2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,148,481

4,172,506

売掛金

27,577

12,901

関係会社短期貸付金

※1    333,000

※1    298,000

未収入金

※1    806,892

※1    834,750

未収還付法人税等

24,587

3,930

その他

38,950

26,699

流動資産合計

6,379,488

5,348,789

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

288,847

182,732

工具、器具及び備品

71,582

31,291

減価償却累計額

135,645

214,023

有形固定資産合計

224,784

-

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

18,498

-

無形固定資産合計

18,498

-

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

786,814

641,175

関係会社株式

3,182,492

2,294,209

関係会社出資金

400,884

448,526

関係会社長期貸付金

※1    774,000

※1    115,000

敷金

410,975

198,873

繰延税金資産

451,170

-

その他

11,078

12,795

関係会社貸倒引当金

453,000

16,000

投資その他の資産合計

5,564,418

3,694,580

固定資産合計

5,807,701

3,694,580

資産合計

12,187,190

9,043,370

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,705

3,535

短期借入金

※2  1,666,668

※2  1,810,000

1年内返済予定の長期借入金

1,347,172

1,331,776

1年内償還予定の社債

190,000

190,000

未払金

※1   223,366

※1   193,894

未払法人税等

6,968

7,632

賞与引当金

19,150

19,398

資産除去債務

-

25,300

その他

109,780

84,914

流動負債合計

3,566,811

3,666,450

固定負債

 

 

長期借入金

2,558,814

2,374,198

社債

210,000

20,000

資産除去債務

131,500

56,600

固定負債合計

2,900,314

2,450,798

負債合計

6,467,125

6,117,248

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,787,880

1,792,766

資本剰余金

 

 

資本準備金

9,161

4,886

その他資本剰余金

1,367,088

1,376,249

資本剰余金合計

1,376,249

1,381,136

利益剰余金

 

 

利益準備金

63,482

64,587

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,613,471

214,329

利益剰余金合計

2,676,954

149,741

自己株式

299,966

299,966

株主資本合計

5,541,117

2,724,194

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

177,706

200,820

評価・換算差額等合計

177,706

200,820

新株予約権

1,240

1,106

純資産合計

5,720,064

2,926,121

負債純資産合計

12,187,190

9,043,370

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

 至 2023年6月30日)

当事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

営業収益

※1     1,084,076

※1     1,622,283

営業費用

※1,※2   1,509,722

※1,※2  1,565,601

営業利益(△損失)

425,646

56,681

営業外収益

 

 

受取利息

※1       20,215

※1        8,506

受取配当金

20,473

20,946

投資事業組合運用益

33,246

24,696

その他

10,822

5,258

営業外収益合計

84,757

59,407

営業外費用

 

 

支払利息

            29,277

            30,407

その他

160

2,652

営業外費用合計

29,437

33,060

経常利益(△損失)

370,326

83,028

特別利益

 

 

資産除去債務履行差額

-

49,600

投資有価証券売却益

-

2,183

関係会社貸倒引当金戻入益

146,600

-

関係会社清算益

18,224

3,118

償却債権取立益

-

24,025

新株予約権戻入益

31

-

特別利益合計

164,855

78,927

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

24,301

62,999

投資有価証券売却損

-

9,762

減損損失

-

215,358

解約違約金

-

194,458

事業構造改善費用

-

47,494

関係会社株式売却損

-

81,329

関係会社株式評価損

618,804

1,005,415

関係会社貸倒引当金繰入額

133,000

16,000

関係会社債権放棄損

48,000

358,808

固定資産除却損

2,700

-

特別損失合計

826,806

1,991,627

税引前当期純利益(△損失)

1,032,277

1,829,670

法人税、住民税及び事業税

137,558

89,822

法人税等調整額

44,583

440,969

法人税等合計

182,142

351,147

当期純利益(△損失)

850,135

2,180,818

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,778,718

28,691

1,338,396

1,367,088

63,489

4,098,420

4,161,910

174,187

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

634,821

634,821

 

剰余金の配当に伴う積み立て

 

 

 

 

63,482

63,482

-

 

準備金から剰余金への振替

 

28,691

28,691

-

63,489

63,489

-

 

新株予約権の行使

9,161

9,161

 

9,161

 

 

 

 

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

850,135

850,135

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

125,779

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

9,161

19,529

28,691

9,161

7

1,484,948

1,484,956

125,779

当期末残高

1,787,880

9,161

1,367,088

1,376,249

63,482

2,613,471

2,676,954

299,966

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本

合計

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

7,133,529

109,778

109,778

1,523

7,244,831

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

634,821

 

 

 

634,821

剰余金の配当に伴う積み立て

-

 

 

 

-

準備金から剰余金への振替

-

 

 

 

-

新株予約権の行使

18,323

 

 

251

18,072

新株予約権の失効

-

 

 

31

31

当期純損失(△)

850,135

 

 

 

850,135

自己株式の取得

125,779

 

 

 

125,779

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

-

67,927

67,927

 

