第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準          0.5%

売上高基準         0.0%

利益基準          0.1%

利益剰余金基準       0.2%

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,076,668

4,271,004

受取手形、売掛金及び契約資産

3,871,447

2,357,781

商品及び製品

51

24,489

その他

95,192

100,787

流動資産合計

7,043,360

6,754,063

固定資産

 

 

有形固定資産

159,604

156,762

無形固定資産

3,821

5,429

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,005,485

910,560

その他

972,838

959,257

投資その他の資産合計

1,978,324

1,869,818

固定資産合計

2,141,750

2,032,010

資産合計

9,185,111

8,786,074

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

334,723

265,716

短期借入金

36,000

121,500

未払法人税等

269,409

14,398

賞与引当金

338,000

148,000

役員賞与引当金

32,500

資産除去債務

5,386

その他

375,756

566,801

流動負債合計

1,391,775

1,116,416

固定負債

 

 

資産除去債務

58,146

58,246

その他

132,356

166,236

固定負債合計

190,503

224,483

負債合計

1,582,279

1,340,899

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

477,300

477,300

資本剰余金

588,175

588,175

利益剰余金

6,554,359

6,393,681

自己株式

64,794

64,867

株主資本合計

7,555,040

7,394,290

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

47,791

50,884

評価・換算差額等合計

47,791

50,884

純資産合計

7,602,832

7,445,174

負債純資産合計

9,185,111

8,786,074

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年6月30日)

売上高

1,606,602

1,826,931

売上原価

1,170,800

1,290,683

売上総利益

435,802

536,248

販売費及び一般管理費

274,281

279,026

営業利益

161,520

257,221

営業外収益

 

 

受取利息

791

1,385

受取配当金

636

706

不動産賃貸料

1,198

1,056

補助金収入

1,884

2,283

受取出向料

11,767

13,909

その他

893

852

営業外収益合計

17,172

20,193

営業外費用

 

 

支払利息

135

138

不動産賃貸費用

273

266

支払手数料

493

営業外費用合計

901

404

経常利益

177,790

277,010

税引前四半期純利益

177,790

277,010

法人税、住民税及び事業税

1,103

1,216

法人税等調整額

54,496

85,046

法人税等合計

55,599

86,262

四半期純利益

122,190

190,748

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

減価償却費

7,253千円

9,195千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

312,114

61.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

当社は、2022年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式30,000株の取得を行いました。この結果、当第1四半期累計期間において、自己株式が68,955千円増加し、当第1四半期会計期間末において自己株式が80,470千円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

351,426

69.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、情報サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

受託開発等

ソリューション製品等

合計

一時点で移転される財

11,289

8,110

19,399

一定の期間にわたり移転される財

1,548,984

38,218

1,587,202

顧客との契約から生じる収益

1,560,274

46,328

1,606,602

その他の収益

外部顧客への売上高

1,560,274

46,328

1,606,602

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

受託開発等

ソリューション製品等

合計

一時点で移転される財

3,103

6,500

9,603

一定の期間にわたり移転される財

1,780,810

36,518

1,817,328

顧客との契約から生じる収益

1,783,913

43,018

1,826,931

その他の収益

外部顧客への売上高

1,783,913

43,018

1,826,931

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

23円95銭

37円45銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

122,190

190,748

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

122,190

190,748

普通株式の期中平均株式数(株)

5,101,854

5,093,131

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2023年6月28日開催の取締役会において、下記のとおり、自己株式の処分(以下「処分」という。)を行うことを決議し、2023年7月20日に払込が完了いたしました。

 

1.処分の概要

(1) 処分期日

2023年7月20日

(2) 処分する株式の種類及び数

当社普通株式 4,000株

(3) 処分価額

1株につき 3,255円

(4) 処分総額

13,020,000円

(5) 処分先及びその人数並びに処分株式の数

取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。) 3名 4,000株

 

2.処分の目的及び理由

当社は、2020年5月14日開催の取締役会において、当社の社外取締役及び監査等委員である取締役を除く取締役を対象に、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、譲渡制限付株式報酬制度を導入することを決議いたしました。対象取締役は、本制度に基づき当社から支給された金銭債権の全部を現物出資財産として払込み、当社が処分した普通株式を引き受けております。

 

2【その他】

該当事項はありません。