第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,823,257

10,559,292

受取手形、売掛金及び契約資産

3,983,380

3,779,304

商品及び製品

63,801

123,978

販売用不動産

5,205,021

4,662,419

未成工事支出金

18,052

24,947

原材料及び貯蔵品

39,093

46,680

その他

1,220,547

817,541

貸倒引当金

74,146

205,113

流動資産合計

18,279,009

19,809,050

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,122,040

5,717,570

土地

9,765,256

11,232,838

建設仮勘定

24,074

1,650

その他(純額)

550,459

515,282

有形固定資産合計

15,461,830

17,467,341

無形固定資産

 

 

のれん

727,288

629,756

その他

185,883

236,277

無形固定資産合計

913,171

866,034

投資その他の資産

 

 

その他

4,829,027

4,888,347

貸倒引当金

243,000

251,000

投資その他の資産合計

4,586,027

4,637,347

固定資産合計

20,961,029

22,970,723

資産合計

39,240,039

42,779,774

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,181,309

2,168,412

短期借入金

1,800,000

4,100,000

1年内返済予定の長期借入金

2,963,758

2,921,082

未払法人税等

505,748

118,693

賞与引当金

362,569

177,157

不正関連損失引当金

672,008

その他

3,069,044

3,263,821

流動負債合計

10,882,430

13,421,175

固定負債

 

 

長期借入金

6,981,610

8,179,063

役員退職慰労引当金

235,610

239,652

退職給付に係る負債

443,074

457,553

資産除去債務

111,065

101,678

その他

914,229

967,147

固定負債合計

8,685,590

9,945,095

負債合計

19,568,021

23,366,270

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,808,800

1,808,800

資本剰余金

1,672,968

1,672,968

利益剰余金

16,326,224

16,049,471

自己株式

78,566

78,566

株主資本合計

19,729,427

19,452,674

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

143,408

213,523

為替換算調整勘定

190,119

243,157

退職給付に係る調整累計額

10,698

9,536

その他の包括利益累計額合計

57,409

39,170

非支配株主持分

純資産合計

19,672,018

19,413,503

負債純資産合計

39,240,039

42,779,774

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

25,637,824

25,526,551

売上原価

20,074,575

19,979,893

売上総利益

5,563,249

5,546,658

販売費及び一般管理費

4,026,416

4,221,466

営業利益

1,536,833

1,325,192

営業外収益

 

 

受取利息

32,737

33,545

受取配当金

22,688

36,035

受取賃貸料

24,584

24,561

受取補償金

540

助成金収入

50,857

25,556

持分法による投資利益

29,358

21,573

為替差益

84,287

70,337

その他

56,943

32,755

営業外収益合計

301,997

244,366

営業外費用

 

 

支払利息

49,590

51,608

支払手数料

16,485

45,701

貸倒引当金繰入額

10,897

その他

586

19,109

営業外費用合計

66,663

127,316

経常利益

1,772,167

1,442,241

特別利益

 

 

固定資産売却益

9,712

5,694

投資有価証券売却益

895

投資有価証券償還益

49,999

特別利益合計

9,712

56,589

特別損失

 

 

固定資産売却損

3,548

2,530

固定資産除却損

4,794

6,601

減損損失

49,469

不正関連損失

953,811

その他

4,100

特別損失合計

8,342

1,016,512

税金等調整前四半期純利益

1,773,536

482,319

法人税、住民税及び事業税

538,540

460,564

法人税等調整額

91,485

87,223

法人税等合計

630,026

547,787

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,143,510

65,468

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,143,510

65,468

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,143,510

65,468

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

39,392

70,114

為替換算調整勘定

39,158

53,037

退職給付に係る調整額

14

1,161

その他の包括利益合計

248

18,238

四半期包括利益

1,143,759

47,230

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,143,759

47,230

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(当社元社員による不正行為について)

 当第3四半期連結会計期間において、当社元社員が在職時に管理業務を担当する複数のマンションにおいて管理費等を着服する不正行為が発覚しました。これを受けて当社は外部専門家(弁護士・公認会計士)によって構成される調査委員会を設置して調査を実施いたしました。

 当社は各マンション管理組合との和解交渉に基づき損害賠償を行う方針でありますが、最終的な賠償金額については現段階では確定しておりません。なお、当該不正事案に係る損害賠償等の支出に備えるため、元社員による着服に係る賠償推定額672,008千円を不正関連損失引当金として計上するとともに、当該不正行為の一連の過程で生じた売掛金の回収不能見込額112,542千円を貸倒引当金として計上しております。なお、これらの引当金の繰入額については、当第3四半期連結累計期間の連結損益計算書において、本事案の調査委員会等の専門家報酬39,066千円の既発生額及び管理組合への一部賠償金支払額130,193千円とともに不正関連損失として合計953,811千円を特別損失に計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

318,321千円

351,808千円

のれんの償却額

77,999

97,531

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

75,458

10

 2022年3月31日

 2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

75,458

10

 2022年9月30日

 2022年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

105,642

14

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

105,642

14

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

21,407,283

2,276,027

679,754

730,576

291,659

25,385,302

252,522

25,637,824

25,637,824

セグメント利益

又は損失(△)

2,598,096

631,494

61,420

34,480

109,422

3,024,268

20,897

3,003,370

1,466,537

1,536,833

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,466,537千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

21,614,113

1,391,750

680,501

837,422

748,130

25,271,918

254,633

25,526,551

25,526,551

セグメント利益

又は損失(△)

2,385,554

303,095

47,337

29,626

194,584

2,865,523

21,484

2,844,039

1,518,847

1,325,192

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,518,847千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ビルメンテナンス事業」及び「フランチャイズ事業」において、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスとなっている店舗、または閉店が予定されている店舗を対象に帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は当第3四半期連結累計期間においては49,469千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

4,681,391

1,963,744

730,576

291,659

7,667,372

103,731

7,771,103

一定の期間にわたり移転される財

16,725,892

15,998

523,174

17,265,065

146,165

17,411,230

顧客との契約から生じる収益

21,407,283

1,979,742

523,174

730,576

291,659

24,932,437

249,896

25,182,334

その他の収益

296,285

156,579

452,864

2,625

455,490

外部顧客への売上高

21,407,283

2,276,027

679,754

730,576

291,659

25,385,302

252,522

25,637,824

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

5,266,629

1,062,209

837,422

748,130

7,914,392

98,433

8,012,825

一定の期間にわたり移転される財

16,347,483

20,959

520,701

16,889,144

153,780

17,042,925

顧客との契約から生じる収益

21,614,113

1,083,168

520,701

837,422

748,130

24,803,536

252,214

25,055,750

その他の収益

308,581

159,799

468,381

2,419

470,800

外部顧客への売上高

21,614,113

1,391,750

680,501

837,422

748,130

25,271,918

254,633

25,526,551

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

151円58銭

△8円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

1,143,510

△65,468

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

1,143,510

△65,468

普通株式の期中平均株式数(株)

7,543,756

7,543,756

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

 2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額         105,642千円

② 1株当たりの金額                 14円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月8日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。