|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
契約資産 |
|
|
|
リース投資資産 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
賃貸用仮設材 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
リース資産(純額) |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
関係会社出資金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
評価・換算差額等合計 |
|
△ |
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
売上高 |
|
|
|
施工売上高 |
|
|
|
製品売上高 |
|
|
|
商品売上高 |
|
|
|
その他売上収入 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
施工売上原価 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
製品期首棚卸高 |
|
|
|
当期製品製造原価 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
製品期末棚卸高 |
|
|
|
製品他勘定振替高 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
商品期首棚卸高 |
|
|
|
当期商品仕入高 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
商品期末棚卸高 |
|
|
|
商品他勘定振替高 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
その他売上原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
売電収入 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
控除対象外消費税等 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
抱合せ株式消滅差益 |
|
|
|
子会社清算益 |
|
|
|
差入保証金回収益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
△ |
|
前事業年度(自2023年4月21日 至2024年4月20日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等 合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純損失(△) |
|
△ |
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自2024年4月21日 至2025年4月20日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等 合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
△ |
|
△ |
△ |
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)関係会社株式及び関係会社出資金
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)満期保有目的の債券
定額法による償却原価法を採用しております。
(3)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの 時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等 移動平均法による原価法
2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法
デリバティブ 時価法
3.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)商品、原材料
移動平均法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
(2)製品、仕掛品
総平均法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
(3)貯蔵品
先入先出法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
4.賃貸用仮設材の評価基準及び評価方法
取得年度別の総平均法による原価法に基づく取得価額から使用可能期間で均等償却した減耗費を控除する方法によっております。
5.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備と構築物については、定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 7~38年
構築物 10~15年
機械及び装置 2~10年
車両運搬具 4~5年
工具、器具及び備品 2~20年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
自社利用のソフトウエア 5年
のれん 10年
(3)リース資産
所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産については、自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産については、リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(4)長期前払費用
定額法を採用しております。
6.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に備えるため、当期に負担すべき支給見込額を計上しております。
7.収益及び費用の計上基準
・施工サービス事業
施工サービス事業では、クサビ式足場「ビケ足場」等の施工サービスを提供しております。当該履行義務は足場部材の組立・解体時の一時点で充足されるものであり、当該施工時点において収益を計上しております。両作業への取引価格の配分は、発生する工数から算出した割合としております。部材のレンタルについては、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づき、収益を認識しております。
・製商品販売事業
製商品販売事業では建築金物・仮設機材の製造・販売を行っており、顧客への製商品の引渡し時点で製商品に対する支配が顧客に移転し、履行義務が充足されると判断しておりますが、出荷時から製商品の支配が移転されるまでの期間が通常の期間であるため、重要性等に関する代替的な取扱いを適用し、出荷時点で収益を認識しております。
