第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,605,972

3,195,546

売掛金

5,723,534

5,795,633

商品

12,682

16,150

原材料及び貯蔵品

27,818

29,097

その他

2,721,822

2,609,277

貸倒引当金

9,895

9,072

流動資産合計

11,081,936

11,636,632

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

リース資産(純額)

8,985,276

8,853,060

その他(純額)

4,023,780

4,306,090

有形固定資産合計

13,009,056

13,159,151

無形固定資産

581,756

548,768

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,983,043

3,304,510

差入保証金

3,328,336

3,366,592

その他

836,630

849,158

貸倒引当金

1,290

1,290

投資その他の資産合計

7,146,720

7,518,972

固定資産合計

20,737,532

21,226,892

資産合計

31,819,469

32,863,525

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

244,230

209,974

短期借入金

1,850,000

1,750,000

1年内返済予定の長期借入金

1,753,112

2,065,925

未払金

3,193,747

3,268,182

未払法人税等

60,824

19,099

賞与引当金

1,104,923

748,815

リース債務

844,430

861,946

その他

2,037,945

2,338,151

流動負債合計

11,089,215

11,262,094

固定負債

 

 

長期借入金

3,964,939

5,108,434

リース債務

9,922,523

9,779,490

資産除去債務

595,046

603,173

その他

729,743

774,673

固定負債合計

15,212,252

16,265,771

負債合計

26,301,468

27,527,866

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,017,610

1,017,610

利益剰余金

3,155,742

2,777,310

自己株式

502,806

502,806

株主資本合計

3,770,545

3,392,114

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,705,531

1,934,115

為替換算調整勘定

21,087

2,201

その他の包括利益累計額合計

1,726,619

1,936,317

非支配株主持分

20,836

7,227

純資産合計

5,518,001

5,335,659

負債純資産合計

31,819,469

32,863,525

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

売上高

9,896,960

10,870,243

売上原価

7,752,611

8,624,097

売上総利益

2,144,348

2,246,145

販売費及び一般管理費

2,291,316

2,487,027

営業損失(△)

146,968

240,882

営業外収益

 

 

受取利息

3,479

5,790

補助金収入

88,428

61,724

その他

16,125

22,366

営業外収益合計

108,034

89,880

営業外費用

 

 

支払利息

157,319

119,178

持分法による投資損失

27,951

27,782

その他

304

12,719

営業外費用合計

185,576

159,680

経常損失(△)

224,510

310,682

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

706

特別利益合計

-

706

特別損失

 

 

固定資産除却損

853

0

特別損失合計

853

0

税金等調整前四半期純損失(△)

225,363

309,975

法人税等

31,282

55,004

四半期純損失(△)

194,081

254,971

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

4,613

11,358

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

198,694

243,613

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

四半期純損失(△)

194,081

254,971

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

28,798

228,584

為替換算調整勘定

7,129

18,886

その他の包括利益合計

35,927

209,697

四半期包括利益

230,008

45,273

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

234,622

33,915

非支配株主に係る四半期包括利益

4,613

11,358

 

【注記事項】

(追加情報)

 重要な事項はありません

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 債務保証

 当社及び当社の子会社である株式会社ケア21メディカルは、介護福祉士の修学のために各都道府県社会福祉協議会の奨学金制度を利用する留学生について、その債務を計63,760千円連帯保証しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

減価償却費

377,917千円

331,226千円

のれん償却額

8,229千円

8,214千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月27日

定時株主総会

普通株式

134,668

10

2022年10月31日

2023年1月30日

利益剰余金

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月30日

定時株主総会

普通株式

134,818

10

2023年10月31日

2024年1月31日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

在宅系

介護事業

施設系

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,441,842

5,042,714

8,484,556

1,412,403

9,896,960

9,896,960

セグメント間の内部売上高又は振替高

799,241

799,241

799,241

3,441,842

5,042,714

8,484,556

2,211,644

10,696,201

799,241

9,896,960

セグメント利益又は損失(△)

