1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年5月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年4月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
2,343,317 |
2,309,120 |
|
売掛金 |
2,881,991 |
3,139,965 |
|
商品及び製品 |
311,000 |
540,322 |
|
原材料及び貯蔵品 |
21,956 |
24,313 |
|
その他 |
119,615 |
143,564 |
|
流動資産合計 |
5,677,880 |
6,157,285 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物 |
10,268,361 |
10,400,157 |
|
減価償却累計額 |
△3,389,904 |
△3,554,388 |
|
建物及び構築物(純額) |
6,878,457 |
6,845,769 |
|
土地 |
9,572,891 |
11,048,967 |
|
その他 |
984,584 |
992,083 |
|
減価償却累計額 |
△677,472 |
△704,082 |
|
その他(純額) |
307,111 |
288,000 |
|
有形固定資産合計 |
16,758,460 |
18,182,737 |
|
無形固定資産 |
150,547 |
150,547 |
|
投資その他の資産 |
758,291 |
770,292 |
|
固定資産合計 |
17,667,299 |
19,103,577 |
|
繰延資産 |
5,128 |
9,146 |
|
資産合計 |
23,350,308 |
25,270,009 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年4月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
1,607,789 |
1,677,871 |
|
短期借入金 |
4,100,000 |
4,299,900 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
1,094,413 |
1,081,115 |
|
1年内償還予定の社債 |
240,000 |
254,000 |
|
未払法人税等 |
90,629 |
171,807 |
|
賞与引当金 |
48,806 |
44,296 |
|
その他 |
1,552,931 |
1,306,450 |
|
流動負債合計 |
8,734,569 |
8,835,440 |
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
460,000 |
926,000 |
|
長期借入金 |
9,093,453 |
10,154,411 |
|
退職給付に係る負債 |
33,669 |
33,414 |
|
資産除去債務 |
23,352 |
24,766 |
|
役員退職慰労引当金 |
108,305 |
124,869 |
|
その他 |
1,598,445 |
1,560,008 |
|
固定負債合計 |
11,317,224 |
12,823,468 |
|
負債合計 |
20,051,794 |
21,658,908 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
742,099 |
742,099 |
|
資本剰余金 |
880,617 |
880,617 |
|
利益剰余金 |
1,692,088 |
1,996,075 |
|
自己株式 |
△49,269 |
△49,353 |
|
株主資本合計 |
3,265,535 |
3,569,438 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
24,964 |
32,362 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
24,964 |
32,362 |
|
非支配株主持分 |
8,014 |
9,299 |
|
純資産合計 |
3,298,514 |
3,611,100 |
|
負債純資産合計 |
23,350,308 |
25,270,009 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
売上高 |
7,864,419 |
8,313,363 |
|
売上原価 |
5,679,677 |
5,868,202 |
|
売上総利益 |
2,184,741 |
2,445,161 |
|
販売費及び一般管理費 |
※ 1,691,392 |
※ 1,950,865 |
|
営業利益 |
493,349 |
494,295 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び配当金 |
1,155 |
781 |
|
デリバティブ評価益 |
7,412 |
12,493 |
|
為替差益 |
10,445 |
7,875 |
|
受取保険金 |
1,764 |
8,860 |
|
その他 |
20,040 |
8,821 |
|
営業外収益合計 |
40,818 |
38,833 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
48,222 |
48,803 |
|
その他 |
3,728 |
1,429 |
|
営業外費用合計 |
51,950 |
50,233 |
|
経常利益 |
482,216 |
482,894 |
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
1,380 |
77,740 |
|
特別利益合計 |
1,380 |
77,740 |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
500 |
- |
|
会員権評価損 |
- |
10,000 |
|
特別損失合計 |
500 |
10,000 |
|
税金等調整前四半期純利益 |
483,097 |
550,635 |
|
法人税等 |
157,988 |
167,773 |
|
四半期純利益 |
325,109 |
382,861 |
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△577 |
1,285 |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
325,686 |
381,576 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
四半期純利益 |
325,109 |
382,861 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
4,045 |
7,398 |
|
その他の包括利益合計 |
4,045 |
7,398 |
|
四半期包括利益 |
329,154 |
390,259 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
329,732 |
388,974 |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△577 |
1,285 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
483,097 |
550,635 |
|
減価償却費 |
191,114 |
194,581 |
|
繰延資産償却額 |
1,127 |
1,178 |
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
4,190 |
△255 |
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
△22,735 |
16,564 |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
2,472 |
△4,510 |
|
受取利息及び受取配当金 |
△1,155 |
△781 |
|
支払利息 |
48,222 |
48,803 |
|
デリバティブ評価損益(△は益) |
△7,412 |
△12,493 |
|
固定資産除却損 |
500 |
- |
|
固定資産売却損益(△は益) |
△1,380 |
△77,740 |
|
会員権評価損 |
- |
10,000 |
|
為替差損益(△は益) |
△10,445 |
△7,875 |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
178,969 |
△257,974 |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△35,924 |
△231,678 |
|
その他の資産の増減額(△は増加) |
4,368 |
△4,355 |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△230,042 |
70,082 |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△186,301 |
△130,533 |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△42,710 |
△15,788 |
|
その他の流動負債の増減額(△は減少) |
△172,739 |
△159,187 |
|
預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) |
33,437 |
33,191 |
|
その他 |
6 |
2 |
|
小計 |
236,660 |
21,863 |
|
利息及び配当金の受取額 |
1,155 |
781 |
|
利息の支払額 |
△53,484 |
△49,993 |
|
法人税等の支払額 |
△57,393 |
△93,471 |
|
法人税等の還付額 |
47,183 |
5,738 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
174,120 |
△115,081 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
定期預金の増減額(△は増加) |
64,143 |
76,100 |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△86,589 |
△1,807,492 |
|
有形固定資産の売却による収入 |
1,871 |
290,026 |
|
会員権の取得による支出 |
- |
△18,272 |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
60 |
- |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
- |
