(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

974.70円

1,019.87円

1株当たり当期純利益

300.77円

113.59円

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

231.26円

103.07円

 

(注) 1. 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

4,108

1,831

普通株主に帰属しない金額(百万円)

206

176

   うち優先配当額(百万円)

206

176

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

3,902

1,655

期中平均株式数(株)

12,976,031

14,574,686

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

206

176

 うち優先配当額(百万円)

206

176

普通株式増加数(株)

4,790,800

3,193,867

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

   2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

15,753

16,963

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

3,103

2,088

(うち優先株式の払込額(百万円))

(3,000)

(2,000)

(うち優先配当額(百万円))

(103)

(88)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

12,650

14,875

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数(株)

12,978,356

14,585,903

 

 

 

(重要な後発事象)

(第一種優先株式の取得及び消却)

当社は2024年2月9日開催の取締役会において、会社法第168条及び当社定款第12条第2項に基づき、当社発行の第一種優先株式を全株取得すること、また、会社法第178条に基づき、当該株式の消却を行うことを決議し、2024年4月2日に実施いたしました。

 

(1)取得の内容

取得する株式の種類

第一種優先株式

取得する株式の総数

2,000株

株式の取得対価の内容

金銭

1株あたりの取得価格

1,000,482円20銭

株式の取得価格の総額

2,000,964,400円

取得先

農林中金キャピタル2019投資事業有限責任組合

取得日

2024年4月2日

 

 

(2)消却の内容

消却する株式の種類

第一種優先株式

消却する株式の総数

2,000株

消却日

2024年4月2日

 

※2021年4月20日同日発行の第二種優先株式は、2023年4月3日に普通株式へ転換の上、消却済であります。

 

 (固定資産の譲渡)

当社は2023年8月25日開催の取締役会において、当社が保有する固定資産を譲渡することを決議し、2023年9月6日付で譲渡契約を締結し、2024年4月9日付で譲渡いたしました。

 

(1)譲渡資産の内容

資産の内容及び所在地:土地(計11,164.81㎡)、建物3棟(計1,847.7㎡)、大分県大分市大字下郡字尾西1607番1他

   譲渡益:469百万円

※譲渡価格については譲渡先の意向により開示を控えさせていただきますが、市場価格を反映した公正妥当な価格となっております。

 

(2)譲渡の日程

   契約締結日 2023年9月6日

   引渡日   2024年4月9日

 

  (3)当該事象の損益及び連結損益に与える影響額

当該固定資産譲渡に伴い、2025年3月期第1四半期連結会計期間において固定資産売却益として469百万円を特別利益に計上する予定です。

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

    該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

1,410

640

0.89

1年以内に返済予定の長期借入金

5,447

5,350

1.11

1年以内に返済予定のリース債務

226

266

8.14

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)

19,621

16,949

1.28

 2025年~2036年

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く)

2,931

3,135

7.93

 2025年~2035年

その他有利子負債

合計

29,639

26,342

 

(注) 1.「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.リース債務の平均利率については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額でリース債務を連結貸借対照表に計上しているものを除いて算定しております。

3. 長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内における1年ごとの返済予定額の総額は以下のとおりであります。

 

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

長期借入金

4,715

3,820

5,598

1,287

リース債務

262

272

291

310

 

 

【資産除去債務明細表】

本明細表に記載すべき事項が連結財務諸表規則第15条の23に規定する注記事項として記載されているため、資産除去債務明細表の記載を省略しております。

 

(2)【その他】

当連結会計年度における四半期情報等

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当連結会計年度

売上高(百万円)

11,088

21,662

35,273

47,020

税金等調整前四半期(当期)純利益金額(百万円)

826

1,169

3,442

3,286

親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益金額(百万円)

505

744

2,150

1,831

1株当たり四半期(当期) 純利益金額(円)

31.76

45.10

138.51

113.59

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)(円)

31.76

13.37

93.33

16.38