【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
連結範囲の重要な変更 当中間連結会計期間において、当社の連結子会社でありました㈱協同医学研究所及び㈱リンテックは、2024年8月1日付で同じく当社の連結子会社である㈱QCL(旧 ㈱QOLセントラルラボラトリーズ)を存続会社とする吸収合併により消滅会社となったため、連結の範囲より除外しております。
|
(会計方針の変更等)
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用) 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給料手当及び賞与
|
8,182
|
百万円
|
8,323
|
百万円
|
退職給付費用
|
199
|
〃
|
206
|
〃
|
消耗品費
|
1,630
|
〃
|
1,496
|
〃
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
84,875百万円
|
67,588百万円
|
預入期間が3か月を超える 定期預金
|
△3,811 〃
|
△3,823 〃
|
現金及び現金同等物
|
81,064百万円
|
63,765百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
2,341
|
60.0
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月10日 取締役会
|
普通株式
|
1,559
|
40.0
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
1,559
|
40.0
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月8日 取締役会
|
普通株式
|
1,950
|
50.0
|
2024年9月30日
|
2024年12月3日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
I 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
当企業集団の報告セグメントである「検査事業」以外の事業に関しては、重要性が乏しいと考えられるため、記載を省略しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいと考えられるため、記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
当企業集団の報告セグメントである「検査事業」以外の事業に関しては、重要性が乏しいと考えられるため、記載を省略しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいと考えられるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
検査事業
|
臨床検査事業 生化学的検査
|
26,773
|
―
|
26,773
|
血液学的検査
|
5,640
|
―
|
5,640
|
免疫学的検査
|
13,474
|
―
|
13,474
|
微生物学的検査
|
3,478
|
―
|
3,478
|
病理学的検査
|
4,643
|
―
|
4,643
|
その他検査
|
8,694
|
―
|
8,694
|
食品衛生事業
|
2,258
|
―
|
2,258
|
その他
|
―
|
3,459
|
3,459
|
顧客との契約から生じる収益
|
64,963
|
3,459
|
68,423
|
その他の収益
|
1,686
|
―
|
1,686
|
売上高
|
66,650
|
3,459
|
70,109
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療情報システム事業を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
検査事業
|
臨床検査事業 生化学的検査
|
27,876
|
―
|
27,876
|
血液学的検査
|
5,904
|
―
|
5,904
|
免疫学的検査
|
14,226
|
―
|
14,226
|
微生物学的検査
|
3,613
|
―
|
3,613
|
病理学的検査
|
4,965
|
―
|
4,965
|
その他検査
|
7,317
|
―
|
7,317
|
食品衛生事業
|
2,360
|
―
|
2,360
|
その他
|
―
|
3,348
|
3,348
|
顧客との契約から生じる収益
|
66,264
|
3,348
|
69,612
|
その他の収益
|
1,761
|
―
|
1,761
|
売上高
|
68,025
|
3,348
|
71,373
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療情報システム事業を含んでおります。