|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
滞留債権 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
預り保証金 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
保険返戻金 |
|
|
|
除斥配当金受入益 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【売上原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
||
|
人件費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
給料手当 |
|
234,327 |
|
|
291,206 |
|
|
|
雑給 |
|
244,097 |
|
|
271,865 |
|
|
|
賞与 |
|
99,528 |
|
|
125,534 |
|
|
|
法定福利費 |
|
99,729 |
|
|
119,705 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
1,757 |
|
|
2,418 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
67,009 |
746,450 |
21.4 |
74,824 |
885,555 |
20.3 |
|
経費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外注費 |
|
40,252 |
|
|
48,412 |
|
|
|
旅費交通費 |
|
10,229 |
|
|
10,579 |
|
|
|
通信費 |
|
93,227 |
|
|
101,144 |
|
|
|
光熱費 |
|
21,698 |
|
|
17,174 |
|
|
|
消耗品費 |
|
18,632 |
|
|
33,684 |
|
|
|
保険料 |
|
159 |
|
|
199 |
|
|
|
修繕費 |
|
2,695 |
|
|
247 |
|
|
|
図書費 |
|
98 |
|
|
103 |
|
|
|
租税公課 |
|
20,958 |
|
|
21,757 |
|
|
|
支払手数料 |
|
395,050 |
|
|
401,052 |
|
|
|
印刷費 |
|
4,064 |
|
|
3,112 |
|
|
|
賃借料 |
|
15,453 |
|
|
26,073 |
|
|
|
減価償却費 |
|
1,046,866 |
|
|
1,412,829 |
|
|
|
支払報酬 |
|
59,402 |
|
|
12,439 |
|
|
|
業務委託料 |
|
985,751 |
|
|
1,347,362 |
|
|
|
雑費 |
|
3,402 |
2,717,942 |
77.8 |
3,120 |
3,439,292 |
79.0 |
|
商品売上原価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
期首商品棚卸高 |
|
2,601 |
|
|
2,512 |
|
|
|
商品仕入高 |
|
27,273 |
|
|
30,034 |
|
|
|
期末商品棚卸高 |
|
2,512 |
27,362 |
0.8 |
2,673 |
29,872 |
0.7 |
|
売上原価合計 |
|
|
3,491,755 |
100.0 |
|
4,354,720 |
100.0 |
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)有価証券
① 満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)を採用しております。
② その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
(3)棚卸資産
① 商品
月次総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
② 貯蔵品
最終仕入原価法による原価法を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物は定額法によっております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 3~50年
工具、器具及び備品 2~15年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員の賞与の支給に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。
(3)退職給付引当金
当社は、前払退職金、退職一時金及び選択制確定拠出年金を選択できる制度を採用しております。
退職一時金については、従業員の退職給付に備えるため、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。
確定拠出年金制度については、要拠出額をもって費用処理しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
(1)アカウンティングサービス事業
① 経理代行サービス
主に個人事業主である会員顧客に対して経理代行サービスの提供を行っており、サービスの利用回数や従量に対し制約や制限等は無く、当社の履行義務は顧客がいつでもサービスを利用できる機会を提供することであると判断しております。そのため月額固定で発生するサービス利用料を各月の収益として計上しております。
② 業務受託
税理士事務所から顧客の確定申告に必要な情報確認及び書類回収等の業務を受託しております。契約の時点で必要となる履行義務を見積り、当該履行義務の進捗割合に応じて収益を計上しております。
(2)コンサルティング事業
① 情報提供サービス
会員企業に対して総務経理部門に対する各種の情報提供を行っております。サービスの利用回数や従量に対し制約や制限等は無く、当社の履行義務は顧客がいつでもサービスを利用できる機会を提供することであると判断しております。そのため月額固定で発生するサービス利用料を各月の収益として計上しております。
② 補助金申請支援
「ものづくり補助金」や「事業再構築補助金」をはじめとした各種補助金の申請支援等における当社の履行義務は申請書やその他提出書類のチェック及び精度を高めるためのアドバイス等であり、採択をもって履行義務が充足すると判断しております。そのため成功報酬については採択発表の属する月に収益を計上しております。
③ 商品仕入販売
商品の仕入販売において、当社は第三者のために代理人として取引を行っていると判断しております。そのため顧客から受け取る対価から他の当事者に支払う額を控除した純額を収益として認識しております。なお、第三者である他の当事者による商品の提供をもって履行義務が充足すると判断しており、販売月に一時点で収益を認識しております。
(3)ビジネスソリューション事業
① コンサルティングサービス
