【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※合同運用の金銭の信託です。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(顧客関連資産及びのれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)、顧客関連資産償却費及びのれんの償却額は、次のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
31,319千円
|
40,129千円
|
顧客関連資産償却費
|
31,573
|
31,573
|
のれんの償却額
|
57,359
|
57,359
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
223,162
|
43.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月24日
|
利益剰余金
|
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年4月28日付で、当社を株式交換完全親会社として株式会社エヌ・ケイを株式交換完全子会社とする株式交換を行い、資本剰余金が96,817千円増加しています。この結果、当第3四半期連結会計期間末における資本剰余金は603,313千円になっています。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月22日 定時株主総会
|
普通株式
|
246,042
|
46.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月23日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
システム開発
|
インフラ サービス
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる収益
|
6,541,418
|
4,028,520
|
10,569,939
|
13,683
|
10,583,622
|
外部顧客への売上高
|
6,541,418
|
4,028,520
|
10,569,939
|
13,683
|
10,583,622
|
セグメント間の内部売上高又は振替高(注2)
|
―
|
10,841
|
10,841
|
―
|
10,841
|
計
|
6,541,418
|
4,039,361
|
10,580,780
|
13,683
|
10,594,464
|
セグメント利益
|
1,119,130
|
628,844
|
1,747,974
|
4,023
|
1,751,997
|
(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託計算サービス事業及び商品販売事業を含んでいます。
(注2)セグメント間の取引価格は市場価格、総原価を勘案して価格交渉のうえ、決定しています。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
1,747,974
|
「その他」の区分の利益
|
4,023
|
セグメント間取引消去
|
750
|
全社費用(注)
|
△909,712
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
843,035
|
(注)全社費用は、当社の人事・経理部門等に関する費用です。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
システム開発
|
インフラ サービス
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる収益
|
6,446,833
|
4,131,038
|
10,577,872
|
10,474
|
10,588,347
|
外部顧客への売上高
|
6,446,833
|
4,131,038
|
10,577,872
|
10,474
|
10,588,347
|
セグメント間の内部売上高又は振替高(注2)
|
11,908
|
8,672
|
20,580
|
―
|
20,580
|
計
|
6,458,742
|
4,139,711
|
10,598,453
|
10,474
|
10,608,928
|
セグメント利益
|
1,094,472
|
723,946
|
1,818,419
|
955
|
1,819,375
|
(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託計算サービス事業及び商品販売事業を含んでいます。
(注2)セグメント間の取引価格は市場価格、総原価を勘案して価格交渉のうえ、決定しています。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
1,818,419
|
「その他」の区分の利益
|
955
|
セグメント間取引消去
|
14,210
|
全社費用(注)
|
△1,041,930
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
791,655
|
(注)全社費用は、当社の人事・経理部門等に関する費用です。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
113円5銭
|
105円63銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
603,205
|
565,314
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円)
|
603,205
|
565,314
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
5,335
|
5,352
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。
2【その他】
該当事項はありません。