【注記事項】
(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することとしております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(重要な会計上の見積り:固定資産の減損)

当第3四半期連結累計期間において、前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「重要な会計上の見積り:固定資産の減損」について、以下のとおり中国の売上高における仮定を変更しております。

将来キャッシュ・フローの見積りにおいて、中国の事業環境の悪化や今後の見通しの不確実性を勘案し、中国の売上高の回復時期について見直しを行っており、売上高の回復の仮定については、2025年2月期連結会計年度中に新型コロナウイルス感染症拡大前の水準まで概ね回復するとの仮定に変更しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.売上預け金

ショッピングセンターの店舗賃貸人に預けている売上代金であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.雇用調整助成金

前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日)

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例処置によるものであります。

 

※2.減損損失戻入益

当第3四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年11月30日)

連結子会社であるAEON FANTASY GROUP PHILIPPINES INC及びPT. AEON FANTASY INDONESIAにおいて実施した建物等に係る国際財務報告基準に基づく減損損失の戻入益であります。

 

 

※3.減損損失

  Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日

以下の資産グループにおいて減損損失を計上しております。

①減損損失を認識した資産グループの概要

用途

地域

店舗数

種類

金額(千円)

店舗

国内

11

建物等

14,645

有形固定資産その他

2,039

小計

16,684

中国

43

建物等

 147,067

遊戯機械

22,292

使用権資産

341,523

有形固定資産その他

   440

ソフトウエア

   34,154

小計

545,477

マレーシア

2

建物等

5,901

遊戯機械

5

有形固定資産その他

810

小計

6,718

フィリピン

1

建物等

3,826

遊戯機械

2,729

小計

6,556

タイ

3

建物等

18,256

遊戯機械

2,380

有形固定資産その他

693

小計

21,330

インドネシア

1

遊戯機械

 337

小計

 337

店舗計

61

店舗計

597,104

その他

フィリピン

-

遊戯機械

4,216

小計

4,216

その他計

-

その他計

4,216

合計

601,321

 

 

②減損損失の認識に至った経緯

当第3四半期連結累計期間において、営業活動から生ずるキャッシュ・フローが継続してマイナス又は継続してマイナスとなる見込みである資産グループ、閉店の意思決定を行った資産グループ、将来の使用が見込まれない遊休資産グループについて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 

 

③減損損失の金額及び主な固定資産の種類ごとの当該金額の内訳

種類

金額(千円)

建物等

189,696

遊戯機械

31,962

使用権資産

341,523

有形固定資産その他

 3,984

ソフトウエア

   34,154

合計

601,321

 

 

④資産のグルーピングの方法

当社グループは事業用資産について、主として店舗を基本単位としてグルーピングしております。

 

⑤回収可能価額の算定方法

当社グループは資産グループの回収可能価額を使用価値又は正味売却価額により算定しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年11月30日)

以下の資産グループにおいて減損損失を計上しております。

①減損損失を認識した資産グループの概要

用途

地域

店舗数

種類

金額(千円)

店舗

国内

5

建物等

4,572

有形固定資産その他

914

小計

5,486

中国

50

建物等

 184,992

遊戯機械

200,165

使用権資産

187,339

有形固定資産その他

   52,774

ソフトウエア

   41,211

小計

666,483

マレーシア

1

建物等

2,904

有形固定資産その他

118

小計

3,023

フィリピン

4

遊戯機械

7,471

有形固定資産その他

577

小計

8,048

タイ

3

建物等

2,359

遊戯機械

4,335

有形固定資産その他

145

小計

6,840

インドネシア

1

建物等

 12,455

小計

 12,455

店舗計

64

店舗計

702,338

その他

フィリピン

-

遊戯機械

935

小計

935

その他計

-

その他計

935

合計

703,273

 

 

 

②減損損失の認識に至った経緯

当第3四半期連結累計期間において、営業活動から生ずるキャッシュ・フローが継続してマイナス又は継続してマイナスとなる見込みである資産グループ、閉店の意思決定を行った資産グループ、将来の使用が見込まれない遊休資産グループについて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 

③減損損失の金額及び主な固定資産の種類ごとの当該金額の内訳

種類

金額(千円)

建物等

207,284

遊戯機械

212,907

使用権資産

187,339

有形固定資産その他

 54,530

ソフトウエア

   41,211

合計

703,273

 

 

④資産のグルーピングの方法

当社グループは事業用資産について、主として店舗を基本単位としてグルーピングしております。

 