「経営革新等支援機関推進協議会」等の士業向けコンサルティングを行っております。サービスの利用回数や従量に対し制約や制限等は無く、当社の履行義務は顧客がいつでもサービスを利用できる機会を提供することであると判断しております。そのため月額固定で発生するサービス利用料を各月の収益として計上しております。
② ライセンス供与
「オフィスステーション」シリーズの販売において、販売経路を問わず、ライセンスを顧客に供与する際の約束の性質がライセンス期間にわたり知的財産にアクセスする権利である契約については、一定の期間にわたり収益を認識しております。また、ライセンスが供与される時点で知的財産を使用する権利を販売する契約については一時点で収益を認識しております。
なお、上記の各事業の収益は、顧客との契約に係る取引価格で測定しております。また、取引の対価は履行義務を充足してから概ね1ヶ月以内に受領しており、重大な金融要素は含んでおりません。
固定資産の減損処理
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
オフィスステーション事業に帰属するソフトウエア |
3,077,541 |
3,421,178 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 固定資産の減損処理」の内容と同一であります。
※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
6,546千円 |
9,384千円 |
|
短期金銭債務 |
441,786 |
530,458 |
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
19,940千円 |
21,923千円 |
|
売上原価 |
576 |
106 |
|
販売費及び一般管理費 |
626,842 |
871,801 |
|
営業取引以外の取引による取引高 |
1,958,153 |
1,952,826 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度87%、当事業年度88%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度13%、当事業年度12%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
減価償却費 |
|
|
|
給与手当 |
|
|
|
賞与 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度 (千円) |
当事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
89,617 |
89,617 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
貸倒引当金 |
25,208千円 |
|
32,573千円 |
|
賞与引当金 |
154,955 |
|
185,620 |
|
未払事業税 |
25,274 |
|
25,797 |
|
未払事業所税 |
3,276 |
|
3,721 |
|
未払費用 |
25,031 |
|
35,531 |
|
前受金 |
1,274 |
|
1,092 |
|
投資有価証券評価損 |
8,172 |
|
7,900 |
|
土地固定資産税等相当額 |
1,874 |
|
1,874 |
|
減価償却超過額 |
2,420 |
|
2,414 |
|
退職給付引当金 |
20,576 |
|
22,409 |
|
その他 |
1,027 |
|
1,543 |
|
繰延税金資産小計 |
269,031 |
|
320,479 |
|
評価性引当額 |
△33,774 |
|
△35,708 |
|
繰延税金資産合計 |
235,256 |
|
284,770 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△19,802 |
|
△4,899 |
|
繰延税金負債合計 |
△19,802 |
|
△4,899 |
|
繰延税金資産の純額 |
215,515 |
|
279,870 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
住民税均等割額 |
0.5 |
|
0.6 |
|
評価性引当額 |
△0.2 |
|
0.1 |
|
交際費等永久に損金算入されない項目 |
0.1 |
|
0.1 |
|
税額控除 |
△4.8 |
|
△5.3 |
|
その他 |
△0.2 |
|
0.0 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
26.0 |
|
26.1 |
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しておりますので注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
(単位:千円) |
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却累計額 |
|
有形固定資産 |
建物 |
1,175,739 |
193,746 |
0 |
85,942 |
1,283,543 |
980,477 |
|
工具、器具及び備品 |
127,195 |
124,479 |
0 |
84,037 |
167,637 |
433,842 |
|
|
土地 |
1,281,627 |
- |
- |
- |
1,281,627 |
- |
|
|
建設仮勘定 |
122,168 |
39,632 |
145,080 |
- |
16,720 |
- |
|
|
計 |
2,706,730 |
357,858 |
145,080 |
169,979 |
2,749,528 |
1,414,320 |
|
|
無形固定資産 |
ソフトウエア |
3,931,153 |
2,075,400 |
- |
1,369,981 |
4,636,572 |
- |
|
その他 |
24,982 |
50,860 |
8,698 |
- |
67,144 |
- |
|
|
計 |
3,956,135 |
2,126,261 |
8,698 |
1,369,981 |
4,703,716 |
- |
(注)「当期増加額」の主な内容は次のとおりであります。
「建物」 全社 建物 81,968千円
「建物」 全社 オフィスレイアウト変更 103,168千円
「工具、器具及び備品」 全社 OA機器等入替 62,254千円
「工具、器具及び備品」 全社 什器備品入替 31,334千円
「ソフトウエア」 ビジネスソリューション事業 販売用システム等開発 1,462,085千円
「ソフトウエア」 アカウンティングサービス事業 業務システム等開発 345,000千円
「その他」 全社 借地権 50,860千円
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
28,699 |
69,228 |
25,756 |
72,171 |
|
賞与引当金 |
506,058 |
606,206 |
506,058 |
606,206 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。