第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,456,817

1,477,217

受取手形、売掛金及び契約資産

719,990

2,115,685

その他

194,980

215,515

貸倒引当金

620

2,291

流動資産合計

3,371,168

3,806,127

固定資産

 

 

有形固定資産

208,691

213,478

無形固定資産

 

 

のれん

86,405

69,843

その他

227,395

202,274

無形固定資産合計

313,800

272,118

投資その他の資産

278,229

334,524

固定資産合計

800,722

820,121

資産合計

4,171,890

4,626,248

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

88,247

139,534

短期借入金

400,000

1,150,000

1年内返済予定の長期借入金

383,930

225,826

未払費用

417,965

324,315

未払法人税等

53,223

76,857

未払消費税等

100,073

73,192

その他

426,024

164,370

流動負債合計

1,869,464

2,154,096

固定負債

 

 

長期借入金

332,223

295,053

その他

29,239

44,813

固定負債合計

361,462

339,866

負債合計

2,230,927

2,493,963

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

256,240

256,240

資本剰余金

102,167

103,265

利益剰余金

753,796

854,626

株主資本合計

1,112,204

1,214,132

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

61,135

75,172

為替換算調整勘定

14,094

17,355

その他の包括利益累計額合計

75,230

92,527

非支配株主持分

753,527

825,625

純資産合計

1,940,963

2,132,285

負債純資産合計

4,171,890

4,626,248

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

6,078,786

5,497,417

売上原価

4,505,873

4,175,303

売上総利益

1,572,913

1,322,114

販売費及び一般管理費

971,048

1,047,561

営業利益

601,865

274,552

営業外収益

 

 

受取賃貸料

6,227

6,676

受取配当金

2,309

3,223

保険解約返戻金

6,437

為替差益

4,142

助成金収入

3,684

6,504

その他

3,774

9,482

営業外収益合計

20,138

32,324

営業外費用

 

 

支払利息

4,434

4,343

賃貸費用

6,227

6,676

為替差損

2,864

その他

542

346

営業外費用合計

11,204

14,230

経常利益

610,799

292,645

特別利益

 

 

新型コロナウィルス感染症による助成金収入

3,689

特別利益合計

3,689

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

1,449

特別損失合計

1,449

税金等調整前四半期純利益

614,488

291,195

法人税等

196,079

98,876

四半期純利益

418,408

192,318

非支配株主に帰属する四半期純利益

67,668

77,587

親会社株主に帰属する四半期純利益

350,740

114,731

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

418,408

192,318

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

17,972

14,723

為替換算調整勘定

6,614

7,580

その他の包括利益合計

11,358

22,303

四半期包括利益

429,767

214,622

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

364,654

132,028

非支配株主に係る四半期包括利益

65,112

82,593

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(追加情報)

前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定及び会計上の見積りについて、重要な変更はありません。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

86,951千円

88,221千円

のれんの償却額

15,255

16,561

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

12,909

13

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当金(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月29日

定時株主総会

普通株式

13,902

14

2023年5月31日

2023年8月30日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

人材派遣関連事業

人材派遣関連事業(関東)

人材紹介事業

再就職支援事業

BPO事業

日本語学校運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,648,572

363,095

156,376

1,000,334

1,557,785

142,486

5,868,650

外部顧客への売上高

2,648,572

363,095

156,376

1,000,334

1,557,785

142,486

5,868,650

セグメント間の内部売上高又は振替高

39

83

19,072

100

9,933

428

29,657

2,648,611

363,179

175,449

1,000,434

1,567,718

142,914

5,898,307

セグメント利益又は損失(△)

453,103

3,102

40,412

154,434

168,185

17,207

830,240

 

 

 

 

 

 

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

210,136

6,078,786

6,078,786

外部顧客への売上高

210,136

6,078,786

6,078,786

セグメント間の内部売上高又は振替高

35,232

64,889

(64,889)

245,368

6,143,676

(64,889)

6,078,786

セグメント利益又は損失(△)

22,917

853,158

(251,293)

601,865

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり,語学研修事業及びソフトウエア・ハードウエア開発事業等を含んでおります。

      2.調整額は次のとおりであります。

    (1) セグメント利益又は損失の調整額△251,293千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△236,197千円及びセグメント間取引△15,095千円が含まれております。

    (2) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

人材派遣関連事業

人材派遣関連事業(関東)

人材紹介事業

再就職支援事業

BPO事業

日本語学校運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,994,375

420,637

180,992

904,392

1,646,221

201,060

5,347,680

外部顧客への売上高

1,994,375

420,637

180,992

904,392

1,646,221

201,060

5,347,680

セグメント間の内部売上高又は振替高

117

7,118

10,163

352

17,751

1,994,492

420,637

188,110

904,392

1,656,384

201,412

5,365,431

セグメント利益又は損失(△)

122,711

950

14,421

136,988

184,894

84,740

542,806

 

 

 

 

 

 

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

149,737

5,497,417

5,497,417

外部顧客への売上高

149,737

5,497,417

5,497,417

セグメント間の内部売上高又は振替高

49,087

66,838

(66,838)

198,824

5,564,256

(66,838)

5,497,417

セグメント利益又は損失(△)

8,779

534,026

(259,474)

274,552

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり,語学研修事業及びソフトウエア・ハードウエア開発事業等を含んでおります。

      2.調整額は次のとおりであります。

    (1) セグメント利益又は損失の調整額△259,474千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△244,047千円及びセグメント間取引△15,427千円が含まれております。

    (2) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

353円21銭

115円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

350,740

114,731

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

350,740

114,731

普通株式の期中平均株式数(株)

993,000

993,000

(注)第36期第3四半期連結累計期間及び第37期第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

 連結子会社である株式会社エコミックは、2024年2月26日開催の取締役会において、公募による新株式の発行及びオーバーアロットメントによる売出しに関連して、第三者割当による新株式の発行について決議し、公募による新株式の発行については2024年3月12日に払込が完了しております。また、第三者割当による新株式の発行については2024年3月25日に払込が完了しております。

 当新株式発行に伴い、株式会社エコミックに対する当社の議決権所有割合(間接所有含む)は過半数を下回る44.49%となり、当社の連結子会社から除外され、持分法適用関連会社となりました。

 

1.公募による新株式の発行

(1)募集等の方法

一般募集

(2)発行する株式の種類及び数

普通株式 750,000株

(3)発行価格

1株につき 484円

(4)発行価格の総額

360,000千円

(5)払込金額

1株につき 453.58円

(6)払込金額の総額

340,185千円

(7)資本組入額

1株につき 226.79円

(8)増加する資本金及び資本準備金の額

増加する資本金の額    170,092千円

増加する資本準備金の額  170,092千円

(9)払込期日

2024年3月12日

 

2.第三者割当による新株式の発行

(1)募集等の方法

第三者割当増資(オーバーアロットメントによる売出)

(2)発行する株式の種類及び数

普通株式 112,000株

(3)払込金額

1株につき 453.58円

(4)払込金額の総額

50,800千円

(5)資本組入額

1株につき 226.79円

(6)増加する資本金及び資本準備金の額

増加する資本金の額    25,400千円

増加する資本準備金の額  25,400千円

(7)払込期日

2024年3月25日

(8)割当先

岡三証券株式会社

 

3.資金の使途

  年末調整システムの増強及び法改正の対応、給与計算基幹システムの増強及び更新投資、セキュリティ投資

 

4.今後の見通し

  当該事象による2024年5月期の業績に与える影響については、詳細を精査中であり、現時点においては未確定です。

 

2【その他】

 該当事項はありません。