△4,200 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△20,514 |
△1,463,838 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入金の増減額(△は減少) |
50,000 |
199,900 |
|
長期借入れによる収入 |
200,000 |
1,650,000 |
|
長期借入金の返済による支出 |
△582,050 |
△602,340 |
|
社債の発行による収入 |
- |
494,802 |
|
社債の償還による支出 |
- |
△20,000 |
|
リース債務の返済による支出 |
△34,314 |
△31,943 |
|
配当金の支払額 |
△64,627 |
△77,387 |
|
その他 |
△164 |
△84 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△431,156 |
1,612,948 |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
10,445 |
7,875 |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△267,104 |
41,903 |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
1,105,366 |
1,308,335 |
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
※ 838,261 |
※ 1,350,239 |
(税金費用の計算)
税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適
用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
該当事項はありません。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
給料及び手当 |
383,567千円 |
349,064千円 |
|
賞与引当金繰入額 |
47,834 |
44,296 |
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
4,922 |
16,564 |
|
退職給付費用 |
4,862 |
3,262 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
2,403,729千円 |
2,309,120千円 |
|
預入期間が3ケ月を超える定期預金及び担保に供している定期預金 |
△1,565,468 |
△958,881 |
|
現金及び現金同等物 |
838,261 |
1,350,239 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年5月1日 至2022年10月31日)
1. 配当金支払額
|
決 議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月10日 取締役会 |
普通株式 |
64,661 |
10 |
2022年4月30日 |
2022年7月14日 |
利益剰余金 |
2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
|
決 議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年12月9日 取締役会 |
普通株式 |
77,591 |
12 |
2022年10月31日 |
2023年1月18日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年5月1日 至2023年10月31日)
1. 配当金支払額
|
決 議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月9日 取締役会 |
普通株式 |
77,589 |
12 |
2023年4月30日 |
2023年7月14日 |
利益剰余金 |
2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
|
決 議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年12月8日 取締役会 |
普通株式 |
77,587 |
12 |
2023年10月31日 |
2024年1月19日 |
利益剰余金 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
|
移動体 通信関連 事業 |
不動産 事業 |
リゾート 事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
6,670,785 |
349,613 |
811,648 |
7,832,047 |
32,371 |
7,864,419 |
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
計 |
6,670,785 |
349,613 |
811,648 |
7,832,047 |
32,371 |
7,864,419 |
|
セグメント利益 |
349,534 |
151,632 |
112,685 |
613,852 |
7,777 |
621,630 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ゴルフ用品の販売、飲料水の販売、太陽光売電収入、ゴルフレッスン施設収入等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の
主な内容
(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 「その他」の区分の利益 セグメント間取引消去 全社費用(注) |
613,852 7,777 - △139,413 |
|
四半期連結損益計算書の経常利益 |
482,216 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費、営業外収益及び営業外費用であります。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ.当第2四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
|
移動体 通信関連 事業 |
不動産 事業 |
リゾート 事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
7,078,006 |
401,516 |
811,906 |
8,291,428 |
21,934 |
8,313,363 |
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
計 |
7,078,006 |
401,516 |
811,906 |
8,291,428 |
21,934 |
8,313,363 |
|
セグメント利益 |
368,785 |
209,949 |
112,811 |
691,546 |
2,234 |
693,780 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ゴルフ用品の販売、飲料水の販売、太陽光売電収入、ゴルフレッスン施設収入等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の
主な内容
(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 「その他」の区分の利益 セグメント間取引消去 全社費用(注) |
691,546 2,234 - △210,885 |
|
四半期連結損益計算書の経常利益 |
482,894 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費、営業外収益及び営業外費用であります。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。
有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。
デリバティブ取引の四半期連結会計期間の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
移動体通信 |
不動産 |
リゾート |
計 |
||
|
一時点で移転される財 一定期間にわたり移転される財 |
6,637,835 32,950 |
3,545 - |
769,279 42,369 |
7,410,659 75,319 |
32,371 - |
7,443,030 75,319 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
6,670,785 |
3,545 |
811,648 |
7,485,978 |
32,371 |
7,518,349 |
|
その他の収益 |
- |
346,068 |
- |
346,068 |
- |
346,068 |
|
外部顧客への売上高 |
6,670,785 |
349,613 |
811,648 |
7,832,047 |
32,371 |
7,864,419 |
(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
移動体通信 |
不動産 |
リゾート |
計 |
||
|
一時点で移転される財 一定期間にわたり移転される財 |
7,071,806 6,200 |
4,146 - |
786,446 25,459 |
7,862,399 31,659 |
21,934 - |
7,884,333 31,659 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,078,006 |
4,146 |
811,906 |
7,894,058 |
21,934 |
7,915,993 |
|
その他の収益 |
- |
397,370 |
- |
397,370 |
- |
397,370 |
|
外部顧客への売上高 |
7,078,006 |
401,516 |
811,906 |
8,291,428 |
21,934 |
8,313,363 |
(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年10月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日) |
|
1株当たり四半期純利益金額 |
50円37銭 |
59円02銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
325,686 |
381,576 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
325,686 |
381,576 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
6,466,045 |
6,465,705 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。