537,725

40,284

578,010

52,661

630,671

855,181

224,510

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具の貸与・販売、住宅改修、訪問看護サービス、医療サポート事業、軽作業請負、介護人財の教育事業、介護人財の紹介・派遣事業、ダイニング事業、障がい者(児)通所支援、就労継続支援A型事業、保育事業、不動産事業、ソフトウエア開発事業、薬局に対するコンサルティング事業等の各事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれんの発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

在宅系

介護事業

施設系

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,621,803

5,690,779

9,312,583

1,557,660

10,870,243

10,870,243

セグメント間の内部売上高又は振替高

856,276

856,276

856,276

3,621,803

5,690,779

9,312,583

2,413,936

11,726,519

856,276

10,870,243

セグメント利益又は損失(△)

570,894

40,664

611,559

48,552

660,111

970,793

310,682

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具の貸与・販売、住宅改修、訪問看護サービス、医療サポート事業、軽作業請負、介護人財の教育事業、介護人財の紹介・派遣事業、ダイニング事業、障がい者(児)通所支援、就労継続支援A型事業、保育事業、不動産事業、ソフトウエア開発事業、薬局に対するコンサルティング事業等の各事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれんの発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

 

在宅系介護事業

施設系介護事業

売上高

 

 

 

 

訪問介護

2,540,560

2,540,560

居宅介護支援

479,926

479,926

有料老人ホーム

3,054,785

3,054,785

グループホーム

1,987,929

1,987,929

その他

421,355

1,412,403

1,833,758

顧客との契約から生じる収益

3,441,842

5,042,714

1,412,403

9,896,960

その他の収益

外部顧客への売上高

3,441,842

5,042,714

1,412,403

9,896,960

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具の貸与・販売、住宅改修、訪問看護サービス、医療サポート事業、軽作業請負、介護人財の教育事業、介護人財の紹介・派遣事業、ダイニング事業、障がい者(児)通所支援、就労継続支援A型事業、保育事業、不動産事業、ソフトウエア開発事業、薬局に対するコンサルティング事業等の各事業を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

 

在宅系介護事業

施設系介護事業

売上高

 

 

 

 

訪問介護

2,701,303

2,701,303

居宅介護支援

519,131

519,131

有料老人ホーム

3,574,756

3,574,756

グループホーム

2,116,022

2,116,022

その他

401,368

1,557,660

1,959,028

顧客との契約から生じる収益

3,621,803

5,690,779

1,557,660

10,870,243

その他の収益

外部顧客への売上高

3,621,803

5,690,779

1,557,660

10,870,243

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具の貸与・販売、住宅改修、訪問看護サービス、医療サポート事業、軽作業請負、介護人財の教育事業、介護人財の紹介・派遣事業、ダイニング事業、障がい者(児)通所支援、就労継続支援A型事業、保育事業、不動産事業、ソフトウエア開発事業、薬局に対するコンサルティング事業等の各事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△14円75銭

△18円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△198,694

△243,613

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△198,694

△243,613

普通株式の期中平均株式数(株)

13,466,811

13,481,795

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式処分)

当社は、2024年2月20日開催の取締役会において、当社の取締役に特定譲渡制限付株式を付与するための自己株式処分を行うことについて決議いたしました。その概要は次のとおりであります。

 

当社取締役に対する特定譲渡制限付株式報酬としての自己株式処分

 1.処分の概要

(1)払込期日

2024年3月15日

(2)処分する株式の種類及び総数

当社普通株式15,000株

(3)処分価額

1株につき645円

(4)処分総額

9,675,000円

(5)割当予定先

取締役(社外取締役を除く。) 5名 15,000株

 2.処分の目的及び理由

    当社は、2018年12月7日の取締役会で取締役(社外取締役を除きます。)(以下、「対象取締役」といいます。)の報酬と株式価値との連動制をより一層強めることにより、対象取締役に当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、対象取締役と株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として導入いたしました譲渡制限付株式報酬制度に基づき、2024年2月20日開催の取締役会において、本自己株式処分を決議いたしました。

 

2【その他】

 該当事項はありません。