第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,313,310

14,842,338

売掛金

3,428,022

3,277,726

契約資産

724,552

779,468

仕掛品

28,447

113,546

貯蔵品

209,876

220,772

その他

704,703

698,706

貸倒引当金

16,132

16,895

流動資産合計

19,392,781

19,915,662

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※1 1,006,442

※1 909,413

工具、器具及び備品(純額)

※1 360,409

※1 317,938

土地

413,062

413,062

建設仮勘定

61,046

73,881

その他(純額)

※1 18,461

※1 163,450

有形固定資産合計

1,859,422

1,877,746

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

396,389

302,152

ソフトウエア仮勘定

3,574

2,657

その他

26,244

26,106

無形固定資産合計

426,208

330,916

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

199,960

191,235

繰延税金資産

770,537

747,438

その他

432,384

344,247

貸倒引当金

22,915

22,120

投資その他の資産合計

1,379,967

1,260,801

固定資産合計

3,665,597

3,469,464

資産合計

23,058,378

23,385,126

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

65,758

86,317

未払金

342,297

404,061

未払法人税等

620,463

489,559

契約負債

576,088

356,062

受注損失引当金

99

訴訟損失引当金

38,866

37,959

その他

1,074,758

1,056,183

流動負債合計

2,718,233

2,430,242

固定負債

 

 

資産除去債務

551,268

519,004

その他

568

139,222

固定負債合計

551,837

658,226

負債合計

3,270,070

3,088,469

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,706,500

1,706,500

資本剰余金

1,570,590

1,666,285

利益剰余金

16,937,920

17,409,621

自己株式

858,808

830,568

株主資本合計

19,356,202

19,951,837

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

32,627

28,980

為替換算調整勘定

311,040

251,354

その他の包括利益累計額合計

343,668

280,335

新株予約権

81,304

56,189

非支配株主持分

7,134

8,294

純資産合計

19,788,308

20,296,657

負債純資産合計

23,058,378

23,385,126

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

11,150,426

11,609,356

売上原価

6,269,035

6,164,551

売上総利益

4,881,391

5,444,804

販売費及び一般管理費

3,618,358

3,768,086

営業利益

1,263,032

1,676,718

営業外収益

 

 

受取利息

1,033

1,330

受取配当金

500

500

為替差益

19,867

補助金収入

1,700

25,533

未払配当金除斥益

889

823

その他

1,973

2,796

営業外収益合計

25,963

30,983

営業外費用

 

 

コミットメントライン関連費用

4,849

4,853

為替差損

76,761

その他

77

3,709

営業外費用合計

4,926

85,325

経常利益

1,284,069

1,622,376

税金等調整前中間純利益

1,284,069

1,622,376

法人税、住民税及び事業税

327,958

464,755

法人税等調整額

61,948

22,515

法人税等合計

266,009

487,270

中間純利益

1,018,059

1,135,106

非支配株主に帰属する中間純利益

708

親会社株主に帰属する中間純利益

1,018,059

1,134,397

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

1,018,059

1,135,106

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,690

3,646

為替換算調整勘定

98,475

59,234

その他の包括利益合計

105,166

62,881

中間包括利益

1,123,226

1,072,225

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,123,226

1,071,064

非支配株主に係る中間包括利益

1,160

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,284,069

1,622,376

減価償却費

279,059

306,963

株式報酬費用

46,080

53,330

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,126

707

受注損失引当金の増減額(△は減少)

99

受取利息及び受取配当金

1,533

1,830

補助金収入

1,700

25,533

コミットメントライン関連費用

4,849

4,853

売上債権の増減額(△は増加)

558,176

139,299

契約資産の増減額(△は増加)

344,847

54,915

棚卸資産の増減額(△は増加)

114,557

99,851

仕入債務の増減額(△は減少)

61,915

20,807

未払金の増減額(△は減少)

46,019

72,237

未払消費税等の増減額(△は減少)

206,521

20,096

未払費用の増減額(△は減少)

