第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,823,257

8,037,881

受取手形、売掛金及び契約資産

3,983,380

3,765,967

商品及び製品

63,801

101,754

販売用不動産

5,205,021

4,660,878

未成工事支出金

18,052

13,916

原材料及び貯蔵品

39,093

46,806

その他

1,220,547

819,153

貸倒引当金

74,146

77,409

流動資産合計

18,279,009

17,368,950

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,122,040

5,685,643

土地

9,765,256

11,115,724

建設仮勘定

24,074

その他(純額)

550,459

578,323

有形固定資産合計

15,461,830

17,379,691

無形固定資産

 

 

のれん

727,288

675,671

その他

185,883

232,200

無形固定資産合計

913,171

907,871

投資その他の資産

 

 

その他

4,829,027

4,802,212

貸倒引当金

243,000

251,000

投資その他の資産合計

4,586,027

4,551,212

固定資産合計

20,961,029

22,838,776

資産合計

39,240,039

40,207,726

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,181,309

2,003,740

短期借入金

1,800,000

360,000

1年内返済予定の長期借入金

2,963,758

3,176,466

未払法人税等

505,748

475,967

賞与引当金

362,569

367,442

その他

3,069,044

3,057,712

流動負債合計

10,882,430

9,441,328

固定負債

 

 

長期借入金

6,981,610

8,826,884

役員退職慰労引当金

235,610

238,189

退職給付に係る負債

443,074

454,074

資産除去債務

111,065

101,371

その他

914,229

879,095

固定負債合計

8,685,590

10,499,615

負債合計

19,568,021

19,940,944

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,808,800

1,808,800

資本剰余金

1,672,968

1,672,968

利益剰余金

16,326,224

16,936,674

自己株式

78,566

78,566

株主資本合計

19,729,427

20,339,877

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

143,408

207,290

為替換算調整勘定

190,119

270,462

退職給付に係る調整累計額

10,698

9,923

その他の包括利益累計額合計

57,409

73,095

非支配株主持分

純資産合計

19,672,018

20,266,782

負債純資産合計

39,240,039

40,207,726

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

17,620,646

17,170,670

売上原価

13,691,602

13,367,221

売上総利益

3,929,043

3,803,449

販売費及び一般管理費

2,667,014

2,773,526

営業利益

1,262,029

1,029,923

営業外収益

 

 

受取利息

18,762

14,758

受取配当金

16,486

26,975

受取賃貸料

16,324

16,414

助成金収入

45,061

18,399

受取補償金

524

為替差益

104,535

94,530

その他

51,286

37,177

営業外収益合計

252,980

208,255

営業外費用

 

 

支払利息

33,797

33,487

支払手数料

13,626

42,811

貸倒引当金繰入額

1,000

8,392

その他

371

13,797

営業外費用合計

48,795

98,489

経常利益

1,466,214

1,139,689

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,691

5,694

投資有価証券売却益

895

特別利益合計

3,691

6,589

特別損失

 

 

固定資産売却損

3,701

固定資産除却損

4,769

5,053

減損損失

11,564

その他

4,100

特別損失合計

8,471

20,717

税金等調整前四半期純利益

1,461,434

1,125,562

法人税、住民税及び事業税

503,254

403,588

法人税等調整額

17,718

5,881

法人税等合計

520,972

409,470

四半期純利益

940,462

716,092

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

940,462

716,092

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

940,462

716,092

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11,054

63,882

為替換算調整勘定

69,957

80,342

退職給付に係る調整額

11,568

774

その他の包括利益合計

70,471

15,686

四半期包括利益

869,990

700,405

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

869,990

700,405

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,461,434

1,125,562

減価償却費

209,533

226,699

減損損失

11,564

のれん償却額

51,999

51,616

持分法による投資損益(△は益)

20,355

18,416

貸倒引当金の増減額(△は減少)

234

11,262

賞与引当金の増減額(△は減少)

12,808

4,872

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,320

2,114

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

26,409

26,265

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

8,067

11,464

投資有価証券売却損益(△は益)

895

有形固定資産売却損益(△は益)

