(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

「地域薬局ネットワーク事業」では医薬品ネットワークによる薬局等の経営支援、地域薬局の運営及び医薬品の製造販売、医薬品等の物流及びLINE公式アカウント「つながる薬局」用いたかかりつけ薬局化支援業務を行っております。「賃貸・設備関連事業」では薬局の立地開発や建物の賃貸、サービス付き高齢者向け住宅の運営、医療施設等の設計施工監理等を行っております。「給食事業」では病院・福祉施設内での給食事業受託業務を行っております。「その他事業」では訪問看護業務を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

  前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務

諸表計上額

(注)2

地域薬局

ネットワーク

事業

賃貸・設備

関連事業

給食事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
売上高

109,854

2,833

2,359

314

115,361

115,361

  セグメント間
の内部売上高
又は振替高

49

778

0

828

828

109,904

3,611

2,360

314

116,189

828

115,361

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

6,433

158

43

43

6,504

2,671

3,832

セグメント資産

49,182

17,209

769

63

67,223

926

68,149

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,171

672

1

1

1,847

183

2,031

  のれんの償却額

1,132

1,132

1,132

  減損損失

431

0

431

4

426

  有形固定資産及び

  無形固定資産の
増加額

3,496

81

3

3,580

237

3,818

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△2,671百万円には、セグメント間取引消去259百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,931百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない全社的一般経費であります。

(2) セグメント資産の調整額926百万円には、セグメント間債権債務消去△8,000百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産8,926百万円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない全社的固定資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額237百万円は、主に全社資産に係る有形固定資産及び無形固定資産の取得額であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

  当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務

諸表計上額

(注)2

地域薬局

ネットワーク

事業

賃貸・設備

関連事業

給食事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
売上高

116,918

2,767

2,359

342

122,387

122,387

  セグメント間
の内部売上高
又は振替高

49

701

0

751

751

116,968

3,468

2,359

342

123,139

751

122,387

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

5,626

190

10

29

5,798

2,644

3,154

セグメント資産

51,970

15,387

908

62

68,329

2,257

70,586

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,427

629

1

2

2,060

220

2,281

  のれんの償却額

1,133

1,133

1,133

  減損損失

740

7

3

752

752

  有形固定資産及び

  無形固定資産の
増加額

3,760

71

0

2

3,834

109

3,944

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△2,644百万円には、セグメント間取引消去304百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,949百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない全社的一般経費であります。

(2) セグメント資産の調整額2,257百万円には、セグメント間債権債務消去△7,956百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産10,213百万円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない全社的固定資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額109百万円は、主に全社資産に係る有形固定資産及び無形固定資産の取得額であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

  本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

  外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

 

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

  本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

  本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

  外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

地域薬局

ネットワーク

事業

賃貸・設備

関連事業

給食事業

その他事業

当期末残高

10,613

10,613

10,613

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

地域薬局

ネットワーク

事業

賃貸・設備

関連事業

給食事業

その他事業

当期末残高

9,063

9,063

9,063

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 地域薬局ネットワーク事業において2024年3月31日をみなし取得日として株式会社コスモス薬局を連結子会社といたしました。これに伴い当連結会計年度において、78百万円の負ののれん発生益を計上しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

 該当事項はありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)

合同会社エスアンドエス(注)1

札幌市中央区

3

不動産売買、有価証券等の保有・運用

被所有

直接9.34
間接2.64

賃貸物件管理

役員の兼務

賃貸物件管理(注)2

88

 

(注) 1.合同会社エスアンドエスは、当社代表取締役社長田尻稲雄の近親者が議決権の100%を直接所有しており

ます。

2.価格等の取引条件は、一般の取引条件を考慮して決定しております。

 

当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)

合同会社エスアンドエス(注)1

札幌市中央区

3

不動産売買、有価証券等の保有・運用

被所有

直接9.28
間接2.70

賃貸物件管理等

役員の兼務

賃貸物件管理(注)2

82

物件売却コンサルフィー(注)2

17

 

(注) 1.合同会社エスアンドエスは、当社代表取締役社長田尻稲雄の近親者が議決権の100%を直接所有しており

ます。

2.価格等の取引条件は、一般の取引条件を考慮して決定しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日
 至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

519円06銭

1株当たり当期純利益

61円89銭

 

 

1株当たり純資産額

556円31銭

1株当たり当期純利益

43円20銭

 

 

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

  2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

 純資産の部の合計額(百万円)

15,219

16,345

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

47

85

(うち非支配株主持分) (百万円)

(47)

(85)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

15,171

16,260

 1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の

 普通株式の数(株)

29,228,545

29,228,545

 

 ※株主資本において自己株式として計上されている役員株式給付信託(BBT)が保有する当社株式
 は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。
 1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度401,000株、
 当連結会計年度581,000株であります。

   3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

1,860

1,262

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

1,860

1,262

普通株式の期中平均株式数(株)

30,069,528

29,228,545

 

 ※株主資本において自己株式として計上されている役員株式給付信託(BBT)が保有する当社株式
 は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており
 ます。1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度
 401,000株、当連結会計年度552,397株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。