第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、城南監査法人による四半期レビューを受けています。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,034,075

2,911,258

受取手形及び売掛金

56,119

28,129

商品及び製品

86,167

93,527

仕掛品

38,730

62,244

仕掛販売用不動産

445,666

537,713

原材料及び貯蔵品

22,320

21,435

その他

54,917

53,588

流動資産合計

3,737,998

3,707,897

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

562,013

553,586

土地

1,170,655

1,164,907

その他(純額)

4,905

5,533

有形固定資産合計

1,737,575

1,724,026

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

5,274

4,912

その他

3,464

3,270

無形固定資産合計

8,739

8,183

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

35,565

35,098

繰延税金資産

8,002

8,002

その他

146,391

144,049

貸倒引当金

73,713

72,782

投資その他の資産合計

116,244

114,368

固定資産合計

1,862,560

1,846,578

資産合計

5,600,558

5,554,475

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,854

21,154

1年内返済予定の長期借入金

10,353

10,287

未払法人税等

30,000

16,392

賞与引当金

3,210

3,593

役員賞与引当金

1,412

2,015

受注損失引当金

209

144

前受金

110,843

112,767

その他

47,439

49,214

流動負債合計

209,321

215,569

固定負債

 

 

長期借入金

227,170

221,777

繰延税金負債

1,427

1,427

資産除去債務

13,542

13,542

固定負債合計

242,140

236,748

負債合計

451,462

452,318

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000,000

5,000,000

資本剰余金

576,628

576,628

利益剰余金

901,924

917,980

自己株式

201,398

201,557

株主資本合計

4,473,305

4,457,089

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

607,158

576,434

その他の包括利益累計額合計

607,158

576,434

新株予約権

68,632

68,632

純資産合計

5,149,096

5,102,157

負債純資産合計

5,600,558

5,554,475

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

123,404

141,639

売上原価

49,695

55,935

売上総利益

73,709

85,704

販売費及び一般管理費

94,931

107,880

営業損失(△)

21,221

22,175

営業外収益

 

 

受取利息

13,810

18,732

未払配当金除斥益

3,358

2,883

為替差益

164,018

1,219

その他

1,585

2,308

営業外収益合計

182,772

25,143

営業外費用

 

 

支払利息

1,993

1,764

不動産賃貸原価

838

865

その他

0

営業外費用合計

2,832

2,630

経常利益

158,718

336

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,773

新株予約権戻入益

11,740

特別利益合計

14,513

税金等調整前四半期純利益

173,231

336

法人税等

55,314

16,393

四半期純利益又は四半期純損失(△)

117,917

16,056

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

117,917

16,056

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

117,917

16,056

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

623,468

30,723

その他の包括利益合計

623,468

30,723

四半期包括利益

505,550

46,780

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

505,550

46,780

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益又は税引前当期純損失に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しています。但し、見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しています。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

5,401千円

5,771千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

建設コンサルタント事業

ファッションブランド事業

投資事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

31,181

69,005

23,217

123,404

123,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

31,181

69,005

23,217

123,404

123,404

セグメント利益又は損失(△)

1,471

16,523

6,409

21,460

42,682

21,221

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△42,682千円には、セグメント間取引消去△402,926千円、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用の純額360,244千円が含まれています。全社収益は主に子会社からの受取配当金及び経営指導料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

建設コンサルタント事業

ファッションブランド事業

投資事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

57,280

59,225

25,133

141,639

141,639

セグメント間の内部売上高又は振替高

57,280

59,225

25,133

141,639

141,639

セグメント利益又は損失(△)

15,116

12,098

14,922

42,137

64,313

22,175

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△64,313千円にはセグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用の純額△64,313千円が含まれています。全社収益は主に子会社からの経営指導料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

建設コンサルタント事業

ファッションブランド事業

投資事業

顧客との契約から生じる収益

31,181

69,005

100,187

その他の収益(注)

23,217

23,217

外部顧客への売上高

31,181

69,005

23,217

123,404

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入です。

 

当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

建設コンサルタント事業

ファッションブランド事業

投資事業

顧客との契約から生じる収益

57,280

59,225

116,506

その他の収益(注)

25,133

25,133

外部顧客への売上高

57,280

59,225

25,133

141,639

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入です。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は以下のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額又は

1株当たり四半期純損失金額(△)

15円11銭

△2円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

117,917

△16,056

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

117,917

△16,056

普通株式の期中平均株式数(株)

7,803,381

7,802,343

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

14円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

257,708

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の有償減資)

 当社の連結子会社であるTRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.は、2024年4月15日開催の取締役会において、有償減資することを決議し、同日付で実施しました。

 当該有償減資により、2024年12月期において179百万円の為替差益を営業外収益に計上します。

 

2【その他】

該当事項はありません。