第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、東邦監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,783,834

5,671,107

売掛金及び契約資産

880,459

883,567

仕掛品

2,577

10,218

その他

33,047

30,508

流動資産合計

6,699,920

6,595,401

固定資産

 

 

有形固定資産

157,425

153,580

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

52,112

45,459

その他

3,332

3,332

無形固定資産合計

55,444

48,791

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

692,702

625,081

その他

680,392

693,941

投資その他の資産合計

1,373,094

1,319,022

固定資産合計

1,585,964

1,521,395

資産合計

8,285,884

8,116,797

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

310,552

306,443

短期借入金

10,000

10,000

未払法人税等

174,233

130,678

賞与引当金

459,537

286,488

その他

336,356

203,927

流動負債合計

1,290,679

937,538

固定負債

 

 

役員退職慰労未払金

60,973

60,973

退職給付引当金

2,003,187

2,011,879

固定負債合計

2,064,160

2,072,852

負債合計

3,354,840

3,010,390

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

630,500

630,500

資本剰余金

553,700

553,700

利益剰余金

3,995,800

4,161,409

自己株式

301,719

301,719

株主資本合計

4,878,280

5,043,889

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

232,142

241,895

土地再評価差額金

179,378

179,378

評価・換算差額等合計

52,763

62,516

純資産合計

4,931,044

5,106,406

負債純資産合計

8,285,884

8,116,797

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,951,209

4,032,047

売上原価

3,132,063

3,241,415

売上総利益

819,145

790,632

販売費及び一般管理費

※1 219,849

※1 243,785

営業利益

599,296

546,846

営業外収益

 

 

受取利息

115

154

受取配当金

6,929

6,930

受取家賃

930

930

受取手数料

238

227

雑収入

2,743

472

営業外収益合計

10,956

8,714

営業外費用

 

 

支払利息

25

28

営業外費用合計

25

28

経常利益

610,228

555,532

税引前中間純利益

610,228

555,532

法人税、住民税及び事業税

130,275

110,047

法人税等調整額

59,937

63,316

法人税等合計

190,212

173,363

中間純利益

420,016

382,168

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

610,228

555,532

減価償却費

12,550

11,572

賞与引当金の増減額(△は減少)

130,479

173,049

退職給付引当金の増減額(△は減少)

39,140

8,692

受取利息及び受取配当金

7,045

7,085

支払利息

25

28

売上債権の増減額(△は増加)

118,745

3,107

棚卸資産の増減額(△は増加)

15,554

7,640

その他の流動資産の増減額(△は増加)

2,966

2,613

仕入債務の増減額(△は減少)

2,420

4,108

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,023

31,734

未払金の増減額(△は減少)

30,671

76,061

その他の流動負債の増減額(△は減少)

19,239

26,539

その他

60

60

小計

339,740

249,171

利息及び配当金の受取額

7,049

7,047

利息の支払額

53

65

法人税等の支払額

141,940

152,901

営業活動によるキャッシュ・フロー

204,796

103,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,300,000

1,300,000

定期預金の払戻による収入

1,300,000

1,300,000

有形及び無形固定資産の取得による支出

650

貸付金の回収による収入

664

672

差入保証金の差入による支出

4,089

33

会員権の取得による支出

1,700

その他

144

84

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,920

555

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

38

配当金の支払額

175,065

216,534

財務活動によるキャッシュ・フロー

175,104

216,534

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

23,771

112,727

現金及び現金同等物の期首残高

3,661,166

4,183,834

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,684,938

※1 4,071,107

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

57,600千円

58,200千円

給与手当

42,858

49,583

賞与引当金繰入額

9,060

9,916

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

5,284,938千円

5,671,107千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,600,000

△1,600,000

現金及び現金同等物

3,684,938

4,071,107

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

174,993

40.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

216,559

50.00

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間損益計算書計上額(注)2

 

ソフトウエア開発事業

BPO事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

SEサービス

 3,516,977

 67,617

 3,584,594

 3,584,594

受注制作

 366,615

366,615

 366,615

顧客との契約から生じる収益計

3,883,592

67,617

3,951,209

3,951,209

セグメント利益

809,748

9,397

819,145

219,849

599,296

(注)1.セグメント利益の調整額△219,849千円は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間損益計算書計上額(注)2

 

ソフトウエア開発事業

BPO事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

SEサービス

 3,696,168

 39,331

 3,735,500

 3,735,500

受注制作

 296,547

296,547

 296,547

顧客との契約から生じる収益計

3,992,715

39,331

4,032,047

4,032,047

セグメント利益

784,180

6,451

790,632

243,785

546,846

(注)1.セグメント利益の調整額△243,785千円は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

96円01銭

88円24銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

420,016

382,168

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

420,016

382,168

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,374

4,331

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。