第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1 【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,770

2,411

受取手形、売掛金及び契約資産

9,210

6,333

商品

437

206

仕掛品

218

698

預け金

6,030

7,161

その他

1,064

1,063

貸倒引当金

10

5

流動資産合計

18,721

17,870

固定資産

 

 

有形固定資産

409

379

無形固定資産

420

516

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

2,552

2,533

その他

912

983

投資その他の資産合計

3,464

3,517

固定資産合計

4,294

4,413

資産合計

23,016

22,283

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,768

1,094

未払法人税等

467

450

役員賞与引当金

32

未払費用

3,214

2,844

その他

719

889

流動負債合計

6,203

5,279

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

909

821

その他

79

64

固定負債合計

989

886

負債合計

7,192

6,165

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

699

709

資本剰余金

266

277

利益剰余金

13,942

14,170

自己株式

9

9

株主資本合計

14,899

15,147

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

28

50

土地再評価差額金

213

213

退職給付に係る調整累計額

145

128

その他の包括利益累計額合計

331

291

非支配株主持分

1,255

1,262

純資産合計

15,823

16,118

負債純資産合計

23,016

22,283

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

14,825

16,087

売上原価

12,094

12,927

売上総利益

2,730

3,160

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料及び手当

778

779

その他

1,083

1,142

販売費及び一般管理費合計

1,862

1,922

営業利益

868

1,238

営業外収益

 

 

受取利息

3

1

受取配当金

0

1

助成金収入

26

6

その他

0

1

営業外収益合計

31

10

営業外費用

 

 

支払利息

0

固定資産除却損

0

0

為替差損

0

0

営業外費用合計

0

0

経常利益

898

1,248

税金等調整前四半期純利益

898

1,248

法人税等

293

408

四半期純利益

604

839

非支配株主に帰属する四半期純利益

29

40

親会社株主に帰属する四半期純利益

575

799

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

604

839

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

21

退職給付に係る調整額

16

19

その他の包括利益合計

15

40

四半期包括利益

620

880

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

588

838

非支配株主に係る四半期包括利益

31

41

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

898

1,248

減価償却費

82

76

株式報酬費用

6

5

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7

5

工事損失引当金の増減額(△は減少)

15

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

0

91

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

48

32

固定資産除却損

0

0

受取利息及び受取配当金

4

3

支払利息

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,156

2,883

棚卸資産の増減額(△は増加)

446

249

その他の資産の増減額(△は増加)

4

0

仕入債務の増減額(△は減少)

393

673

未払費用の増減額(△は減少)

383

370

その他の負債の増減額(△は減少)

183

242

小計

1,697

3,029

利息及び配当金の受取額

3

3

利息の支払額

0

法人税等の支払額

523

421

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,178

2,612

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

20

16

無形固定資産の取得による支出

124

215

預け金の増減額(△は増加)

474

1,131

その他

2

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

621

1,362

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

10

4

配当金の支払額

473

570

非支配株主への配当金の支払額

31

35

自己株式の取得による支出

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

515

609

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

41

640

現金及び現金同等物の期首残高

1,472

1,770

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,513

2,411

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

1,513百万円

2,411百万円

現金及び現金同等物

1,513

2,411

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月24日

取締役会

普通株式

475

75

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

取締役会

普通株式

572

90

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

286

45

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは情報サービスの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

一定の期間にわたり移転される財

700

502

一時点で移転される財

13,995

15,426

顧客との契約から生じる収益

14,695

15,929

その他の収益

129

158

外部顧客への売上高

14,825

16,087

(注)「その他の収益」は、ファイナンス・リース取引に係る収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

90円62銭

125円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

575

799

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

575

799

普通株式の期中平均株式数(株)

6,347,926

6,359,717

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2023年10月26日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………286百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。