固定資産の減損
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりです。
(単位:千円)
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
有形固定資産 |
2,333,897 |
2,287,870 |
|
無形固定資産 |
116,943 |
100,638 |
|
減損損失 |
13,144 |
- |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
①算出方法
固定資産を評価するにあたり、当社では固定資産の減損に係る会計基準に従い、他の資産又は資産グループのキャッシュ・フローから概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位として資産のグルーピングを行い、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスとなっている場合等において、固定資産の減損の兆候を把握しております。
②重要な会計上の見積りに用いた重要な仮定
減損の兆候があると認められた資産又は資産グループについては、割引前将来キャッシュ・フローを算定し、これが帳簿価額を下回る場合に減損損失を認識すべきと判断しますが、割引前将来キャッシュ・フローの基礎となる将来の事業計画の見積りにおいては、事業に関連する市場(住宅、リフォーム及び大型建築物)の成長率等に重要な仮定をおいており、その仮定には不確実性が伴います。
③重要な会計上の見積りが当事業年度の翌事業年度の財務諸表に与える影響
これらの見積りにおいて用いた仮定が、将来の不確実な経済条件の変動等により見直しが必要となった場合、翌事業年度以降の財務諸表において減損損失(特別損失)が発生する可能性があります。
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。
法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による財務諸表への影響はありません。
※1 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
建物 |
6,826千円 |
6,324千円 |
|
土地 |
408,289 |
408,289 |
|
計 |
415,115 |
414,613 |
なお、これに対応する債務はありません。
※2 期末日満期手形及び電子記録債権債務
期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、当事業年度末日が金融機関の休日でした が、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当事業年度末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債 務の金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
受取手形 |
2,242千円 |
1,322千円 |
|
電子記録債権 |
630 |
337 |
|
支払手形 |
216 |
1,267 |
|
電子記録債務 |
37,444 |
41,962 |
※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
関係会社に対する金銭債権及び金銭債務の金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
短期金銭債権 |
962千円 |
-千円 |
|
長期金銭債権 |
68,650 |
- |
|
短期金銭債務 |
7,104 |
6,844 |
4 保証債務
次の関係会社等について、金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
Mirador Building Contractor Pte. Ltd. |
2,034,000千円 |
1,954,080千円 |
|
差引 |
2,034,000 |
1,954,080 |
※1 製品他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
賃貸用仮設材への振替高 |
507,922千円 |
185,252千円 |
|
その他 |
2,638 |
4,335 |
|
計 |
510,560 |
189,588 |
※2 商品他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
賃貸用仮設材への振替高 |
291,423千円 |
76,404千円 |
|
その他 |
456 |
317 |
|
計 |
291,879 |
76,721 |
※3 固定資産除売却損の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
建物 |
14千円 |
-千円 |
|
構築物 |
262 |
- |
|
機械及び装置 |
0 |
- |
|
工具、器具及び備品 |
767 |
55 |
|
無形固定資産 |
4,020 |
6,757 |
|
計 |
5,064 |
6,812 |
※4 関係会社との取引高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月21日 至 2024年4月20日) |
当事業年度 (自 2024年4月21日 至 2025年4月20日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
16,186千円 |
3,490千円 |
|
仕入高 |
10,412 |
14,810 |
前事業年度(2024年4月20日)
子会社株式(貸借対照表計上額は599,164千円)は、市場価格のない株式等であるため、時価を記載しておりません。
当事業年度(2025年4月20日)
子会社株式(貸借対照表計上額は629,139千円)は、市場価格のない株式等であるため、時価を記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
|
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
関連会社株式評価損 |
463,038千円 |
|
455,501千円 |
|
減損損失 |
172,792 |
|
167,315 |
|
賞与引当金 |
50,278 |
|
59,239 |
|
資産除去債務 |
46,012 |
|
47,822 |
|
未払金 |
1,972 |
|
27,171 |
|
未払社会保険料 |
18,634 |
|
19,798 |
|
前払費用 |
10,183 |
|
11,987 |
|
未払事業税 |
