第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,272

6,314

受取手形及び売掛金

1,672

※1 1,765

棚卸資産

※2 366

※2 438

その他

401

469

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

8,710

8,985

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

リース資産(純額)

1,916

1,786

その他(純額)

1,754

1,750

有形固定資産合計

3,671

3,536

無形固定資産

113

161

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,140

2,651

その他

112

357

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

2,245

3,000

固定資産合計

6,031

6,698

資産合計

14,741

15,684

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

481

746

未払法人税等

499

406

その他

1,764

1,822

流動負債合計

2,745

2,975

固定負債

 

 

リース債務

1,183

1,048

その他

230

375

固定負債合計

1,413

1,424

負債合計

4,159

4,399

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,000

3,000

利益剰余金

8,159

8,505

自己株式

722

722

株主資本合計

10,437

10,783

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

144

500

その他の包括利益累計額合計

144

500

純資産合計

10,582

11,284

負債純資産合計

14,741

15,684

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

5,258

5,345

売上原価

2,681

2,673

売上総利益

2,576

2,671

販売費及び一般管理費

1,378

1,407

営業利益

1,198

1,264

営業外収益

 

 

受取配当金

59

58

その他

3

2

営業外収益合計

63

60

営業外費用

 

 

支払利息

25

21

持分法による投資損失

57

56

租税公課

18

営業外費用合計

100

77

経常利益

1,160

1,247

税金等調整前四半期純利益

1,160

1,247

法人税、住民税及び事業税

380

409

法人税等調整額

3

4

法人税等合計

383

414

四半期純利益

777

833

親会社株主に帰属する四半期純利益

777

833

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

777

833

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

102

356

その他の包括利益合計

102

356

四半期包括利益

674

1,189

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

674

1,189

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,160

1,247

減価償却費

469

470

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

受取利息及び受取配当金

59

58

支払利息

25

21

持分法による投資損益(△は益)

57

56

有形固定資産売却損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

62

86

棚卸資産の増減額(△は増加)

101

72

仕入債務の増減額(△は減少)

296

310

その他

160

111

小計

1,748

1,775

利息及び配当金の受取額

59

58

利息の支払額

25

21

法人税等の支払額

500

468

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,282

1,344

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

28

27

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

9

73

関係会社株式の取得による支出

7

297

その他

1

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

45

400

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

410

414

配当金の支払額

465

487

財務活動によるキャッシュ・フロー

876

902

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

360

41

現金及び現金同等物の期首残高

5,172

6,272

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,533

6,314

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四

半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

 

受取手形

-百万円

6百万円

 

※2 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

商品

351百万円

427百万円

原材料及び貯蔵品

14

11

 

3 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

当座貸越極度額の総額

600百万円

600百万円

借入実行残高

差引額

600

600

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日 

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

給料及び手当

689百万円

708百万円

貸倒引当金繰入額

1

0

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

 

現金及び預金勘定

5,533百万円

6,314百万円

 

現金及び現金同等物

5,533

6,314

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月28日

取締役会

普通株式

466

11.00

2022年3月31日

2022年6月1日

利益剰余金

(注)2022年4月28日取締役会決議による1株当たり配当額には、記念配当2円00銭を含んでおります。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

444

10.50

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

(注)2022年10月31日取締役会決議による1株当たり配当額には、記念配当2円50銭を含んでおります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

487

11.50

2023年3月31日

2023年6月1日

利益剰余金

(注)2023年4月28日取締役会決議による1株当たり配当額には、記念配当2円50銭を含んでおります。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

423

10.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

  【セグメント情報】

  Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

    報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

DDS

事業

SMS

事業

SH事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,300

1,270

28

2,599

163

2,763

2,763

その他の収益

(注)3

1,422

573

497

2,492

1

2,494

2,494

外部顧客への売上高

2,723

1,843

525

5,092

165

5,258

5,258

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,723

1,843

525

5,092

165

5,258

5,258

セグメント利益

774

312

87

1,175

23

1,198

1,198

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、道路標示及び標識の工事等を含んでおります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

    3.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれておりま
      す。

 

  Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

    報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

DDS

事業

SMS

事業

SH事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,315

1,124

20

2,460

169

2,629

2,629

その他の収益

(注)3

1,660

554

500

2,715

0

2,715

2,715

外部顧客への売上高

2,975

1,678

521

5,175

169

5,345

5,345

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,975

1,678

521

5,175

169

5,345

5,345

セグメント利益

837

273

116

1,228

36

1,264

1,264

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、道路標示及び標識の工事等を含んでおります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

    3.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれておりま
      す。

(収益認識関係)

当社の収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

18円34銭

19円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

777

833

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

777

833

普通株式の期中平均株式数(株)

42,379,155

42,379,155

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(中間配当に関する事項)

 2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………423百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。