第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、普賢監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

946,475

865,223

受取手形及び売掛金

191,724

121,022

電子記録債権

92,074

7,502

商品及び製品

35,519

56,834

仕掛品

6,009

1,403

原材料及び貯蔵品

31,329

25,503

その他

26,673

46,754

流動資産合計

1,329,806

1,124,245

固定資産

 

 

有形固定資産

9,732

10,209

無形固定資産

6,119

5,030

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

808,932

807,415

その他

32,528

32,019

投資その他の資産合計

841,460

839,435

固定資産合計

857,312

854,675

資産合計

2,187,119

1,978,920

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

190

未払法人税等

14,480

12,382

賞与引当金

20,739

21,126

その他

74,731

52,827

流動負債合計

110,141

86,336

固定負債

 

 

繰延税金負債

6,494

3,673

固定負債合計

6,494

3,673

負債合計

116,635

90,009

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,032,255

2,032,255

資本剰余金

2,161,255

2,161,255

利益剰余金

2,137,584

2,312,764

自己株式

158

158

株主資本合計

2,055,767

1,880,587

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

14,715

8,323

評価・換算差額等合計

14,715

8,323

純資産合計

2,070,483

1,888,911

負債純資産合計

2,187,119

1,978,920

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

199,656

188,255

売上原価

18,375

19,328

売上総利益

181,281

168,926

販売費及び一般管理費

316,713

343,216

営業損失(△)

135,431

174,290

営業外収益

 

 

受取利息

12

47

為替差益

7,897

投資有価証券売却益

8,171

11,035

その他

19

529

営業外収益合計

16,101

11,612

営業外費用

 

 

支払手数料

1,985

2,004

為替差損

8,993

その他

0

38

営業外費用合計

1,985

11,037

経常損失(△)

121,316

173,714

税引前中間純損失(△)

121,316

173,714

法人税、住民税及び事業税

1,465

1,465

法人税等合計

1,465

1,465

中間純損失(△)

122,782

175,180

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

121,316

173,714

減価償却費

3,266

3,569

賞与引当金の増減額(△は減少)

205

387

受取利息及び受取配当金

12

47

投資有価証券売却損益(△は益)

8,171

11,035

売上債権の増減額(△は増加)

27,602

155,274

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,726

10,883

仕入債務の増減額(△は減少)

393

190

未払金の増減額(△は減少)

3,466

12,555

その他

47,905

18,786

小計

140,153

67,983

利息及び配当金の受取額

11

46

法人税等の支払額

2,932

2,938

法人税等の還付額

3

3

営業活動によるキャッシュ・フロー

143,071

70,871

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

814

2,957

投資有価証券の取得による支出

16,271

18,181

投資有価証券の売却による収入

19,586

21,481

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,500

342

現金及び現金同等物に係る換算差額

7,233

10,723

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

133,337

81,252

現金及び現金同等物の期首残高

1,111,384

845,811

現金及び現金同等物の中間期末残高

978,046

764,559

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

研究開発費

165,030千円

175,344千円

賞与引当金繰入額

5,541

5,494

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,078,710千円

865,223千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△100,663

△100,664

現金及び現金同等物

978,046

764,559

 

(株主資本等関係)

 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 当中間会計期間末の貸借対照表計上額と時価との差額及び前事業年度末の貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

その他有価証券が、会社の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前事業年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

 

その他有価証券

前事業年度(2024年3月31日)

 

取得原価(千円)

貸借対照表計上額

(千円)

差額(千円)

(1)株式

(2)債券

 

 

 

国債・地方債等

社債

その他

(3)その他

787,722

808,932

21,209

合計

787,722

808,932

21,209

 

当中間会計期間(2024年9月30日)

 

取得原価(千円)

中間貸借対照表計上額

(千円)

差額(千円)

(1)株式

(2)債券

 

 

 

国債・地方債等

社債

その他

(3)その他

795,418

807,415

11,996

合計

795,418

807,415

11,996

 

(デリバティブ取引関係)

 当社はデリバティブ取引を全く行なっておりませんので、該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社は、単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

事業区分

ソフトウェア

ライセンス事業

ハードウェア

ライセンス事業

ソリューション

事業

IPライセンス収益

(保守を含む)

39,916

91,155

131,071

電子機器販売収益

(保守等を含む)

49,735

49,735

開発請負収益

18,850

18,850

顧客との契約から生じる収益

39,916

91,155

68,585

199,656

その他の収益

外部顧客への売上高

39,916

91,155

68,585

199,656

 

 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

事業区分

ソフトウェア

ライセンス事業

ハードウェア

ライセンス事業

ソリューション

事業

IPライセンス収益

(保守を含む)

36,078

82,972

119,050

電子機器販売収益

(保守等を含む)

48,309

48,309

開発請負収益

20,895

20,895

顧客との契約から生じる収益

36,078

82,972

69,204

188,255

その他の収益

外部顧客への売上高

36,078

82,972

69,204

188,255

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(円)

△47.35

△67.56

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(千円)

△122,782

△175,180

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(千円)

△122,782

△175,180

普通株式の期中平均株式数(株)

2,592,959

2,592,959

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。