【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

財務制限条項

当社グループの一部の借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)及びA種優先株式について、純資産及び利益等に関する一定の条件の財務制限条項が付されております(契約ごとに条項は異なります)。

なお、前連結会計年度末において財務制限条項への抵触が生じましたが、2024年6月28日付で契約更新を行った結果、当中間連結会計期間末において財務制限条項の抵触事由は解消しております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年6月30日

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

 至  2024年6月30日

従業員給与

2,379,905

千円

2,623,277

千円

賞与引当金繰入額

29,904

 

39,558

 

退職給付費用

57,639

 

58,311

 

役員退職慰労引当金繰入額

6,006

 

6,006

 

 

株主優待引当金繰入額

12,149

 

2,079

 

貸倒引当金繰入額

12,129

 

7,498

 

ポイント引当金繰入額

1,138

 

8,413

 

 役員株式給付引当金繰入額

9,749

 

7,412

 

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年6月30日

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

 至  2024年6月30日

現金及び預金勘定

2,287,908

千円

2,089,564

千円

現金及び現金同等物

2,287,908

千円

2,089,564

千円

 

 

※2 現金及び現金同等物を対価とする事業の譲受に係る資産及び負債の主な内訳

   当社グループが事業譲受により取得した資産及び負債の内訳並びに事業譲受の対価と事業譲受による支出は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

 固定資産

8,699

千円

 のれん

158,355

 

 為替換算調整勘定

△2,602

 

 事業譲受の対価

164,451

 

 条件付取得対価

△129,357

 

  現金及び現金同等物

-

 

 差引:事業譲受による支出

35,094

 

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

該当事項はありません。

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日
定時株主総会

普通株式

100,504

5.50

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式への配当385千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月9日
取締役会

普通株式

73,094

4.00

2023年6月30日

2023年9月1日

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式への配当280千円が含まれております。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益
計算書計上額

(注)2

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,992,338

11,339,713

25,332,051

25,332,051

セグメント間の内部売上高又は振替高

27,452

27,452

27,452

13,992,338

11,367,165

25,359,503

27,452

25,332,051

セグメント利益又は損失(△)

625,074

864,716

239,641

239,641

 

(注)1.セグメント売上高の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益
計算書計上額

(注)2

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,943,508

13,975,072

27,918,580

27,918,580

セグメント間の内部売上高又は振替高

117,238

117,238

117,238

13,943,508

14,092,310

28,035,819

117,238

27,918,580

セグメント利益又は損失(△)

533,184

1,637,637

1,104,452

1,104,452

 

(注)1.セグメント売上高の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

売上高の分解

当社グループは、売上高を主要なサービス及び収益認識の時期に基づき分解しております。分解した売上高と各報告セグメントの関連は次のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

(単位:千円)

セグメント

国内

 

海外

 

合計

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

 

ゴルフ用品販売

9,436,925

 

2,439,301

 

11,876,227

ゴルフレッスン

488,236

 

6,477,602

 

6,965,838

ゴルフ場予約

2,651,634

 

 

2,651,634

ゴルフ練習場事業

725,671

 

 

725,671

ゴルフ弾道測定器事業

 

2,067,023

 

2,067,023

その他のサービス

689,870

 

355,785

 

1,045,656

 

13,992,338

 

11,339,713

 

25,332,051

 

 

 

 

 

 

収益認識の時期

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

12,896,995

 

4,500,545

 

17,397,540

一定期間にわたり移転されるサービス

1,095,343

 

6,839,167

 

7,934,511

 

13,992,338

 

11,339,713

 

25,332,051

 

 

(注)売上高は、セグメント間の売上取引控除後の金額で表示しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

(単位:千円)

セグメント

国内

 

海外

 

合計

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

 

ゴルフ用品販売

9,439,857

 

3,115,576

 

12,555,433

ゴルフレッスン

451,987

 

7,727,943

 

8,179,930

ゴルフ場予約

2,587,382

 

 

2,587,382

ゴルフ練習場事業

852,936

 

 

852,936

ゴルフ弾道測定器事業

 

2,764,172

 

2,764,172

その他のサービス

611,344

 

367,380

 

978,724

 

13,943,508

 

13,975,072

 

27,918,580

 

 

 

 

 

 

収益認識の時期

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

12,932,274

 

5,709,424

 

18,641,698

一定期間にわたり移転されるサービス

1,011,234

 

8,265,647

 

9,276,882

 

13,943,508

 

13,975,072

 

27,918,580

 

 

(注)売上高は、セグメント間の売上取引控除後の金額で表示しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間
(自 2023年1月1日
  至 2023年6月30日

当中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
   至 2024年6月30日

(1) 1株当たり中間純利益又は

  1株当たり中間純損失(△)

 

4円60銭

△68円64銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

277,715

△1,040,713

  普通株主に帰属しない金額

(千円)

194,052

208,852

(うち優先配当額)

(千円)

(194,052)

(208,852)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

83,663

△1,249,566

  普通株式の期中平均株式数

(株)

18,203,607

18,204,491

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

 

4円59銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数

(株)

6,040

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 (注) 1.株式給付信託(BBT)の信託口が保有する当社株式を「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間70,000株、当中間連結会計期間69,116株)。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。