⑤回収可能価額の算定方法

当社グループは資産グループの回収可能価額を使用価値又は正味売却価額により算定しております。

 

※4.店舗休止損失

前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組として、中国及びアセアン各国の政府や各自治体からの規制等により、当社グループにおいて店舗施設を臨時休業いたしました。この臨時休業期間中の固定費等を店舗休止損失として特別損失に計上しており、報告セグメントごとの主な内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

内訳

報告セグメント

国内

中国

アセアン

休止店舗の人件費

257,076

1,244

258,321

休止店舗の地代家賃

219,700

1,047

220,747

休止店舗の減価償却費

528,951

26,383

555,334

休止店舗の店舗維持費等

44,812

4,048

48,861

1,050,540

32,723

1,083,264

 

 

※5.災害による損失

前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日)

2022年3月に発生した福島県沖地震により被災した店舗の固定資産の撤去及び修繕費用等を災害による損失として特別損失に計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日

減価償却費

7,658,165

千円

7,416,194

千円

のれんの償却額

21,832

 

22,981

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

  2022年4月8日の取締役会において、次のとおり決議しております。

  ・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

98,835

千円

② 1株当たり配当額

5

③ 基準日

2022年2月28日

④ 効力発生日

2022年4月27日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

 

   2022年10月5日の取締役会において、次のとおり決議しております。

   ・普通株式の配当に関する事項

①  配当金の総額

98,834

千円

②  1株当たり配当額

5

③  基準日

2022年8月31日

④  効力発生日

2022年10月31日

⑤  配当の原資

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

  2023年4月12日の取締役会において、次のとおり決議しております。

  ・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

98,834

千円

② 1株当たり配当額

5

③ 基準日

2023年2月28日

④ 効力発生日

2023年4月27日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

 

   2023年10月11日の取締役会において、次のとおり決議しております。

   ・普通株式の配当に関する事項

①  配当金の総額

98,843

千円

②  1株当たり配当額

5

③  基準日

2023年8月31日

④  効力発生日

2023年11月2日

⑤  配当の原資

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結
損益計算書
計上額

国内

中国

アセアン

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

42,694,930

3,717,471

6,365,985

52,778,388

52,778,388

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,841

1,841

1,841

42,696,772

3,717,471

6,365,985

52,780,229

1,841

52,778,388

セグメント利益又は損失(△)

996,250

2,027,755

897,260

134,244

161

134,406

 

(注) 調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当第3四半期連結累計期間に、「国内」セグメント16,684千円、「中国」セグメント545,477千円、「アセアン」セグメント39,159千円の減損損失を計上しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結
損益計算書
計上額

国内

中国

アセアン

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

46,478,942

5,094,050

7,913,746

59,486,739

59,486,739

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

156,205

156,205

156,205

46,635,147

5,094,050

7,913,746

59,642,944

156,205

59,486,739

セグメント利益又は損失(△)

2,251,821

1,489,421

899,109

1,661,509

5,033

1,656,476

 

(注) 調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当第3四半期連結累計期間に、「国内」セグメント5,486千円、「中国」セグメント666,483千円、「アセアン」セグメント31,303千円の減損損失を計上しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

国内

中国

アセアン

合計

  遊戯機械売上高

34,926,541

3,321,561

5,675,154

43,923,256

  商品売上高

7,424,572

395,910

660,293

8,480,776

  委託売上高

66,615

30,537

97,153

  その他

277,200

277,200

顧客との契約から生じる収益

42,694,930

3,717,471

6,365,985

52,778,388

外部顧客への売上高

42,694,930

3,717,471

6,365,985

52,778,388

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

国内

中国

アセアン

合計

  遊戯機械売上高

38,172,684

4,326,718

7,036,660

49,536,064

  商品売上高

7,689,672

767,331

859,531

9,316,535

  委託売上高

79,479

17,553

97,032

  その他

537,106

537,106

顧客との契約から生じる収益

46,478,942

5,094,050

7,913,746

59,486,739

外部顧客への売上高

46,478,942

5,094,050

7,913,746

59,486,739

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は
  1株当たり四半期純損失(△)

△112円95銭

17円30銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益又は
 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△2,232,620

341,981

 普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
  又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△2,232,620

341,981

 普通株式の期中平均株式数(株)

19,766,980

19,767,738

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

17円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

13,713

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2023年10月11日開催の取締役会において、2023年8月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額                       98,843千円

(2) 1株当たりの金額                   5円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年11月2日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

 

該当事項はありません。