第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,814,978

12,401,592

受取手形、売掛金及び契約資産

4,259,331

3,611,600

商品及び製品

29,617

28,664

販売用不動産

3,032,929

5,522,245

未成工事支出金

28,584

55,875

原材料及び貯蔵品

42,971

45,151

その他

1,115,104

863,984

貸倒引当金

198,279

129,946

流動資産合計

20,125,240

22,399,169

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,655,609

4,688,939

土地

10,122,162

10,159,062

建設仮勘定

10,840

35,440

その他(純額)

423,229

423,354

有形固定資産合計

15,211,841

15,306,796

無形固定資産

 

 

のれん

624,054

572,437

その他

234,910

239,212

無形固定資産合計

858,965

811,649

投資その他の資産

 

 

その他

5,100,602

3,384,796

貸倒引当金

114,022

84,839

投資その他の資産合計

4,986,580

3,299,957

固定資産合計

21,057,387

19,418,403

資産合計

41,182,627

41,817,572

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,757,014

2,209,531

短期借入金

600,000

2,700,000

1年内返済予定の長期借入金

2,962,890

2,885,043

未払法人税等

908,712

281,542

賞与引当金

413,640

387,001

不正関連損失引当金

315,279

8,239

その他

2,738,275

2,789,304

流動負債合計

10,695,812

11,260,662

固定負債

 

 

長期借入金

7,955,878

7,623,920

役員退職慰労引当金

246,756

247,183

退職給付に係る負債

478,174

458,912

資産除去債務

101,986

109,631

その他

897,606

946,478

固定負債合計

9,680,402

9,386,126

負債合計

20,376,215

20,646,788

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,808,800

1,808,800

資本剰余金

1,672,968

1,672,968

利益剰余金

17,425,357

17,725,821

自己株式

78,566

78,566

株主資本合計

20,828,560

21,129,023

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

282,307

250,294

為替換算調整勘定

304,598

289,157

退職給付に係る調整累計額

143

80,624

その他の包括利益累計額合計

22,147

41,760

非支配株主持分

純資産合計

20,806,412

21,170,784

負債純資産合計

41,182,627

41,817,572

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

17,170,670

16,727,156

売上原価

13,367,221

13,115,161

売上総利益

3,803,449

3,611,994

販売費及び一般管理費

2,773,526

3,047,312

営業利益

1,029,923

564,682

営業外収益

 

 

受取利息

14,758

12,801

受取配当金

26,975

22,618

受取賃貸料

16,414

17,649

助成金収入

18,399

8,149

受取補償金

2,000

貸倒引当金戻入額

7

46,866

為替差益

94,530

その他

37,170

62,727

営業外収益合計

208,255

172,811

営業外費用

 

 

支払利息

33,487

36,363

支払手数料

42,811

22,450

貸倒引当金繰入額

8,392

259

その他

13,797

44,735

営業外費用合計

98,489

103,808

経常利益

1,139,689

633,685

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,694

13,289

投資有価証券売却益

895

7,218

リース解約益

25,273

特別利益合計

6,589

45,781

特別損失

 

 

固定資産除却損

5,053

3,284

減損損失

11,564

その他

4,100

特別損失合計

20,717

3,284

税金等調整前中間純利益

1,125,562

676,182

法人税、住民税及び事業税

403,588

217,149

法人税等調整額

5,881

52,926

法人税等合計

409,470

270,076

中間純利益

716,092

406,105

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

716,092

406,105

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

716,092

406,105

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

63,882

32,012

為替換算調整勘定

80,342

15,440

退職給付に係る調整額

774

80,480

その他の包括利益合計

15,686

63,908

中間包括利益

700,405

470,013

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

700,405

470,013

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,125,562

676,182

減価償却費

226,699

201,706

減損損失

11,564

のれん償却額

51,616

51,616

持分法による投資損益(△は益)

18,416

8,177

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11,262

9,314

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,872

26,639

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,114

426

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

26,265

132,146

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11,464

19,262

投資有価証券売却損益(△は益)

895

7,218

有形固定資産売却損益(△は益)

5,694

13,289

有形固定資産除却損

5,053

3,284

リース解約益

25,273

受取利息及び受取配当金

41,733

35,619

支払利息

33,487

36,363

売上債権の増減額(△は増加)

226,483

546,969

棚卸資産の増減額(△は増加)

