第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,699,075

13,167,476

受取手形、売掛金及び契約資産

3,462,303

2,978,943

有価証券

500,000

522,879

商品

211

2,081

仕掛品

23,166

26,486

貯蔵品

984

10,219

その他

753,444

1,049,050

貸倒引当金

169

流動資産合計

17,439,016

17,757,137

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

823,461

821,689

減価償却累計額

430,383

478,501

建物及び構築物(純額)

393,077

343,188

工具、器具及び備品

1,763,255

1,847,483

減価償却累計額

1,330,755

1,399,310

工具、器具及び備品(純額)

432,500

448,172

リース資産

471,852

252,340

減価償却累計額

458,242

242,052

リース資産(純額)

13,609

10,288

有形固定資産合計

839,187

801,649

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,071,950

913,590

のれん

1,672

812

その他

82,757

122,377

無形固定資産合計

1,156,380

1,036,780

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

335,348

328,954

敷金

564,322

561,902

退職給付に係る資産

242,174

320,795

繰延税金資産

663,476

655,876

その他

64,526

143,888

貸倒引当金

5,374

5,374

投資その他の資産合計

1,864,473

2,006,042

固定資産合計

3,860,041

3,844,472

資産合計

21,299,058

21,601,609

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

839,344

942,870

リース債務

4,085

3,212

設備関係未払金

16,221

122,896

未払費用

470,448

630,256

未払法人税等

318,455

93,509

前受金

3,357,657

3,930,385

賞与引当金

657,599

498,213

受注損失引当金

709,656

その他

555,631

632,544

流動負債合計

6,219,444

7,563,545

固定負債

 

 

リース債務

9,907

7,486

資産除去債務

326,976

328,100

固定負債合計

336,883

335,586

負債合計

6,556,328

7,899,132

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,367,687

1,367,687

資本剰余金

1,454,233

1,454,233

利益剰余金

11,772,453

10,645,740

自己株式

865

865

株主資本合計

14,593,509

13,466,796

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

13,134

20,385

為替換算調整勘定

221,965

292,174

退職給付に係る調整累計額

85,879

76,878

その他の包括利益累計額合計

149,220

235,680

純資産合計

14,742,730

13,702,477

負債純資産合計

21,299,058

21,601,609

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

売上高

17,682,764

17,906,356

売上原価

10,743,897

※1 12,478,953

売上総利益

6,938,866

5,427,403

販売費及び一般管理費

 

 

貸倒引当金繰入額

1

169

役員報酬

124,587

143,462

従業員給料及び賞与

1,663,874

1,753,496

賞与引当金繰入額

143,696

190,083

退職給付費用

94,823

104,049

福利厚生費

310,412

313,392

減価償却費

83,061

91,363

のれん償却額

65,307

859

研究開発費

935,781

163,155

その他

1,821,874

2,036,292

販売費及び一般管理費合計

5,243,420

4,795,986

営業利益

1,695,446

631,417

営業外収益

 

 

受取利息

15,843

24,583

受取配当金

131

145

為替差益

8,184

投資事業組合運用益

9,191

持分法による投資利益

1,285

2,001

その他

4,758

2,498

営業外収益合計

31,211

37,414

営業外費用

 

 

支払利息

427

384

為替差損

11,491

投資事業組合運用損

1,362

その他

150

69

営業外費用合計

12,069

1,817

経常利益

1,714,587

667,014

特別利益

 

 

固定資産売却益

149

特別利益合計

149

特別損失

 

 

固定資産処分損

17,134

1,420

基幹システム再構築に伴う損失

※2,※3 305,090

減損損失

※3 87,378

特別損失合計

322,225

88,799

税金等調整前四半期純利益

1,392,512

578,214

法人税等

306,334

246,979

四半期純利益

1,086,178

331,234

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,086,178

331,234

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,086,178

331,234

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,597

7,250

為替換算調整勘定

96,237

61,348

退職給付に係る調整額

14,866

9,000

持分法適用会社に対する持分相当額

10,501

8,859

その他の包括利益合計

120,008

86,459

四半期包括利益

1,206,187

417,694

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,206,187

417,694

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(追加情報)

(受注損失引当金)

受注契約に係る将来の損失に備えるため、第2四半期連結会計期間において将来の損失が見込まれ、かつ、当該損失額を合理的に見積ることが可能なものについて、その損失見込み額を計上しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 損失が見込まれる受注契約に係る棚卸資産は、これに対応する受注損失引当金と相殺表示しております。相殺表示した棚卸資産に対応する受注損失引当金の額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

仕掛品に係るもの

-千円

568,256千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 売上原価に含まれている受注損失引当金繰入額

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

受注損失引当金繰入額

-千円

1,279,868千円

 

※2 基幹システム再構築に伴う損失の内訳は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年 4月 1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年 4月 1日

至  2023年12月31日)

