1【提出理由】

 2025年6月20日開催の当社第63回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月20日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

期末配当に関する事項

 当社普通株式1株につき金62円

 

第2号議案 取締役9名選任の件

取締役として、大久保裕行、和田哲也、上野進一郎、江村敬一、飯田健司、根本誠之、武藏扶実、

中川理惠及び関口暢子の各氏を選任する。

 

 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件

   並びに当該決議の結果

総議決権個数

 470,292個

議決権行使個数[無効票除く(注)](a)=(b)+(c)+(d)

 385,159個

(注)各議案の無効票の数が相違するため、有効票が最も少ない議案の議決権行使個数を採用しております。

 

決議事項

賛成(個)

(b)

反対(個)

(c)

棄権(個)

(d)

賛成割合

(b) / (a)

決議の結果

第1号議案

384,493

666

99.82%

可決

第2号議案

 

 

 

 

 

 大久保 裕行

341,442

44,426

88.48%

可決

 和田 哲也

364,595

21,274

94.48%

可決

 上野 進一郎

364,571

21,298

94.48%

可決

 江村 敬一

382,571

3,298

99.14%

可決

 飯田 健司

382,614

3,255

99.15%

可決

 根本 誠之

382,803

3,066

99.20%

可決

 武藏 扶実

372,789

13,080

96.61%

可決

 中川 理惠

384,110

1,759

99.54%

可決

 関口 暢子

384,493

1,377

99.64%

可決

 (注)1.各議案の可決要件は以下のとおりであります。

・第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。

・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。なお、累積投票によらないこととしております。

2.賛成割合は、議決権行使個数(事前行使された議決権の数292,917個及び当日出席した株主の議決権の数

92,242個)のうち、各議案への賛否に関して、賛成であることが確認できた議決権の数の割合であります。

なお、当日出席した株主の賛否確認は、議決権行使結果確認用紙を当日当該株主から回収することで実施しており、議場における採決時の数と必ずしも一致しておりません。また、議決権行使結果確認用紙に賛否の意思表示を行っていない株主及び同用紙を未提出の株主につきましては、すべての決議事項について賛成の意思表示があったものとして集計しております。

                                                  以 上