67,927

当期変動額合計

1,592,412

67,927

67,927

282

1,524,766

当期末残高

5,541,117

177,706

177,706

1,240

5,720,064

 

当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,787,880

9,161

1,367,088

1,376,249

63,482

2,613,471

2,676,954

299,966

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

645,877

645,877

 

剰余金の配当に伴う積み立て

 

 

 

 

64,587

64,587

-

 

準備金から剰余金への振替

 

9,161

9,161

-

63,482

63,482

-

 

新株予約権の行使

4,886

4,886

 

4,886

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

2,180,818

2,180,818

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,886

4,275

9,161

4,886

1,105

2,827,801

2,826,695

-

当期末残高

1,792,766

4,886

1,376,249

1,381,136

64,587

214,329

149,741

299,966

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本

合計

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

5,541,117

177,706

177,706

1,240

5,720,064

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

645,877

 

 

 

645,877

剰余金の配当に伴う積み立て

-

 

 

 

-

準備金から剰余金への振替

-

 

 

 

-

新株予約権の行使

9,772

 

 

134

9,638

当期純損失(△)

2,180,818

 

 

 

2,180,818

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

-

23,114

23,114

 

23,114

当期変動額合計

2,816,922

23,114

23,114

134

2,793,942

当期末残高

2,724,194

200,820

200,820

1,106

2,926,121

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 関係会社株式及び関係会社出資金

 移動平均法による原価法

  なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされ

 るもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎

 とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

(2) その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 定額法

 なお、主な耐用年数は以下の通りであります。

建物附属設備

10~15年

器具及び備品

5~15年

(2) 無形固定資産

 自社利用のソフトウエア

  社内における見込利用可能期間(5~10年)に基づく定額法

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

   「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号)を適用しており、顧客との契約について、下記の5ステップアプローチに基づき、収益を認識しております。

 

ステップ1:顧客との契約を識別する。

ステップ2:契約における履行義務を識別する。

ステップ3:取引価格を算定する。

ステップ4:取引価格を契約における各履行義務に配分する。

ステップ5:履行義務を充足した時点で(又は充足するに応じて)収益を認識する。

 

   当社は、主として持株会社として、主要な事業会社への経営管理及びこれに付帯する業務を行っており、当社の主要な事業会社を顧客としております。経営管理に関する契約については、当社の主要な事業会社に対し、経営の管理・指導を行うことを履行義務として識別しております。当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間にわたって期間均等額で収益を計上しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社投融資の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

関係会社株式

3,182,492

2,294,209

関係会社株式評価損

618,804

1,005,415

関係会社短期貸付金

333,000

298,000

関係会社出資金

400,884

448,526

関係会社長期貸付金

774,000

115,000

関係会社貸倒引当金繰入額

133,000

16,000

関係会社貸倒引当金戻入益

146,600

-

投資有価証券(非上場株式等)

153,052

48,321

投資有価証券評価損

24,301

62,999

(注)1.前事業年度において、当社子会社である㈱スカラネクストに対する貸倒引当金に対し、146,600千円の関係会社貸倒引当金戻入益を計上いたしました。また、㈱コネクトエージェンシー及びジェイ・フェニックス・リサーチ㈱、その他各関係会社の直近の財政状態及び経営成績を保守的に再評価した結果、関係会社株式評価損618,804千円及び関係会社貸倒引当金繰入額133,000千円を計上いたしました。

2.当事業年度において、㈱スカラサービス及び日本ペット少額短期保険㈱、その他各関係会社の直近の財政状態及び経営成績を保守的に再評価した結果、関係会社株式評価損1,005,415千円及び関係会社貸倒引当金繰入額16,000千円を計上いたしました。

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 当社の保有する関係会社株式、関係会社出資金及び一部の投資有価証券は市場価格のない株式及び出資金であり、財政状態の悪化により超過収益力を含む実質価額が著しく低下した時は、回復可能性が十分な証拠により裏付けられる場合を除き、相当の減額を行い、評価差額は損失として計上しております。

 また、「注記 重要な会計方針 3.引当金の計上基準 (1)貸倒引当金」に記載の通り、関係会社に対する融資については、翌期予算及びそれを基礎とした翌期以降の業績予測を基礎として回収可能性を判断し、回収不能と見込んだ金額を貸倒引当金として計上しております。

 なお、翌事業年度の関係会社の財政状態及び経営成績が悪化した場合や、予算等の見積りの前提が変化した場合には、関係会社株式及び関係会社出資金の評価や貸倒引当金繰入額に対し、追加引当又は取り崩しが必要となる可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

1.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

 

当事業年度

(2024年6月30日)

短期金銭債権

1,137,085

 

919,270

長期金銭債権

774,000

 

115,000

短期金銭債務

99,520

 

77,393

 

2.貸出コミットメント契約

 当社は、効率的な運転資金の調達のため、取引銀行1行とコミットメント契約を締結しております。当事業年度末におけるコミットメント契約に係る借入未実行残高等は次の通りであります。

