【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

10,677千円

10,687千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月8日
取締役会

普通株式

171,290

30.00

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月8日
取締役会

普通株式

171,290

30.00

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益
計算書計上額

(注)2

ソリューション
サービス事業

エンジニアリング
サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,344,626

628,821

1,973,447

1,973,447

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,344,626

628,821

1,973,447

1,973,447

セグメント利益

338,327

189,675

528,002

167,004

360,998

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社費用であり、主に事業戦略本部および本社管理部に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第1四半期累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益
計算書計上額

(注)2

ソリューション
サービス事業

エンジニアリング
サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,413,153

605,602

2,018,755

2,018,755

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,413,153

605,602

2,018,755

2,018,755

セグメント利益

291,529

201,455

492,985

127,404

365,580

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社費用であり、主に本社管理部等に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期会計期間より、最新技術等の発掘とマーケティング等を担当する事業戦略本部のうち、技術担当に係る人員を全社組織からソリューションサービス事業に移管し、最新技術等の発掘から事業化までを一貫して推進する体制を構築いたしました。

なお、前第1四半期累計期間および当第1四半期累計期間の報告セグメントの財務情報を、それぞれの比較対象となる期間と同じ条件で作成することが実務上困難であるため、これらを組み替えた情報については開示を行っておりません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ソリューション

サービス事業

エンジニアリング

サービス事業

請負契約等による収益

1,104,225

440,018

1,544,244

販売およびライセンス料等による収益

240,400

188,803

429,203

顧客との契約から生じる収益

1,344,626

628,821

1,973,447

外部顧客への売上高

1,344,626

628,821

1,973,447

 

(注) 請負契約等による収益は、各セグメントにおいて主に一定の期間にわたり収益を認識しており、販売およびライセンス料等による収益は、各セグメントにおいて主に一時点で収益を認識しております。

 

当第1四半期累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ソリューション

サービス事業

エンジニアリング

サービス事業

請負契約等による収益

1,155,332

453,714

1,609,046

販売およびライセンス料等による収益

257,820

151,888

409,709

顧客との契約から生じる収益

1,413,153

605,602

2,018,755

外部顧客への売上高

1,413,153

605,602

2,018,755

 

(注) 請負契約等による収益は、各セグメントにおいて主に一定の期間にわたり収益を認識しており、販売およびライセンス料等による収益は、各セグメントにおいて主に一時点で収益を認識しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

44円85銭

44円81銭

    (算定上の基礎)

 

 

    四半期純利益(千円)

256,071

255,837

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る四半期純利益(千円)

256,071

255,837

    普通株式の期中平均株式数(株)

5,709,693

5,709,693

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

2024年2月8日開催の取締役会において、2023年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                              171,290千円

② 1株当たりの金額                              30円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年3月27日