- |
|
9,132 |
|
棚卸資産評価損 |
1,764 |
|
6,245 |
|
借地権 |
5,578 |
|
5,714 |
|
償却超過 |
7,740 |
|
5,146 |
|
長期未払金 |
28,400 |
|
2,866 |
|
ゴルフ会員権評価損 |
1,727 |
|
1,804 |
|
貸倒引当金 |
20,249 |
|
1,114 |
|
その他 |
2,871 |
|
3,913 |
|
繰延税金資産小計 |
831,244 |
|
824,774 |
|
評価性引当額 |
△702,853 |
|
△657,942 |
|
繰延税金資産合計 |
128,391 |
|
166,832 |
|
|
|
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
資産除去債務(固定資産計上) |
△17,252 |
|
△16,457 |
|
特定退職金共済拠出金前払 |
△601 |
|
△527 |
|
未収事業税 |
△2,091 |
|
- |
|
その他 |
△74 |
|
- |
|
繰延税金負債合計 |
△20,020 |
|
△16,985 |
|
繰延税金資産の純額 |
108,370 |
|
149,847 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年4月20日) |
|
当事業年度 (2025年4月20日) |
|
法定実効税率 |
34.6% |
|
34.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
子会社合併による影響 |
- |
|
6.9 |
|
住民税等均等割 |
828.7 |
|
3.5 |
|
役員報酬 |
335.1 |
|
1.5 |
|
交際費 |
308.3 |
|
0.5 |
|
法人税の特別控除 |
△8.0 |
|
△1.8 |
|
税率変更による影響 |
- |
|
△6.9 |
|
評価性引当額の増減 |
△684.1 |
|
△18.9 |
|
その他 |
△11.1 |
|
△0.1 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
803.3 |
|
19.2 |
3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。
これに伴い、2026年4月21日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を34.6%から35.4%に変更し計算しております。
この変更により、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)は716千円増加し、法人税等調整額が716千円減少しております。
共通支配下の取引等
当社は、2024年7月5日開催の第50期定時株主総会において、当社の完全子会社で非連結子会社であったDRC株式会社を吸収合併することを決議し、2024年7月10日付で吸収合併いたしました。
1.取引の概要
(1)結合当事企業の名称及び事業の内容
吸収合併消滅会社 DRC株式会社
事業の内容 鍵管理ボックスシステム開発・製造販売
(2)企業結合日
2024年7月10日
(3)企業結合の法的形式
当社を存続会社とし、DRC株式会社を消滅会社とする吸収合併
(4)結合後企業の名称
株式会社ダイサン
(5) その他取引の概要に関する事項
当社グループにおける事業再編の一環として、業務の合理化・効率化及び、収益の向上を図ることを目的に、当社がDRC株式会社を吸収合併することといたしました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末 残高(千円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
1,074,347 |
6,130 |
3,814 |
1,076,663 |
686,799 |
28,354 |
389,864 |
|
構築物 |
642,396 |
16,324 |
- |
658,721 |
492,488 |
26,479 |
166,233 |
|
機械及び装置 |
633,568 |
704 |
- |
634,272 |
580,923 |
13,758 |
53,348 |
|
車両運搬具 |
355 |
- |
- |
355 |
354 |
- |
0 |
|
工具、器具及び備品 |
353,341 |
8,744 |
14,332 |
347,754 |
331,873 |
6,982 |
15,880 |
|
リース資産 |
17,280 |
- |
6,480 |
10,800 |
5,014 |
1,542 |
5,785 |
|
土地 |
1,656,757 |
- |
- |
1,656,757 |
- |
- |
1,656,757 |
|
建設仮勘定 |
168 |
24,222 |
24,390 |
- |
- |
- |
- |
|
有形固定資産計 |
4,378,215 |
56,126 |
49,018 |
4,385,324 |
2,097,454 |
77,117 |
2,287,870 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
310,492 |
6,274 |
- |
316,767 |
261,763 |
40,166 |
55,003 |
|
ソフトウエア仮勘定 |
21,080 |
27,368 |
7,352 |
41,096 |
- |
- |
41,096 |
|
電話加入権等 |
5,683 |
- |
72 |
5,610 |
1,071 |
25 |
4,538 |
|
無形固定資産計 |
337,256 |
33,642 |
7,425 |
363,473 |
262,835 |
40,192 |
100,638 |
|
長期前払費用 |
166,632 |
6,965 |
6,325 |
167,271 |
57,923 |
21,165 |
109,347 |
|
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (目的使用) (千円) |
当期減少額 (その他) (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
貸倒引当金 |
60,292 |
1,263 |
55,486 |
102 |
5,967 |
|
賞与引当金 |
145,525 |
171,460 |
145,525 |
- |
171,460 |
(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、一般債権の貸倒実績率による洗替額及び非連結子会社の吸収合併による減少等であります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。