(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

①  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他
(百万円)(注)

合計
(百万円)

国内ウェディング事業
(百万円)

売上高

 

 

 

  顧客との契約から生じる収益

35,183

309

35,492

 その他の収益

64

209

274

  a.外部顧客に対する売上高

35,247

519

35,767

  b.セグメント間の内部
    売上高又は振替高

17

210

228

35,265

729

35,995

セグメント利益

6,542

100

6,643

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融・クレジット事業、旅行事業等を含んでおります。

 

②  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

利益

金額

報告セグメント計(百万円)

6,542

「その他」の区分の利益(百万円)

100

セグメント間取引消去(百万円)

1

全社費用(注)(百万円)

△1,438

四半期連結損益計算書の営業利益(百万円)

5,206

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

③ 報告セグメントごとの資産に関する情報

   該当事項はありません。

 

④ 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

2.  当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

①  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他
(百万円)(注)

合計
(百万円)

国内ウェディング事業
(百万円)

売上高

 

 

 

  顧客との契約から生じる収益

34,344

634

34,978

 その他の収益

43

251

295

  a.外部顧客に対する売上高

34,388

885

35,273

  b.セグメント間の内部
    売上高又は振替高

13

305

318

34,401

1,190

35,592

セグメント利益

5,268

214

5,482

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融・クレジット事業、旅行事業等を含んでおります。

 

②  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

利益

金額

報告セグメント計(百万円)

5,268

「その他」の区分の利益(百万円)

214

セグメント間取引消去(百万円)

2

全社費用(注)(百万円)

△1,506

四半期連結損益計算書の営業利益(百万円)

3,978

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

③ 報告セグメントごとの資産に関する情報

   該当事項はありません。

 

④ 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

国内ウェディング事業セグメントにおいて、将来の回収可能価額を著しく低下させる変化が生じた店舗等について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(171百万円)として特別損失に計上いたしました。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

437円45銭

138円51銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,830

2,150

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

154

132

      うち優先株式に係る金額(百万円)

154

132

    普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,676

2,018

    普通株式の期中平均株式数(株)

12,975,266

14,570,945

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

328円19銭

121円04銭

  (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

154

132

 うち優先株式に係る配当額(百万円)

154

132

  普通株式増加数(株)

4,790,800

3,193,867

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 前第3四半期連結累計期間の当該優先配当額は、2023年3月31日を基準日として配当を予定している額のうち、前第3四半期連結累計期間に帰属するものとして算定された額を記載しております。また、当第3四半期連結累計期間の当該優先配当額は2024年3月31日を基準日として配当を予定している額のうち、当第3四半期連結累計期間に帰属するものとして算定された額を記載しております。

 

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

     2023年10月27日開催の取締役会において剰余金の配当につき次のとおり決議いたしました。
   1.普通株式

    (1)配当金の総額             145百万円
     (2)1株当たり配当金                10円00銭
      (3)基準日                    2023年9月30日
      (4)効力発生日                2023年12月6日

   2.第一種優先株式

    (1)配当金の総額              88百万円
     (2)1株当たり配当金             44,000円00銭
      (3)基準日                    2023年9月30日
      (4)効力発生日                2023年12月6日