9

5,694

有形固定資産除却損

4,769

5,053

受取利息及び受取配当金

35,249

41,733

支払利息

33,797

33,487

売上債権の増減額(△は増加)

725,768

226,483

棚卸資産の増減額(△は増加)

449,236

537,994

仕入債務の増減額(△は減少)

170,552

414,550

未払消費税等の増減額(△は減少)

46,092

12,908

預り保証金の増減額(△は減少)

65,819

61,691

前受金の増減額(△は減少)

62,975

65,925

その他

59,526

223,911

小計

2,572,866

1,973,206

利息及び配当金の受取額

21,917

43,492

利息の支払額

18,557

29,677

補償金の受取額

18,299

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

514,346

324,851

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,061,879

1,680,469

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

15,000

15,000

定期預金の払戻による収入

15,000

15,000

有形固定資産の取得による支出

122,173

2,145,852

有形固定資産の売却による収入

13,533

12,175

無形固定資産の取得による支出

3,760

49,000

投資有価証券の取得による支出

50,300

290,262

投資有価証券の売却による収入

291,806

関係会社株式の取得による支出

29,700

貸付けによる支出

5,110

16,345

貸付金の回収による収入

151,472

347,790

その他

15,670

1,793

投資活動によるキャッシュ・フロー

667

1,877,593

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,884,729

1,440,369

長期借入れによる収入

1,300,000

3,594,674

長期借入金の返済による支出

1,554,616

1,584,888

配当金の支払額

97,572

105,393

その他

64,774

57,726

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,301,692

406,296

現金及び現金同等物に係る換算差額

11,816

5,450

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

228,663

214,623

現金及び現金同等物の期首残高

7,139,753

7,788,257

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,911,089

8,002,881

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

給料手当及び賞与

1,178,234千円

1,209,863千円

退職給付費用

11,239

12,163

賞与引当金繰入額

118,306

129,796

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,946,089千円

8,037,881千円

預入期間が3カ月を超える定期預金

△35,000

△35,000

現金及び現金同等物

6,911,089

8,002,881

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

75,458

10

 2022年3月31日

 2022年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

75,458

10

 2022年9月30日

 2022年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

105,642

14

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

105,642

14

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

14,202,896

2,173,649

446,228

458,494

170,501

17,451,769

168,876

17,620,646

17,620,646

セグメント利益

又は損失(△)

1,815,570

619,851

41,217

32,110

93,890

2,268,203

14,586

2,253,617

991,587

1,262,029

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△991,587千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

14,265,492

1,257,488

449,677

533,273

489,837

16,995,769

174,900

17,170,670

17,170,670

セグメント利益

又は損失(△)

1,632,200

303,108

31,034

5,463

121,880

2,031,619

2,929

2,028,690

998,767

1,029,923

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△998,767千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「フランチャイズ事業」において、閉店が予定されている店舗を対象に帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は当第2四半期連結累計期間においては11,564千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

3,539,615

1,959,704

458,494

170,501

6,128,316

67,244

6,195,560

一定の期間にわたり移転される財

10,663,280

10,933

343,827

11,018,041

99,860

11,117,901

顧客との契約から生じる収益

14,202,896

1,970,637

343,827

458,494

170,501

17,146,357

167,105

17,313,462

その他の収益

203,011

102,401

305,412

1,771

307,184

外部顧客への売上高

14,202,896

2,173,649

446,228

458,494

170,501

17,451,769

168,876

17,620,646

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

3,486,630

1,045,192

533,273

489,837

5,554,934

66,236

5,621,171

一定の期間にわたり移転される財

10,778,862

13,353

344,951

11,137,167

107,028

11,244,195

顧客との契約から生じる収益

14,265,492

1,058,545

344,951

533,273

489,837

16,692,101

173,265

16,865,366

その他の収益

198,942

104,725

303,668

1,635

305,303

外部顧客への売上高

14,265,492

1,257,488

449,677

533,273

489,837

16,995,769

174,900

17,170,670

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

124円67銭

94円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

    940,462

    716,092

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

940,462

716,092

普通株式の期中平均株式数(株)

7,543,756

7,543,756

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額          105,642千円

② 1株当たりの金額                 14円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月8日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。