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

貸出コミットメントの総額

2,000,000

 

2,000,000

借入実行残高

500,000

 

1,010,000

差引額

1,500,000

 

990,000

 

(損益計算書関係)

1.関係会社との取引高

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

 

当事業年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

営業取引による取引高

 

 

 

 営業収益

905,330

 

1,389,224

 営業費用

208,013

 

195,269

営業取引以外の取引による取引高

 

 

 

 受取利息

20,123

 

8,418

 

2.営業費用のうち主要な費目及び金額は、次の通りであります。

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

 

 

 

当事業年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

役員報酬

195,526

 

187,148

給料

404,865

 

414,621

賞与引当金繰入

19,150

 

19,398

減価償却費

49,046

 

37,078

支払手数料

70,634

 

78,137

 

 

 

 

おおよその割合

 

 

 

 販売費

1.6%

 

1.5%

 一般管理費

98.4%

 

98.5%

 

(有価証券関係)

子会社株式、出資金及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:千円)

 

区分

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

子会社株式・出資金及び

関連会社株式

3,583,376

2,742,735

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

資産除去債務

40,265

 

25,077

減価償却費

1,210

 

40,283

未払事業税

1,432

 

1,635

賞与引当金

5,863

 

5,939

関係会社株式評価損

108,188

 

311,651

関係会社貸倒引当金

138,708

 

4,899

未払賃借料

1,273

 

-

譲渡制限付株式報酬

25,911

 

25,911

繰越欠損金

642,805

 

690,947

その他

15,370

 

38,013

繰延税金資産小計

981,030

 

1,144,359

 税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△159,938

 

△690,947

 将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△255,475

 

△337,734

評価性引当額

△415,414

 

△1,028,681

繰延税金資産合計

565,616

 

115,678

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務

△16,318

 

-

関係会社株式簿価差額

△19,697

 

△27,049

その他有価証券評価差額金

△78,428

 

△88,629

繰延税金負債合計

△114,445

 

△115,678

繰延税金資産の純額

451,170

 

-

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異がある時の、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

   前事業年度及び当事業年度におきましては、税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

   当社は、グループ通算制度を適用しております。また、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

(企業結合等関係)

 重要な該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報については、連結財務諸表の連結財務諸表注記「23.売上収益」において同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

資本準備金及び利益準備金の額の減少、並びに剰余金処分

 当社は、2024年8月14日開催の取締役会において、2024年9月24日開催の当社第38回定時株主総会に資本準備金及び利益準備金の額の減少、並びに剰余金処分を付議することにつき決議しました。また、当該議案は定時株主総会にて決議承認されております。

 

(1)資本準備金及び利益準備金の額の減少、並びに剰余金処分の目的

 繰越利益剰余金の欠損を填補し、財務体質の健全化を図るとともに、今後の株主還元を含む資本政策の柔軟性及び機動性を確保することを目的としております。

 

(2)資本準備金及び利益準備金の額の減少方法

 会社法第448条第1項の規定に基づき、資本準備金及び利益準備金を減少し、全額をその他資本剰余金及び繰越利益剰余金に振り替えることといたします。

 

(3)減少する資本準備金及び利益準備金の額

資本準備金 4,886,302円のうち、4,886,302円 (全額)

利益準備金 64,587,709円のうち、64,587,709円 (全額)

 

(4)剰余金の処分の内容

 会社法第452条の規定に基づき、資本準備金の額の減少後のその他資本剰余金 の一部を減少して繰越利益剰余金に振り替え、欠損填補に充当するものであります。

 

(5)減少する剰余金の額

その他資本剰余金:1,381,136,289円のうち、149,741,403円

 

(6)増加する剰余金の額

繰越利益剰余金:149,741,403円

 

(7)資本準備金及び利益準備金の額の減少の日程

① 取締役会決議日       2024年8月14日

② 定時株主総会決議日    2024年9月24日

③ 債権者異議申述公告日  2024年9月25日(予定)

④ 債権者異議申述最終日  2024年10月25日(予定)

⑤ 効力発生日          2024年10月26日(予定)

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

288,847

-

106,115

184,228

(155,749)

182,732

182,732

工具、器具

及び備品

71,582

-

40,291

40,556

(34,705)

31,291

31,291

360,429

-

146,406

224,784

(190,455)

214,023

214,023

無形固定資産

ソフトウエア

38,779

10,238

8,211

27,652

(24,902)

40,806

40,806

38,779

10,238

8,211

27,652

(24,902)

40,806

40,806

(注)1. 当期首残高、当期増加額、当期減少額及び当期末残高については、取得価額により記載しております。

 2. 「当期償却額」欄の()内は内数で、減損損失の計上額であります。

 3. 「減価償却累計額」欄には、減損損失累計額が含まれております。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

19,150

19,398

19,150

19,398

関係会社貸倒引当金

453,000

16,000

453,000

16,000

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

  主な資産及び負債の内容については、連結財務諸表を作成しているため、注記の記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

     該当事項はありません。