第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(千円)

1,715,190

1,004,281

1,004,730

721,890

636,103

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

179,065

35,849

222,457

209,631

227,188

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

125,124

2,573

224,980

468,556

102,221

包括利益

(千円)

34,892

100,974

539

1,270,244

166,664

純資産額

(千円)

4,431,967

4,230,127

4,153,258

5,328,396

5,149,096

総資産額

(千円)

6,861,102

6,501,917

6,421,925

6,218,667

5,600,558

1株当たり純資産額

(円)

577.02

547.30

524.16

673.13

651.12

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

15.79

0.35

30.35

60.14

13.10

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

14.63

0.32

57.89

12.68

自己資本比率

(%)

62.0

62.3

63.2

84.3

90.7

自己資本利益率

(%)

2.8

0.1

10.1

2.0

株価収益率

(倍)

33.1

968.5

5.1

26.1

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

382,597

103,895

77,823

185,857

557,322

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

151,177

113,230

757,323

2,714,981

2,936,683

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

501,167

143,369

124,866

2,195,505

310,516

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

1,895,275

1,492,725

599,615

1,032,926

2,963,342

従業員数

(名)

48

28

25

25

(外、平均臨時雇用者数)

(11)

(-)

(3)

(3)

(4)

(注)1.第27期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。

2.第27期の自己資本利益率は親会社株主に帰属する当期純損失が計上されたため記載しておりません。

3.第27期の株価収益率は親会社株主に帰属する当期純損失が計上されたため記載しておりません。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用し、第28期以降に係る主要な指標については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

営業収益

(千円)

386,479

350,378

410,208

134,987

528,588

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

103,802

105,243

162,631

29,950

466,501

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

73,775

67,046

230,909

2,251,015

444,991

資本金

(千円)

5,000,000

5,000,000

5,000,000

5,000,000

5,000,000

発行済株式総数

(株)

8,300,000

8,300,000

8,300,000

8,300,000

8,300,000

純資産額

(千円)

6,436,554

6,409,740

6,563,241

4,217,119

4,649,476

総資産額

(千円)

7,875,374

7,806,063

8,253,144

5,907,978

6,319,846

1株当たり純資産額

(円)

848.84

841.61

835.36

530.54

587.09

1株当たり配当額

(円)

15.00

12.00

12.00

(うち1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

9.31

9.06

31.15

288.95

57.02

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

8.63

8.34

29.83

55.20

自己資本比率

(%)

79.5

79.8

78.4

70.0

72.5

自己資本利益率

(%)

1.1

1.1

3.6

10.2

株価収益率

(倍)

56.1

37.4

10.0

6.0

配当性向

(%)

161.1

132.5

38.5

従業員数

(名)

5

3

4

4

6

(外、平均臨時雇用者数)

-)

-)

-)

-)

1)

株主総利回り

(%)

199.2

136.5

130.2

173.5

142.5

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(118.1)

(126.8)

(143.0)

(139.5)

(178.9)

最高株価

(円)

627

547

429

514

484

最低株価

(円)

258

229

305

250

287

(注)1.第28期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。

2.第28期の自己資本利益率は当期純損失が計上されたため記載しておりません。

3.第28期の株価収益率は当期純損失が計上されたため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(グロース)の株価を記載しております。2022年4月4日以降は東京証券取引所グロース市場の株価を記載しております。

5.株主総利回りの比較指標として従前はJASDAQ INDEXを採用しておりましたが、2022年4月4日の算出終了に伴い、指標の継続性の観点及び当社の実情に鑑み、第28期より配当込みTOPIXに変更しました。比較指標はいずれも変更後の指標を記載しております。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用し、第28期以降に係る主要な指標については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

1995年3月

東京都千代田区において、コンピュータのソフトウェア及びハードウェアの開発、設計、製作及び販売を目的として設立。

1999年11月

ドリームテクノロジーズ株式会社に商号を変更。

2001年4月

大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現:東京証券取引所JASDAQ(グロース))に上場。

7月

株式会社ドコモ・マシンコミュニケーションズ(現:ドコモ・システムズ株式会社)のASPサービス「DoCoです・Car」にNexusMap地図エンジンを提供。同時に同社の委託により「DoCoです・Car」サーバシステム及びクライアントアプリケーションを開発。

2003年12月

東京都渋谷区に本店を移転。

2004年11月

自社開発による高画質高速画像配信システム「ZOOMA」のパッケージ製品を販売開始。

2005年4月

オムニトラストジャパン株式会社を設立。

7月

ジャパンワイヤレス株式会社を子会社化。

2006年9月

純粋持株会社への移行のため、ソフトウェア部門のZOOMA事業を完全子会社であるオムニトラストジャパン株式会社へ会社分割(吸収分割方式)により2007年1月1日付けで事業譲渡することを決議。

2007年1月

全ての事業を子会社で行う純粋持株会社に移行。

4月

株式会社トライアイズに商号変更。

11月

株式会社アイ・エヌ・エー(現:株式会社クレアリア)の発行済株式数 76.06%を取得し子会社化。

2008年11月

東京ブラウス株式会社の発行済株式数の80%、株式会社松崎及び松崎生産株式会社並びに株式会社HAMANO1880(現:濱野皮革工藝株式会社)の全株式を取得し子会社化。

