【注記事項】

(追加情報)

(重要な会計上の見積り:固定資産の減損)

前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り:固定資産の減損)に記載した内容から重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.売上預け金

ショッピングセンターの店舗賃貸人に預けている売上代金であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.減損損失

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年5月31日)において、以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

①減損損失を認識した資産グループの概要

用途

地域

店舗数

種類

金額(千円)

店舗

国内

2

建物等

716

有形固定資産その他

369

小計

1,086

中国

5

遊戯機械

11,422

有形固定資産その他

473

小計

11,895

フィリピン

1

遊戯機械

142

小計

142

インドネシア

1

建物等

 12,465

小計

12,465

合計

9

合計

25,589

 

 

②減損損失の認識に至った経緯

営業活動から生じるキャッシュ・フローが継続してマイナス又は継続してマイナスとなる見込みである資産グループ、閉店の意思決定を行った資産グループについて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 

③減損損失の金額及び主な固定資産の種類ごとの当該金額の内訳

種類

金額(千円)

建物等

13,181

遊戯機械

11,564

有形固定資産その他

 843

合計

25,589

 

 

④資産のグルーピングの方法

当社グループは事業用資産について、主として店舗を基本単位としてグルーピングしております。

 

⑤回収可能価額の算定方法

当社グループは資産グループの回収可能価額を使用価値又は正味売却価額により算定しております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年3月1日 至2024年5月31日)において、以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

①減損損失を認識した資産グループの概要

用途

地域

店舗数

種類

金額(千円)

店舗

中国

7

建物等

18,675

遊戯機械

5,184

有形固定資産その他

1,435

ソフトウエア

538

小計

25,834

店舗計

7

店舗計

25,834

その他

フィリピン

ソフトウエア

 7,656

小計

7,656

その他計

その他計

7,656

合計

33,490

 

 

②減損損失の認識に至った経緯

閉店の意思決定を行った資産グループ、将来の使用が見込まれない遊休資産グループについて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 

③減損損失の金額及び主な固定資産の種類ごとの当該金額の内訳

種類

金額(千円)

建物等

18,675

遊戯機械

5,184

有形固定資産その他

 1,435

ソフトウエア

8,194

合計

33,490

 

 

④資産のグルーピングの方法

当社グループは事業用資産について、主として店舗を基本単位としてグルーピングしております。

 

⑤回収可能価額の算定方法

当社グループは資産グループの回収可能価額を使用価値又は正味売却価額により算定しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

2,400,146

千円

2,568,145

千円

のれんの償却額

7,277

 

7,788

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

2023年4月12日の取締役会において、次のとおり決議しております。

・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

98,834

千円

② 1株当たり配当額

③ 基準日

2023年2月28日

④ 効力発生日

2023年4月27日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

2024年4月10日の取締役会において、次のとおり決議しております。

・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

98,848

千円

② 1株当たり配当額

③ 基準日

2024年2月29日

④ 効力発生日

2024年4月26日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結
損益計算書
計上額

国内

アセアン

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

14,854,118

2,502,994

1,447,634

18,804,748

18,804,748

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

48,094

48,094

48,094

14,902,213

2,502,994

1,447,634

18,852,843

48,094

18,804,748

セグメント利益又は損失(△)

203,727

290,473

558,153

63,952

50

64,002

 

(注) 調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当第1四半期連結累計期間に、「国内」セグメント1,086千円、「アセアン」セグメント12,607千円、「中国」セグメント11,895千円の減損損失を計上しております。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結
損益計算書
計上額

国内

アセアン

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

16,121,576

3,077,920

1,190,318

20,389,815

20,389,815

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

51,013

51,013

51,013

16,172,589

3,077,920

1,190,318

20,440,828

51,013

20,389,815

セグメント利益又は損失(△)

883,092

332,694

729,225

486,561

601

485,960

 

(注) 調整額は、セグメント間取引消去等によるものであります。

 

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当第1四半期連結累計期間に、「アセアン」セグメント7,656千円、「中国」セグメント25,834千円の減損損失を計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

国内

アセアン

中国

合計

  遊戯機械売上高

12,184,707

2,207,858

1,242,663

15,635,229

  商品売上高

2,490,108

288,554

204,971

2,983,634

  委託売上高

25,864

6,582

32,446

  その他

153,438

153,438

顧客との契約から生じる収益

14,854,118

2,502,994

1,447,634

18,804,748

外部顧客への売上高

14,854,118

2,502,994

1,447,634

18,804,748

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

国内

アセアン

中国

合計

  遊戯機械売上高

13,306,482

2,718,201

919,624

16,944,307

  商品売上高

2,586,465

334,053

270,694

3,191,213

  委託売上高

28,599

25,665

54,265

  その他

200,029

200,029

顧客との契約から生じる収益

16,121,576

3,077,920

1,190,318

20,389,815

外部顧客への売上高

16,121,576

3,077,920

1,190,318

20,389,815

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は
   1株当たり四半期純損失(△)

△10円88銭

2円78銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益又は
 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△215,086

54,959

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

  又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△215,086

54,959

 普通株式の期中平均株式数(株)

19,766,867

19,770,775

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

2円77銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

56,750

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2024年4月10日開催の取締役会において、剰余金の配当につき次のとおり決議いたしました。

(1) 配当金の総額                   98,848千円

(2) 1株当たりの金額                        5円

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日     2024年4月26日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

 

該当事項はありません。