537,994

2,517,778

仕入債務の増減額(△は減少)

414,550

553,885

未払消費税等の増減額(△は減少)

12,908

30,631

預り保証金の増減額(△は減少)

61,691

24,304

前受金の増減額(△は減少)

65,925

4,228

その他

223,911

282,829

小計

1,973,206

1,532,696

利息及び配当金の受取額

43,492

35,431

利息の支払額

29,677

40,035

補償金の受取額

18,299

10,132

不正に関連する支払額

307,040

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

324,851

822,550

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,680,469

2,656,759

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

15,000

315,000

定期預金の払戻による収入

15,000

1,015,000

有形固定資産の取得による支出

2,145,852

111,315

有形固定資産の売却による収入

12,175

32,203

無形固定資産の取得による支出

49,000

11,300

投資有価証券の取得による支出

290,262

936

投資有価証券の売却による収入

291,806

65,509

関係会社株式の取得による支出

29,700

貸付けによる支出

16,345

66,149

貸付金の回収による収入

347,790

1,774,830

その他

1,793

37,382

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,877,593

2,420,223

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,440,369

2,106,612

長期借入れによる収入

3,594,674

1,077,550

長期借入金の返済による支出

1,584,888

1,517,261

配当金の支払額

105,393

104,956

その他

57,726

48,462

財務活動によるキャッシュ・フロー

406,296

1,513,482

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,450

9,667

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

214,623

1,286,613

現金及び現金同等物の期首残高

7,788,257

10,779,978

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,002,881

12,066,592

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当及び賞与

1,209,863千円

1,208,884千円

退職給付費用

12,163

8,877

賞与引当金繰入額

129,796

127,086

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,037,881千円

12,401,592千円

預入期間が3カ月を超える定期預金

△35,000

△335,000

現金及び現金同等物

8,002,881

12,066,592

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

105,642

14

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

105,642

14

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

105,642

14

 2024年3月31日

 2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

105,642

14

 2024年9月30日

 2024年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

14,265,492

1,257,488

449,677

533,273

489,837

16,995,769

174,900

17,170,670

17,170,670

セグメント利益

又は損失(△)

1,632,200

303,108

31,034

5,463

121,880

2,031,619

2,929

2,028,690

998,767

1,029,923

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△998,767千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「フランチャイズ事業」において、閉店が予定されている店舗を対象に帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は当中間連結会計期間においては11,564千円であります。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビルメンテ

ナンス事業

不動産事業

介護事業

フランチャ

イズ事業

ホテル事業

売上高

14,910,628

331,728

448,067

428,631

437,601

16,556,657

170,498

16,727,156

16,727,156

セグメント利益

又は損失(△)

1,647,439

87,165

49,003

6,724

109,613

1,788,490

973

1,789,463

1,224,781

564,682

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,224,781千円は、各報告セグメントに含まれていない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない業務推進のための共通費用や総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

3,486,630

1,045,192

533,273

489,837

5,554,934

66,236

5,621,171

一定の期間にわたり移転される財

10,778,862

13,353

344,951

11,137,167

107,028

11,244,195

顧客との契約から生じる収益

14,265,492

1,058,545

344,951

533,273

489,837

16,692,101

173,265

16,865,366

その他の収益

198,942

104,725

303,668

1,635

305,303

外部顧客への売上高

14,265,492

1,257,488

449,677

533,273

489,837

16,995,769

174,900

17,170,670

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビルメンテナンス事業

不動産

事業

介護事業

フランチャイズ事業

ホテル事業

一時点で移転される財

3,496,449

40,477

428,631

437,601

4,403,159

55,190

4,458,349

一定の期間にわたり移転される財

11,414,179

10,856

340,129

11,765,165

114,283

11,879,448

顧客との契約から生じる収益

14,910,628

51,333

340,129

428,631

437,601

16,168,325

169,473

16,337,798

その他の収益

280,394

107,938

388,332

1,025

389,357

外部顧客への売上高

14,910,628

331,728

448,067

428,631

437,601

16,556,657

170,498

16,727,156

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フードコート運営事業、太陽光発電事業、病院経営コンサルティング事業、環境衛生事業、物販事業及び保育事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

94円93銭

53円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

    716,092

    406,105

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

716,092

406,105

普通株式の期中平均株式数(株)

7,543,756

7,543,756

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額          105,642千円

② 1株当たりの金額                 14円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年12月11日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。