12月

株式会社トライアイズソリューションの全事業を子会社である株式会社アイ・エヌ・エー(現:株式会社クレアリア)に譲渡し、株式会社トライアイズソリューションを解散。

2009年2月

東京都千代田区に本店を移転。

3月

株式会社トライアイズソリューション及びDTコミュニケーションズ株式会社清算結了。

9月

株式会社松崎を存続会社とする吸収合併により、松崎生産株式会社を解散。

2010年5月

株式会社セレクティブを設立。

6月

株式会社トライアイズビジネスサービスを設立。

6月

株式会社アイ・エヌ・エー(現:株式会社クレアリア)の発行済株式数 23.84%を追加取得し完全子会社化。

7月

株式会社松崎の破産手続開始。

2011年10月

11月

12月

 

2016年1月

2018年7月

7月

ジャパンワイヤレス株式会社解散。

グループ会社の商標権を管理するライセンシングビジネスを開始。

間接所有の台湾現地法人を一新し、直接所有の現地法人拓莉司国際有限公司として新体制による営業を開始。

米国にTRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.を設立。

国内グループ子会社の本店を東京都北区から東京都千代田区に移転。

濱野皮革工藝株式会社を存続会社とする吸収合併により、東京ブラウス株式会社及び株式会社セレクティブを解散。

2022年4月

 

2023年7月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(グロース)からグロース市場に移行。

株式会社トライアイズビジネスサービスを吸収合併し同社を解散。

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の子会社)は、当社(㈱トライアイズ)、子会社6社(TRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC. 、CLATHAS LLC、KIP LLC、拓莉司国際有限公司、濱野皮革工藝㈱、㈱クレアリア)で構成されています。

 なお、当社は有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 当社グループの事業内容及び当社と主要関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりです。

 

 建設コンサルタント事業

 ㈱クレアリアが本事業、ダムを中心とする河川の上流から河口までの水関連分野における事業者である国・地方公共団体等に対する企画・調査・分析・試験・計画・施工管理等の事業執行支援を実施しています。

 

 ファッションブランド事業

 濱野皮革工藝㈱が本事業、婦人服、ハンドバッグをはじめとする革製品等の企画・製造・卸売・インターネット販売を実施しています。またライセンス事業については、㈱トライアイズ、そして、海外拠点である拓莉司国際有限公司が実施しています。

 

 投資事業

 米国内での不動産・証券投資を子会社のTRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.が行っています。特に不動産投資はハワイを中心に行っており、ハワイの観光業は新型コロナウィルス感染症の終息以降、急速に回復し、当社の投資成績は順調に推移しております。しかしながら、今後の為替動向の変動率が上昇する可能性が予見されることや、海外投資特有のリスクを考慮し、今後、観光客数及び観光資源活用でハワイを超えるとも言われる沖縄を中心に、国策としてのインバウンド政策や地方創生政策の推進に寄り添い、沖縄を中心としたリゾート関連事業に経営資源を振り向けることを決定いたしました。

 

 シェアードサービス

 当社グループの管理部門業務(総務・人事・経理・情報システム)は、㈱トライアイズが統括しています。

 

当社グループの事業系統図は以下のとおりです。

事業系統図

0101010_001.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

TRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.(注)2.4

米国ハワイ州

16百万米

ドル

投資事業

100.00

役員の兼任あり。

KIP LLC

米国ハワイ州

1千米ドル

投資事業

100.00

 

CLATHAS LLC

米国ハワイ州

1千米ドル

投資事業

100.00

 

拓莉司国際有限公司

台湾台北市

35百万

台湾ドル

ファッションブランド

100.00

役員の兼任あり。

濱野皮革工藝㈱ (注)2.4

東京都千代田区

100百万円

ファッションブランド

100.00

役員の兼任あり。

㈱クレアリア (注)2.4

東京都千代田区

100百万円

建設コンサルタント

100.00

役員の兼任あり。

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.なお、当社の連結子会社である㈱トライアイズビジネスサービスは、2023年7月1日付で当社を存続会社と

する吸収合併により消滅しております。

4.売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えている会社の主要

な損益情報等は次のとおりであります。

名称

売上高

(百万円)

経常利益

(百万円)

当期純利益

(百万円)

純資産額

(百万円)

総資産額

(百万円)

濱野皮革工藝㈱

176

1

△8

575

732

㈱クレアリア

289

85

62

1,476

1,621

TRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.

75

87

14

2,372

2,621

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2023年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

建設コンサルタント事業

3

2

ファッションブランド事業

16

1

投資事業

1

-)

全社(共通)

5

1

合計

25

4

(注)従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2023年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

6

1

48.0

3.3

3,933

 

セグメントの名称

従業員数(名)

投資事業

1

-)

全社(共通)

5

1

合計

6

1

(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.当社は年俸制を採用しております。

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休暇取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。