1【提出理由】

当社は、2024年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年6月26日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 定款一部変更の件

  第一種優先株式及び第二種優先株式に関する規定を削除し、定款を変更する。

第2号議案 定款一部変更の件

  法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、定款を変更する。

第3号議案 取締役7名選任の件

  取締役として野尻佳孝、岩瀬賢治、宮本隆志、土渕友美、秋山進、佐々木公明及び村木真紀の7氏を

 選任する。

第4号議案 監査役4名選任の件

  監査役として北野秀一、平田毅彦、福田光博及び髙井章光の4氏を選任する。

第5号議案 補欠監査役1名選任の件

  補欠監査役として田村香代氏を選任する。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための

  要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

出席議決権数
(個)

決議の結果及び
賛成割合
(%)

第1号議案
定款一部変更の件

95,551

175

0

95,944

可決

99.59%

第2号議案
定款一部変更の件

95,556

170

0

95,944

可決

99.59%

第3号議案
取締役7名選任の件

 

 

 

 

 

 

野尻 佳孝

90,584

5,142

0

95,944

可決

94.41%

岩瀬 賢治

90,763

4,963

0

95,944

可決

94.59%

宮本 隆志

95,266

460

0

95,944

可決

99.29%

土渕 友美

95,268

458

0

95,944

可決

99.29%

秋山 進

94,312

1,414

0

95,944

可決

98.29%

佐々木公明

86,163

9,563

0

95,944

可決

89.80%

村木 真紀

95,224

502

0

95,944

可決

99.24%

第4号議案

監査役4名選任の件

 

 

 

 

 

 

北野 秀一

84,452

11,274

0

95,944

可決

88.02%

平田 毅彦

88,079

7,647

0

95,944

可決

91.80%

福田 光博

79,479

16,247

0

95,944

可決

82.83%

髙井 章光

78,569

17,157

0

95,944

可決

81.89%

第5号議案
補欠監査役1名選任の件

 

 

 

 

 

 

田村 香代

79,473

16,253

0

95,944

可決

82.83%

 

 

(注) 各議案の可決要件は次のとおりです。

第1号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(144,743個)の3分の1以上を

有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。

第2号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(144,743個)の3分の1以上を

有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。

第3号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(144,743個)の3分の1以上を

有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

第4号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(144,743個)の3分の1以上を

有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

第5号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(144,743個)の3分の1以上を

有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したこ

とにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び

棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。