【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(株式取得による子会社化)
株式の取得の理由
2024年4月9日に株式会社アイワ警備保障の全株式を取得し、完全子会社化することについて、株式会社アイワ警備保障と株式譲渡契約書を締結し、2024年4月9日に全株式を取得いたしました。
(1)株式取得の目的
株式会社アイワ警備保障は、千葉県内において官公庁、病院、税務署等の施設警備を中心に交通誘導警備等を幅広く展開しております。
2024年3月31日現在、トスネットグループは当社及び17社で構成され、交通誘導警備及び施設警備を主力とした人的事業を主な事業としております。
当社グループは、これまで長年培ってきた警備事業を更なる生産性の向上を基軸に、ビルメンテナンス事業、メーリングサービス事業及び電源供給事業を提供し、グループ全体で相乗効果を高めながら、常に新しい企業体を目指しております。
このたび、株式会社アイワ警備保障の全株式を取得し、完全子会社としたことにより、首都圏にあります株式会社トスネット首都圏、株式会社三洋警備保障、株式会社日本保安及び株式会社エイコーと連携し、更なるシナジーを図ってまいります。
(2)株式取得の相手会社の名称
被取得企業の経営者及びその他の株主
(3)買収する相手会社の名称、事業内容、規模
① 名称 株式会社アイワ警備保障
② 所在地 千葉県長生郡陸沢町河須ヶ谷114番3
③ 代表者の役職・氏名 代表取締役 伊原 三男
④ 事業内容 警備事業
⑤ 2023年6月期の財政状態及び経営成績
資本金 27,000千円
純資産 25,038千円
総資産 92,114千円
売上高 433,352千円
営業利益 △4,445千円
経常利益 △3,460千円
当期純利益 △3,668千円
(4)株式取得の時期
2024年4月9日
(5)取得する株式の数、取得価額及び取得後の持分比率
① 異動前の所有株式数 なし
② 取得株式数 普通株式440株(議決権の数440個)
③ 取得価額 28,500千円
④ 異動後の所有株式数 普通株式440株(議決権の数440個 議決権所有割合100%)
(6)支払資金の調達方法及び支払方法
取得資金につきましては、自己資金により支払っております。
該当事項はありません。