(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
IoT事業 |
Webプラット フォーム事業 |
ネットワーク 事業 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
ライセンスの販売 |
367,095 |
617,961 |
2,344,544 |
3,329,601 |
- |
3,329,601 |
|
サービスの提供 |
3,350,089 |
782,699 |
913,425 |
5,046,214 |
- |
5,046,214 |
|
その他 |
103,583 |
20 |
55,469 |
159,072 |
- |
159,072 |
|
顧客との契約から
生じる収益 |
3,820,767 |
1,400,681 |
3,313,438 |
8,534,888 |
- |
8,534,888 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への 売上高 |
3,820,767 |
1,400,681 |
3,313,438 |
8,534,888 |
- |
8,534,888 |
|
セグメント間の 内部売上高又は 振替高 |
50,828 |
1,027 |
- |
51,856 |
△51,856 |
- |
|
計 |
3,871,596 |
1,401,709 |
3,313,438 |
8,586,744 |
△51,856 |
8,534,888 |
|
セグメント損失(△) |
△107,704 |
△115,075 |
△2,376,448 |
△2,599,228 |
17,485 |
△2,581,743 |
(注) 1. セグメント損失(△)の調整額17,485千円は、セグメント間取引消去であります。
2. セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
IoT事業 |
Webプラット フォーム事業 |
ネットワーク 事業 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
ライセンスの販売 |
183,025 |
695,638 |
4,553,004 |
5,431,669 |
- |
5,431,669 |
|
サービスの提供 |
3,471,022 |
716,361 |
814,444 |
5,001,828 |
- |
5,001,828 |
|
その他 |
140,619 |
92 |
151,582 |
292,294 |
- |
292,294 |
|
顧客との契約から
生じる収益 |
3,794,668 |
1,412,092 |
5,519,031 |
10,725,792 |
- |
10,725,792 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への 売上高 |
3,794,668 |
1,412,092 |
5,519,031 |
10,725,792 |
- |
10,725,792 |
|
セグメント間の 内部売上高又は 振替高 |
73,836 |
2,838 |
- |
76,675 |
△76,675 |
- |
|
計 |
3,868,504 |
1,414,931 |
5,519,031 |
10,802,468 |
△76,675 |
10,725,792 |
|
セグメント損失(△) |
△48,297 |
△196,198 |
△1,949,462 |
△2,193,958 |
7,932 |
△2,186,025 |
(注) 1. セグメント損失(△)の調整額7,932千円は、セグメント間取引消去であります。
2. セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
なお、従来、四半期連結財務諸表では、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)において地域別に表示しておりましたが、より収益の性質や履行義務充足時期等に影響を及ぼす主要な要因の区分として、第1四半期連結累計期間より、取引形態別の表示方法に変更しております。当該表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報を組み替えて表示しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間
(自 2022年2月1日
至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間
(自 2023年2月1日
至 2023年10月31日) |
|
1株当たり四半期純損失(△) |
△52円39銭 |
△57円91銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する
四半期純損失(△)(千円) |
△2,028,874 |
△2,172,750 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純損失(△)(千円) |
△2,028,874 |
△2,172,750 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
38,722,744 |
37,521,503 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注) 1.株式給付信託が所有する当社株式は、1株当たり四半期純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純損失の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間416,442株、当第3四半期連結累計期間404,800株であります。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。