⑤ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

14,245,355

234,833

47,905

14,432,283

7,220,266

451,691

(6,117)

7,212,017

 構築物

337,427

2,620

990

339,057

265,296

11,277

73,761

 機械及び装置

147,358

21,618

168,976

126,523

10,386

42,452

 車両運搬具

21,268

570

21,838

21,648

460

190

 器具備品

311,582

22,627

1,899

332,310

248,510

35,039

(473)

83,799

 土地

8,616,896

8,616,896

8,616,896

 建設仮勘定

132,411

132,411

有形固定資産計

23,679,890

414,681

183,206

23,911,364

7,882,246

508,855

(6,591)

16,029,118

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 電話加入権

72

72

 その他

255,185

136,555

10,135

118,630

無形固定資産計

 ―

255,258

136,555

10,135

118,703

長期前払費用

156,826

280,590

152,940

284,476

141,552

80,572

142,923

 

(注) 1 当期増加額の主な内容は次のとおりです。

建物

当期開校新スクール(4校)

109,438千円

 

 

 

 

2 「当期末減価償却累計額又は償却累計額」欄には、減損損失累計額が含まれています。

3 当期償却額のうち()内は内書きで減損損失の計上額です。

4 無形固定資産の金額が資産の総額の1%以下であるため「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しています。

 

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

1年以内に返済予定の長期借入金

104,700

136,436

0.4

1年以内に返済予定のリース債務

18,537

18,905

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

140,600

104,164

0.4

2026年9月~

  2027年9月

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

48,036

36,027

2025年12月~
  2029年9月

その他有利子負債

合計

311,873

295,532

 

(注) 1 「平均利率」については、期末借入金残高に対する加重平均利率を記載しています。なお、リース債務については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を貸借対照表に計上しているため、平均利率を記載していません。

2 長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の決算日後5年間の返済予定額は以下のとおりです。

 

 

1年超2年以内
(千円)

2年超3年以内
(千円)

3年超4年以内
(千円)

4年超5年以内
(千円)

長期借入金

70,836

33,328

リース債務

17,009

9,898

8,146

972

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

440

381

95

344

381

賞与引当金

99,389

104,665

99,389

104,665

役員退職慰労引当金

129,800

129,800

 

(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、一般債権の貸倒実積率による洗替額です。

 

【資産除去債務明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務等

351,726

18,407

3,242

366,891

 

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

① 資産の部
イ 現金及び預金

 

区分

金額(千円)

現金

8,779

預金

 

(当座預金)

2,732

(定期預金)

257,201

(普通預金)

9,309,793

(郵便振替貯金)

89,151

(別段預金)

6,629

合計

9,674,288

 

 

ロ 売掛金

(イ)相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

個人

95,339

合計

95,339

 

(注)相手先は多数の個人であり、個々の金額は僅少であるため、その具体名の記載を省略しています。

 

(ロ)売掛金の発生及び回収ならびに滞留状況

 

当期首残高
(千円)
 
(A)

当期発生高
(千円)
 
(B)

当期回収高
(千円)
 
(C)

当期末残高
(千円)
 
(D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

(A)+(D)

(B)

366

 

83,136

16,608,829

16,596,626

95,339

99.4

2.0

 

 

ハ 棚卸資産

 

区分

金額(千円)

商品及び製品

20,764

仕掛品

13,589

原材料及び貯蔵品

2,350

合計

36,703

 

 

 

② 投資その他の資産

投資有価証券

 

区分

金額(千円)

株式等

23,760

債券

 

地方債

30,000

社債

1,712,596

合計

1,766,356

 

 

③ 負債の部

未払金

 

区分

金額(千円)

消耗品費

29,824

教材費

50,104

修繕費

3,237

広告宣伝費

418

その他

84,007

合計

167,593

 

 

(3) 【その他】

当事業年度における四半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当事業年度

売上高

(千円)

4,118,476

7,700,178

11,182,633

15,098,935

税引前四半期(当期)
純利益

(千円)

1,475,756

2,276,628

2,774,041

3,557,436

四半期(当期)純利益

(千円)

1,015,432

1,565,871

1,905,683

2,508,598

1株当たり四半期
(当期)純利益

(円)

62.37

96.37

117.66

155.59

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期

純利益

(円)

62.37

33.95

21.12

37.91