第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、あると築地有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,945,854

5,064,253

受取手形、売掛金及び契約資産

414,621

373,854

商品

815,853

820,782

仕掛品

161,009

152,466

原材料及び貯蔵品

319,243

353,834

その他

312,650

410,349

貸倒引当金

35

17

流動資産合計

7,969,196

7,175,523

固定資産

 

 

有形固定資産

52,041

50,968

無形固定資産

 

 

その他

46,586

46,395

無形固定資産合計

46,586

46,395

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20,738

20,738

その他

151,419

121,912

投資その他の資産合計

172,157

142,650

固定資産合計

270,785

240,015

資産合計

8,239,982

7,415,538

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

407,707

158,677

未払法人税等

43,869

2,392

契約負債

307,374

329,009

受注損失引当金

27,207

27,207

その他

262,880

364,873

流動負債合計

1,049,039

882,159

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

18,725

18,440

その他

1,481

固定負債合計

18,725

19,921

負債合計

1,067,764

902,081

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,836,587

1,836,587

資本剰余金

1,899,955

1,899,955

利益剰余金

3,232,312

2,574,424

株主資本合計

6,968,855

6,310,967

非支配株主持分

203,362

202,489

純資産合計

7,172,217

6,513,457

負債純資産合計

8,239,982

7,415,538

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

2,216,881

1,124,626

売上原価

1,160,778

587,927

売上総利益

1,056,102

536,698

販売費及び一般管理費

1,010,156

1,037,729

営業利益又は営業損失(△)

45,946

501,031

営業外収益

 

 

受取利息

105

28

受取賠償金

143

3,647

その他

820

1,691

営業外収益合計

1,069

5,367

営業外費用

 

 

その他

535

739

営業外費用合計

535

739

経常利益又は経常損失(△)

46,479

496,402

特別損失

 

 

固定資産売却損

134

特別損失合計

134

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

46,479

496,537

法人税、住民税及び事業税

30,022

1,024

法人税等調整額

529

30,407

法人税等合計

30,551

31,431

四半期純利益又は四半期純損失(△)

15,928

527,969

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2,186

873

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

13,741

527,096

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

15,928

527,969

四半期包括利益

15,928

527,969

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

13,741

527,096

非支配株主に係る四半期包括利益

2,186

873

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

減価償却費

4,186千円

6,209千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基 準 日

効 力 発 生 日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

130,791

5.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基 準 日

効 力 発 生 日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

130,791

5.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

生体評価

システム

ヘルスケアサポート

化粧品

健康補助

食品

機能性素材開発

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

28,396

147,686

1,109,694

732,053

137,732

2,155,563

600

2,156,163

一定の期間にわたり移転される財

60,717

60,717

60,717

顧客との契約

から生じる収益

89,113

147,686

1,109,694

732,053

137,732

2,216,281

600

2,216,881

その他の収益

外部顧客への

売上高

89,113

147,686

1,109,694

732,053

137,732

2,216,281

600

2,216,881

セグメント間の内部売上高又は振替高

89,113

147,686

1,109,694

732,053

137,732

2,216,281

600

2,216,881

セグメント利益

又は損失(△)

12,610

15,153

282,401

184,324

22,552

123,172

77,225

45,946

(注)1 外部顧客への売上高の調整額600千円は、非連結子会社からの経営指導料等であります。

   2 セグメント利益又は損失の調整額△77,225千円には、全社費用△91,325千円、セグメント間取引消去13,500千円等が含まれております。なお、全社費用は、主に当社の管理部門の費用等であります。

   3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

生体評価

システム

ヘルスケアサポート

化粧品

健康補助

食品

機能性素材開発

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

16,535

157,441

165,871

676,141

67,426

1,083,416

600

1,084,016

一定の期間にわたり移転される財

40,609

40,609

40,609

顧客との契約

から生じる収益

57,145

157,441

165,871

676,141

67,426

1,124,026

600

1,124,626

その他の収益

外部顧客への

売上高

57,145

157,441

165,871

676,141

67,426

1,124,026

600

1,124,626

セグメント間の内部売上高又は振替高

645

3,445

4,091

4,091

57,145

157,441

165,871

676,787

70,872

1,128,117

3,491

1,124,626

セグメント利益

又は損失(△)

10,972

10,883

147,774

267,347

7,567

422,779

78,252

501,031

(注)1 外部顧客への売上高の調整額600千円は、非連結子会社からの経営指導料等であります。

   2 セグメント利益又は損失の調整額△78,252千円には、全社費用△92,352千円、セグメント間取引消去13,500千円等が含まれております。なお、全社費用は、主に当社の管理部門の費用等であります。

   3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

0円53銭

△20円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

13,741

△527,096

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

13,741

△527,096

普通株式の期中平均株式数(株)

26,158,200

26,158,200

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。