実勢価格に基づいております。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースであります。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
連結財務諸表 計上額 (注)2
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
20,940,164
|
9,820,898
|
488,383
|
31,249,446
|
-
|
31,249,446
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
88,189
|
921,533
|
32,560
|
1,042,283
|
△1,042,283
|
-
|
計
|
21,028,354
|
10,742,432
|
520,943
|
32,291,729
|
△1,042,283
|
31,249,446
|
セグメント利益
|
718,253
|
160,487
|
91,316
|
970,057
|
△3,656
|
966,400
|
セグメント資産
|
24,322,758
|
3,927,465
|
8,757,142
|
37,007,366
|
△1,235,258
|
35,772,107
|
セグメント負債
|
12,177,996
|
1,721,469
|
1,733,286
|
15,632,751
|
△1,172,698
|
14,460,053
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
987,446
|
21,966
|
147,832
|
1,157,245
|
-
|
1,157,245
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
1,180,241
|
30,845
|
2,743,223
|
3,954,310
|
-
|
3,954,310
|
のれんの償却額
|
61,349
|
17,458
|
-
|
78,807
|
-
|
78,807
|
(注)1.セグメント利益、セグメント資産及びセグメント負債の調整額は、セグメント間の取引消去によるものです。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
連結財務諸表 計上額 (注)2
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
23,622,995
|
9,524,723
|
1,777,338
|
34,925,058
|
-
|
34,925,058
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
89,068
|
727,415
|
36,027
|
852,512
|
△852,512
|
-
|
計
|
23,712,064
|
10,252,139
|
1,813,366
|
35,777,571
|
△852,512
|
34,925,058
|
セグメント利益
|
423,281
|
290,136
|
341,117
|
1,054,536
|
△5,403
|
1,049,132
|
セグメント資産
|
29,800,895
|
3,705,358
|
7,304,369
|
40,810,623
|
△2,012,027
|
38,798,596
|
セグメント負債
|
14,917,363
|
1,696,828
|
760,083
|
17,374,275
|
△313,932
|
17,060,342
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
1,080,228
|
23,364
|
165,315
|
1,268,908
|
-
|
1,268,908
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
1,197,996
|
51,932
|
-
|
1,249,928
|
-
|
1,249,928
|
のれんの償却額
|
216,363
|
17,458
|
-
|
233,821
|
-
|
233,821
|
(注)1.セグメント利益、セグメント資産及びセグメント負債の調整額は、セグメント間の取引消去によるものです。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載事項はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
報告セグメント
|
全社・消去
|
合計
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
減損損失
|
-
|
12,790
|
-
|
12,790
|
-
|
12,790
|
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
報告セグメント
|
全社・消去
|
合計
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
当期償却額
|
61,349
|
17,458
|
-
|
78,807
|
-
|
78,807
|
当期末残高
|
471,211
|
22,651
|
-
|
493,863
|
-
|
493,863
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
報告セグメント
|
全社・消去
|
合計
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
当期償却額
|
216,363
|
17,458
|
-
|
233,821
|
-
|
233,821
|
当期末残高
|
2,789,803
|
5,193
|
-
|
2,794,996
|
-
|
2,794,996
|
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
1.関連当事者との取引
(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引
(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等
取引金額等が開示基準に満たないため開示しておりません。
(イ) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等
該当事項はありません。
(ウ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等
該当事項はありません。
(エ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
種類
|
会社等の名称 又は氏名
|
所在地
|
資本金又 は出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有) 割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (千円)
|
科目
|
期末残高 (千円)
|
役員
|
佐藤 洋誓
|
―
|
―
|
当社 元取締役
|
被所有 直接0.17
|
―
|
経費等の回収
|
16,215
|
受取賠償金
|
-
|
(注)1.2024年3月29日「取締役の辞任に関するお知らせ」にて開示しております当社元取締役常務執行役員の不適切行為に起因する取引であります。
2.2024年3月31日をもって当社取締役常務執行役員を辞任しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引
取引金額等が開示基準に満たないため開示しておりません。
2.親会社又は重要な関連会社に関する注記
(1) 親会社情報
該当事項はありません。
(2) 重要な関連会社の要約財務情報
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
2,071円95銭
|
2,099円10銭
|
1株当たり当期純利益
|
60円98銭
|
67円09銭
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。
1株当たり当期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度147,935株、当連結会計年度355,435株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度386,250株、当連結会計年度330,905株であります。
3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり当期純利益金額
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益
|
626,225千円
|
692,703千円
|
普通株主に帰属しない金額
|
-千円
|
-千円
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 当期純利益
|
626,225千円
|
692,703千円
|
普通株式の期中平均株式数
|
10,268,312株
|
10,323,919株
|
4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (2025年3月31日)
|
純資産の部の合計額
|
21,312,054千円
|
21,738,253千円
|
純資産の部の合計額から控除する金額
|
-千円
|
-千円
|
普通株式に係る期末の純資産額
|
21,312,054千円
|
21,738,253千円
|
1株当たり純資産額の算定に 用いられた期末の普通株式数
|
10,285,984株
|
10,355,979株
|