第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,456,817

1,616,741

受取手形、売掛金及び契約資産

719,990

1,022,202

その他

194,980

199,116

貸倒引当金

620

1,741

流動資産合計

3,371,168

2,836,320

固定資産

 

 

有形固定資産

208,691

224,447

無形固定資産

 

 

のれん

86,405

75,364

その他

227,395

208,820

無形固定資産合計

313,800

284,184

投資その他の資産

278,229

329,052

固定資産合計

800,722

837,684

資産合計

4,171,890

3,674,005

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

88,247

104,267

短期借入金

400,000

500,000

1年内返済予定の長期借入金

383,930

225,806

未払費用

417,965

307,210

未払法人税等

53,223

49,491

未払消費税等

100,073

53,663

賞与引当金

35,172

その他

426,024

224,192

流動負債合計

1,869,464

1,499,804

固定負債

 

 

長期借入金

332,223

301,525

その他

29,239

27,455

固定負債合計

361,462

328,980

負債合計

2,230,927

1,828,784

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

256,240

256,240

資本剰余金

102,167

103,265

利益剰余金

753,796

712,529

株主資本合計

1,112,204

1,072,036

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

61,135

67,714

為替換算調整勘定

14,094

21,349

その他の包括利益累計額合計

75,230

89,063

非支配株主持分

753,527

684,121

純資産合計

1,940,963

1,845,220

負債純資産合計

4,171,890

3,674,005

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

3,505,447

3,154,154

売上原価

2,786,003

2,564,108

売上総利益

719,443

590,045

販売費及び一般管理費

664,756

705,414

営業利益又は営業損失(△)

54,686

115,368

営業外収益

 

 

受取賃貸料

4,173

4,351

受取配当金

1,529

2,107

保険解約返戻金

6,437

助成金収入

1,557

6,201

その他

3,041

8,721

営業外収益合計

10,302

27,819

営業外費用

 

 

支払利息

2,622

2,636

賃貸費用

4,173

4,351

為替差損

4,374

その他

82

346

営業外費用合計

6,878

11,709

経常利益又は経常損失(△)

58,110

99,258

特別利益

 

 

新型コロナウィルス感染症による助成金収入

1,681

特別利益合計

1,681

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

59,792

99,258

法人税等

22,281

2,910

四半期純利益又は四半期純損失(△)

37,510

96,347

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

60,344

68,982

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

97,854

27,365

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

37,510

96,347

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15,417

6,993

為替換算調整勘定

14,442

16,911

その他の包括利益合計

29,860

23,905

四半期包括利益

67,370

72,442

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

117,492

13,532

非支配株主に係る四半期包括利益

50,121

58,910

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

59,792

99,258

減価償却費

57,815

60,808

のれん償却額

9,735

11,041

賞与引当金の増減額(△は減少)

56,126

35,172

保険解約損益(△は益)

6,436

支払利息

2,622

2,636

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

725,941

298,084

営業債務の増減額(△は減少)

58,250

16,019

未払金の増減額(△は減少)

183,729

203,266

未払費用の増減額(△は減少)

71,173

110,860

未払消費税等の増減額(△は減少)

129,021

45,023

預り金の増減額(△は減少)

369

7,083

契約負債の増減額(△は減少)

84,588

8,050

その他

17,206

4,062

小計

797,772

626,180

法人税等の支払額

68,325

44,203

法人税等の還付額

3,804

6,573

その他

570

418

営業活動によるキャッシュ・フロー

862,864

663,392

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

13,471

56,157

無形固定資産の取得による支出

36,133

16,800

敷金及び保証金の回収による収入

16,776

14,804

敷金及び保証金の差入による支出

8,505

23,122

保険積立金の解約による収入

15,472

その他

1,998

1,881

投資活動によるキャッシュ・フロー

43,332

67,684

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

100,000

長期借入れによる収入

200,000

長期借入金の返済による支出

17,554

188,822

社債の償還による支出

7,000

配当金の支払額

12,547

13,690

非支配株主への配当金の支払額

13,147

17,105

その他

450

財務活動によるキャッシュ・フロー

149,750

120,068

現金及び現金同等物に係る換算差額

13,351

11,068

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

743,095

840,076

現金及び現金同等物の期首残高

2,193,968

2,456,817

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,450,872

1,616,741

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(追加情報)

前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定及び会計上の見積りについて、重要な変更はありません。

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

給与

253,943千円

285,952千円

賞与引当金繰入額

17,478千円

10,769千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

現金及び預金勘定

1,450,872

千円

1,616,741

千円

現金及び現金同等物

1,450,872

 

1,616,741

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

12,909

13

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月29日

定時株主総会

普通株式

13,902

14

2023年5月31日

2023年8月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

人材派遣関連事業

人材派遣関連事業(関東)

人材紹介事業

再就職支援事業

BPO事業

日本語学校運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,728,783

199,462

100,859

651,451

614,569

88,578

3,383,705

外部顧客への売上高

1,728,783

199,462

100,859

651,451

614,569

88,578

3,383,705

セグメント間の内部売上高又は振替高

39

83

17,590

5,363

368

23,446

1,728,823

199,546

118,450

651,451

619,933

88,947

3,407,151

セグメント利益又は損失(△)

257,561

9,491

32,682

85,486

142,952

6,086

217,200

 

 

 

 

 

 

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

121,741

3,505,447

3,505,447

外部顧客への売上高

121,741

3,505,447

3,505,447

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,163

41,609

(41,609)

139,905

3,547,057

(41,609)

3,505,447

セグメント利益又は損失(△)

3,590

220,790

(166,103)

54,686

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり,語学研修事業及びソフトウエア・ハードウエア開発事業等を含んでおります。

      2.調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△166,103千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△157,909千円及びセグメント間取引△8,194千円が含まれております。

(2) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  3.セグメント利益又は損失は四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

人材派遣関連事業

人材派遣関連事業(関東)

人材紹介事業

再就職支援事業

BPO事業

日本語学校運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,354,215

254,459

116,907

589,891

603,171

133,157

3,051,804

外部顧客への売上高

1,354,215

254,459

116,907

589,891

603,171

133,157

3,051,804

セグメント間の内部売上高又は振替高

117

6,918

5,173

264

12,473

1,354,332

254,459

123,826

589,891

608,345

133,422

3,064,278

セグメント利益又は損失(△)

92,926

6,146

8,452

74,490

157,317

51,585

63,989

 

 

 

 

 

 

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

102,350

3,154,154

3,154,154

外部顧客への売上高

102,350

3,154,154

3,154,154

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,016

45,490

(45,490)

135,366

3,199,645

(45,490)

3,154,154

セグメント利益又は損失(△)

5,200

58,789

(174,158)

115,368

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり,語学研修事業及びソフトウエア・ハードウエア開発事業等を含んでおります。

      2.調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△174,158千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△162,928千円及びセグメント間取引△11,229千円が含まれております。

(2) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  3.セグメント利益又は損失は四半期連結財務諸表の営業損失と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

98円54銭

△27円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

97,854

△27,365

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

97,854

△27,365

普通株式の期中平均株式数(株)

993,000

993,000

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。