第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)にもとづいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定にもとづき、第3四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年2月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年1月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,888,164

1,210,307

売掛金及び契約資産

885,242

1,192,338

商品

0

0

仕掛品

63,354

27,270

前払費用

241,002

61,337

その他

61,177

81,354

貸倒引当金

218

436

流動資産合計

3,138,721

2,572,172

固定資産

 

 

有形固定資産

31,979

36,445

無形固定資産

 

 

ソフトウエア仮勘定

899,440

-

その他

2,329

1,813

無形固定資産合計

901,769

1,813

投資その他の資産

 

 

その他

792,159

831,040

貸倒引当金

104,852

102,052

投資その他の資産合計

687,307

728,988

固定資産合計

1,621,056

767,247

資産合計

4,759,778

3,339,419

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

-

300,000

未払金

254,993

284,172

未払法人税等

150,638

2,956

契約負債

77

2,296

賞与引当金

101,039

141,747

その他

88,444

58,739

流動負債合計

595,192

789,911

固定負債

 

 

長期未払金

200

200

退職給付に係る負債

117,436

120,786

その他

250

250

固定負債合計

117,886

121,236

負債合計

713,078

911,148

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

412,902

412,902

資本剰余金

466,215

509,957

利益剰余金

4,040,181

2,458,831

自己株式

957,988

1,061,607

株主資本合計

3,961,310

2,320,082

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

52,773

53,929

その他の包括利益累計額合計

52,773

53,929

新株予約権

32,615

54,259

純資産合計

4,046,699

2,428,271

負債純資産合計

4,759,778

3,339,419

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

3,183,415

3,095,221

売上原価

1,980,406

2,066,459

売上総利益

1,203,009

1,028,761

販売費及び一般管理費

415,288

787,430

営業利益

787,720

241,331

営業外収益

 

 

受取利息

8,025

8,550

受取配当金

1,044

1,357

為替差益

175,110

101,396

その他

8,650

4,998

営業外収益合計

192,830

116,302

営業外費用

 

 

支払利息

183

197

自己株式取得費用

981

499

コミットメントフィー

5,964

2,683

その他

37

-

営業外費用合計

7,166

3,380

経常利益

973,384

354,253

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

-

4,600

特別利益合計

-

4,600

特別損失

 

 

減損損失

-

1,655,267

特別損失合計

-

1,655,267

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

973,384

1,296,414

法人税等

174,101

32,022

四半期純利益又は四半期純損失(△)

799,283

1,328,436

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

799,283

1,328,436

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

799,283

1,328,436

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,160

1,155

為替換算調整勘定

8,606

-

その他の包括利益合計

3,446

1,155

四半期包括利益

802,729

1,327,280

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

802,729

1,327,280

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 損失が見込まれる受注制作のソフトウェアに係る仕掛品は、これに対応する以下の受注損失引当金を相殺表示しております。

 

前連結会計年度

(2023年1月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

仕掛品

2,139千円

-千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半

   期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年2月1日

至  2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年10月31日)

減価償却費

5,098千円

46,594千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

1.(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月27日

定時株主総会

普通株式

86,510

10

2022年1月31日

2022年4月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日

  が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年4月27日および同年9月21日開催の取締役会決議にもとづき、自己株式339,300株の取得を行いました。この取得等の結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が229,163千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が967,501千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

定時株主総会

普通株式

252,913

30

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日

  が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)および当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

当社グループの事業は、デジタルコンテンツ事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

一時点で移転される財又はサービス(注)

1,103,209

910,370

一定期間にわたり移転される財又はサービス

2,080,205

2,184,851

顧客との契約から生じる収益

3,183,415

3,095,221

外部顧客への売上高

3,183,415

3,095,221

 

(注)一時点で移転される財又はサービスの金額には、一定期間にわたり充足される履行義務で、ごく短い期間にわたり充足される履行義務に該当する金額を含めて表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり

四半期純損失金額(△)

93円06銭

△158円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親

会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

799,283

△1,328,436

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

799,283

△1,328,436

普通株式の期中平均株式数(株)

8,589,278

8,398,885

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

92円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整金額(千円)

普通株式増加数(株)

81,152

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額につきましては、潜在株式は存在

するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。