ソフトウエアの減損損失

211,293千円

-千円

ライセンス費用等

93,797

合計

305,090

 

※3 減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、以下の資産について減損損失を計上しております。

用途

種類

場所

基幹システム

ソフトウエア

東京都港区

 

当社グループは、事業用資産について各事業セグメントを基礎としつつ、経営管理単位を勘案しグルーピングを行っております。

上記の全社資産は基幹システムを構成するソフトウエアであり、基幹システム導入計画の見直しに伴い、当該ソフトウエアの帳簿価額を回収可能価額まで減額いたしました。当該減少額は、減損損失として211,293千円を計上しており、特別損失の基幹システム再構築に伴う損失に含めて表示しております。

減損損失の内訳は、ソフトウエア211,293千円であります。

なお、当該資産の回収可能価額は、使用価値により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローに基づく使用価値が見込めないため、回収可能価額を零として評価しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、以下の資産について減損損失を計上しております。

用途

種類

場所

データプラットフォーム

事業

工具、器具及び備品

ソフトウエア

東京都江東区

 

当社グループは、事業用資産について各事業セグメントを基礎としつつ、経営管理単位を勘案しグルーピングを行っております。

上記のデータプラットフォーム事業資産については、一部提供サービスの収益が見込まれなくなったため、当該資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額いたしました。当該減少額は、減損損失として特別損失に87,378千円を計上しております。

減損損失の内訳は、工具、器具及び備品918千円、ソフトウエア86,460千円であります。

当資産グループの回収可能価額は、使用価値により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローに基づく使用価値が見込めないため、回収可能価額を零として評価しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

568,818千円

483,567千円

のれんの償却額

65,307

859

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

728,973

45.00

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

728,973

45.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

728,973

45.00

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

728,973

45.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

HULFT

事業

データプラットフォーム事業

流通ITサービス事業

フィナンシャルITサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,880,619

1,589,848

2,182,353

7,029,943

17,682,764

17,682,764

セグメント間の内部売上高又は振替高

32,985

32,985

32,985

6,913,604

1,589,848

2,182,353

7,029,943

17,715,750

32,985

17,682,764

セグメント利益又は損失(△)

2,761,296

528,197

9,789

678,458

2,901,767

1,206,321

1,695,446

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△1,206,321千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない「HULFT Square」に係る研究開発費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 報告セグメントに帰属しない全社資産において、基幹システム導入計画の見直しに伴い、当該ソフトウエアの帳簿価額を回収可能価額まで減額いたしました。当該減少額は、「基幹システム再構築に伴う損失」に含まれる減損損失として特別損失に211,293千円を計上しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

HULFT

事業

データプラットフォーム事業

流通ITサービス事業

フィナンシャルITサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,424,744

1,867,430

2,177,731

6,436,450

17,906,356

17,906,356

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,424,744

1,867,430

2,177,731

6,436,450

17,906,356

17,906,356

セグメント利益又は損失(△)

3,083,797

1,634,501

1,293,214

475,336

631,417

631,417

(注)1.「HULFT Square」について、前連結会計年度までは新サービスの研究開発であったため全社費用としておりましたが、2023年2月にリリースしたことに伴い、第1四半期連結会計期間より「データプラットフォーム事業」に区分しております。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.「流通ITサービス事業」セグメントにおいて、受注損失引当金繰入額1,272,939千円、「フィナンシャルITサービス事業」セグメントにおいて、受注損失引当金繰入額6,929千円を売上原価に計上しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「データプラットフォーム事業」セグメントにおいて、一部提供サービスの収益が見込まれなくなったため、減損損失として特別損失に87,378千円を計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

HULFT事業

データプラットフォーム事業

流通ITサービス

事業

フィナンシャル

ITサービス事業

一時点で移転される財及びサービス

2,239,094

1,109,032

417,890

1,234,728

5,000,746

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

4,641,524

480,816

1,764,463

5,795,214

12,682,018

顧客との契約から生じる収益

6,880,619

1,589,848

2,182,353

7,029,943

17,682,764

その他の収益

外部顧客への売上高

6,880,619

1,589,848

2,182,353

7,029,943

17,682,764

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

HULFT事業

データプラットフォーム事業

流通ITサービス

事業

フィナンシャル

ITサービス事業

一時点で移転される財及びサービス

2,416,889

1,057,812

608,585

1,145,049

5,228,337

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

5,007,854

809,618

1,569,145

5,291,400

12,678,018

顧客との契約から生じる収益

7,424,744

1,867,430

2,177,731

6,436,450

17,906,356

その他の収益

外部顧客への売上高

7,424,744

1,867,430

2,177,731

6,436,450

17,906,356

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

(円)

67.05

20.45

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

1,086,178

331,234

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(千円)

1,086,178

331,234

普通株式の期中平均株式数

(株)

16,199,416

16,199,416

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 第55期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                  728,973千円

② 1株当たりの金額                 45円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月1日