146,189

28,904

前受金の増減額(△は減少)

5,825

16,481

契約負債の増減額(△は減少)

3,412

218,768

預り金の増減額(△は減少)

72,864

18,373

その他

60,124

122,993

小計

1,269,803

1,928,624

利息及び配当金の受取額

1,489

1,781

補助金の受取額

1,700

25,533

コミットメントライン関連費用の支払額

2,108

2,108

法人税等の支払額

468,441

587,660

営業活動によるキャッシュ・フロー

802,443

1,366,170

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

157,460

84,162

無形固定資産の取得による支出

50,407

19,754

資産除去債務の履行による支出

8,660

9,766

敷金及び保証金の差入による支出

1,600

3,971

敷金及び保証金の回収による収入

3,222

20,505

保険積立金の積立による支出

10,401

10,401

その他

2,238

5,351

投資活動によるキャッシュ・フロー

227,546

112,903

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

660,448

661,265

自己株式の売却による収入

9

自己株式の取得による支出

140

財務活動によるキャッシュ・フロー

660,448

661,396

現金及び現金同等物に係る換算差額

114,941

69,557

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

29,389

522,314

現金及び現金同等物の期首残高

12,519,256

14,311,060

現金及び現金同等物の中間期末残高

12,548,645

14,833,374

 

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1.有形固定資産の減価償却累計額(減損損失累計額を含む)は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

有形固定資産の減価償却累計額

5,700,939千円

5,635,502千円

 

 2.当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引金融機関3行とコミットメントライン契約及び取引金融機関2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当中間連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

貸出コミットメント

1,000,000千円

1,000,000千円

当座貸越極度額

600,000千円

600,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引

1,600,000千円

1,600,000千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

  至 2024年11月30日)

給料手当

948,775千円

1,001,369千円

役員報酬

90,625千円

87,985千円

販売手数料

247,848千円

262,930千円

広告宣伝費

1,350,543千円

1,425,580千円

貸倒引当金繰入額

-千円

707千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

現金及び預金勘定

12,550,867千円

14,842,338千円

預入期間が3ヶ月超の定期預金

△2,222千円

△2,188千円

拘束性預金

-千円

△6,775千円

現金及び現金同等物

12,548,645千円

14,833,374千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月19日

定時株主総会

普通株式

661,514

60.00

2023年5月31日

2023年8月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月28日

取締役会

普通株式

662,743

60.00

2023年11月30日

2024年1月25日

利益剰余金

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月17日

定時株主総会

普通株式

662,696

60.00

2024年5月31日

2024年8月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月27日

取締役会

普通株式

774,978

70.00

2024年11月30日

2025年1月27日

利益剰余金

(注)当社は、2024年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社及び連結子会社は気象情報を中心とした総合的なコンテンツ提供サービスを事業内容としており、当該事業は単一セグメントであります。そのため、セグメント情報については記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

Sea Domain

Sky Domain

Land

Domain

Internet Domain

合計

一時点で移転される財又はサービス

ストック売上

フロー売上

1,809

24,492

66,413

92,715

1,809

24,492

66,413

92,715

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

ストック売上

2,863,376

588,712

3,010,192

4,233,020

10,695,300

フロー売上

26,727

333,175

2,507

362,410

2,863,376

615,439

3,343,367

4,235,527

11,057,710

顧客との契約から

生じる収益

ストック売上

2,863,376

588,712

3,010,192

4,233,020

10,695,300

フロー売上

28,537

357,667

68,920

455,126

2,863,376

617,249

3,367,859

4,301,941

11,150,426

その他の収益

外部顧客への売上高

2,863,376

617,249

3,367,859

4,301,941

11,150,426

(注)当社グループはサービス提供の対価として継続的に発生する売上を「ストック売上」、一時的な調査やシステム販売による売上を「フロー売上」と称しております。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

(単位:千円)

 

