1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年4月20日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年1月20日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
賃貸用仮設材 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
債務保証損失引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年4月20日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年1月20日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月21日 至 2023年1月20日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月21日 至 2024年1月20日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資不動産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
△ |
|
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月21日 至 2023年1月20日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月21日 至 2024年1月20日) |
|
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
※ 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務
四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年4月20日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年1月20日) |
|
受取手形 電子記録債権 支払手形 電子記録債務 |
-千円 - - - |
2,493千円 2,641 634 71,050 |
保証債務
連結会社以外の会社の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。
|
|
前連結会計年度 (2023年4月20日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年1月20日) |
|
DRC株式会社 債務保証損失引当金 |
48,340千円 34,199 |
-千円 - |
|
差引 |
14,140 |
- |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月21日 至 2023年1月20日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月21日 至 2024年1月20日) |
|
減価償却費 |
192,187千円 |
156,328千円 |
|
のれんの償却額 |
44,752千円 |
-千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月21日 至 2023年1月20日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月1日 取締役会 |
普通株式 |
70,541 |
11 |
2022年4月20日 |
2022年6月20日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月1日 取締役会 |
普通株式 |
64,128 |
10 |
2022年10月20日 |
2022年12月27日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年5月9日付で、連結子会社であるMirador Building Contractor Pte. Ltd.の株式の追加取
得を行ったことにより、資本剰余金が59,171千円減少しております。
また、2022年7月6日開催の定時株主総会決議に基づき、2022年9月1日付で減資の効力が発生し、資本
金の額が466,760千円減少、その他資本剰余金の額が466,760千円増加しております。これらの結果、当第3
四半期連結会計期間末において、資本金は100,000千円、資本剰余金は930,603千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月21日 至 2024年1月20日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月5日 取締役会 |
普通株式 |
64,128 |
10 |
2023年4月20日 |
2023年6月20日 |
利益剰余金 |
|
2023年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
70,541 |
11 |
2023年10月20日 |
2023年12月26日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月21日 至 2023年1月20日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
施工 サービス事業 |
製商品 販売事業 |
海外事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、業務受託料および
保険代理店収入等であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
該当事項はありません。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月21日 至 2024年1月20日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
施工 サービス事業 |
製商品 販売事業 |
海外事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、業務受託料および
保険代理店収入等であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
該当事項はありません。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
全社(共通) |
合計 |
|
減損損失 |
13,144 |
13,144 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自2022年4月21日 至2023年1月20日)
|
|
|
(単位:千円) |
||||
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
施工 サービス事業 |
製商品 販売事業 |
海外事業 |
計 |
|||
|
日本 |
5,219,453 |
1,163,297 |
- |
6,382,751 |
51,317 |
6,434,068 |
|
シンガポール |
- |
- |
1,258,379 |
1,258,379 |
- |
1,258,379 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
5,219,453 |
1,163,297 |
1,258,379 |
7,641,130 |
51,317 |
7,692,448 |
|
その他の収益 |
3,163 |
- |
- |
3,163 |
- |
3,163 |
|
外部顧客への売上高 |
5,222,617 |
1,163,297 |
1,258,379 |
7,644,294 |
51,317 |
7,695,612 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、業務受託料および保険代理店収入等であります。
2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づくレンタル収益等であります。
当第3四半期連結累計期間(自2023年4月21日 至2024年1月20日)
|
|
|
(単位:千円) |
||||
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
施工 サービス事業 |
製商品 販売事業 |
海外事業 |
計 |
|||
|
日本 |
5,199,843 |
808,235 |
- |
6,008,079 |
53,611 |
6,061,690 |
|
シンガポール |
- |
- |
1,516,477 |
1,516,477 |
- |
1,516,477 |
|
その他 |
2,400 |
- |
- |
2,400 |
- |
2,400 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
5,202,243 |
808,235 |
1,516,477 |
7,526,956 |
53,611 |
7,580,567 |
|
その他の収益 |
69,969 |
- |
- |
69,969 |
- |
69,969 |
|
外部顧客への売上高 |
5,272,213 |
808,235 |
1,516,477 |
7,596,926 |
53,611 |
7,650,537 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、業務受託料および保険代理店収入等であります。
2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づくレンタル収益等であります。
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月21日 至 2023年1月20日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月21日 至 2024年1月20日) |
|
1株当たり四半期純損失(△) |
△23円95銭 |
△3円27銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (千円) |
△153,586 |
△20,961 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円) |
△153,586 |
△20,961 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
6,412 |
6,412 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・70百万円
(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・11円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年12月26日
(注) 2023年10月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。