Sea Domain

Sky Domain

Land Domain

Internet Domain

合計

一時点で移転される財又はサービス

ストック売上

フロー売上

7,001

29,813

36,912

73,727

7,001

29,813

36,912

73,727

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

ストック売上

3,141,435

654,135

3,233,579

4,281,062

11,310,213

フロー売上

7,729

199,629

18,056

225,415

3,141,435

661,865

3,433,209

4,299,118

11,535,628

顧客との契約から

生じる収益

ストック売上

3,141,435

654,135

3,233,579

4,281,062

11,310,213

フロー売上

14,730

229,442

54,969

299,143

3,141,435

668,866

3,463,022

4,336,031

11,609,356

その他の収益

外部顧客への売上高

3,141,435

668,866

3,463,022

4,336,031

11,609,356

(注)当社グループはサービス提供の対価として継続的に発生する売上を「ストック売上」、一時的な調査やシステム販売による売上を「フロー売上」と称しております。

 

(表示方法の変更)

 前中間連結会計期間において、顧客との契約から生じる収益の分解情報については「航海気象」、「航空気象」、「陸上気象」、「環境気象」、「その他」、「モバイル・インターネット気象」及び「放送気象」の7区分で表示しておりましたが、当中間連結会計期間より事業間シナジーの強化、及び事業横断的なSaaSビジネス拡大を推進するため、4つの事業領域(Domain)として再定義いたしました。「航海気象」は「Sea Domain」、「航空気象」は「Sky Domain」、「モバイル・インターネット気象」は「Internet Domain」とし、「陸上気象」、「環境気象」、「放送気象」及び「その他」を「Land Domain」としております。

 この結果、前連結会計年度では7区分で表示していた「陸上気象」1,764,170千円、「環境気象」628,087千円、「放送気象」1,023,109千円、「その他」47,655千円は「Land Domain」3,463,022千円として組み替えております。

 なお、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の区分表示により作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

46円14銭

51円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

1,018,059

1,134,397

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

1,018,059

1,134,397

普通株式の期中平均株式数(株)

22,063,262

22,109,727

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

46円02銭

51円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

57,982

59,032

(うち新株予約権(株))

(57,982)

(59,032)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

  (注)当社は、2024年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり中間純利益金額」、「潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額」及び「普通株式増加数」を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更

当社は、2024年10月4日開催の取締役会決議に基づき、2024年12月1日を効力発生日として、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。

 

1.株式分割の目的

投資単位当たりの金額を引き下げることを通じて株式の流動性を高め、当社株式により投資しやすい環境を整えることにより、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

① 分割の方法

2024年11月30日(土)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

① 株式分割前の発行済株式総数

11,844,000株

② 今回の分割により増加する株式数

11,844,000株

③ 株式分割後の発行済株式総数

23,688,000株

④ 株式分割後の発行可能株式総数

94,000,000株

 

③ 分割の日程

基準日公告日

2024年11月13日(水)

基準日

2024年11月30日(土) ※

効力発生日

2024年12月1日(日)

※基準日当日は株主名簿管理人の休業日につき実質的には2024年11月29日(金)となります。

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定して算出し、中間連結財務諸表の「注記事項 (1株当たり情報)」に記載しております。

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

① 変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年12月1日(日)を効力発生日と して、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

② 変更の内容

変更の内容は以下のとおりです。(下線は変更部分)

現行定款

変更後定款

第6条

当会社の発行可能株式総数は、

47,000,000株とする。

第6条

当会社の発行可能株式総数は、

94,000,000株とする。

 なお、今回の株式分割に際し、当社の資本金の額の変更はございません。

 

 

 

2【その他】

 2024年12月27日開催の取締役会において、第39期(自 2024年6月1日 至 2025年5月31日)の中間配当につき、次のとおり決議しております。

① 中間配当金の総額             774,978千円

② 1株当たり配当金                 70円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2025年1月27日

(注)1.当社定款第46条の規定に基づき、2024年11月30日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行います。

2.「1株当たり配当金」については、基準日が2024年11月30日であるため、2024年12月1月付の株式分割前の金額を記載しております。