第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
第29期
|
第30期
|
決算年月
|
2020年5月
|
2021年5月
|
2022年5月
|
2023年5月
|
2024年5月
|
売上高
|
(千円)
|
1,678,933
|
1,704,090
|
1,409,370
|
6,963,436
|
12,274,200
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(千円)
|
△275,373
|
△233,278
|
△812,805
|
213,632
|
1,943,253
|
親会社株主に帰属する 当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)
|
(千円)
|
△316,931
|
△244,974
|
△936,992
|
2,579,462
|
1,475,887
|
包括利益
|
(千円)
|
△316,931
|
△244,971
|
△936,378
|
2,582,222
|
1,556,803
|
純資産額
|
(千円)
|
1,172,990
|
1,059,693
|
1,023,754
|
5,087,668
|
6,786,213
|
総資産額
|
(千円)
|
1,451,749
|
1,418,968
|
1,384,817
|
13,492,471
|
14,357,237
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
188.79
|
155.66
|
73.54
|
542.61
|
830.87
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△60.63
|
△46.83
|
△167.93
|
462.57
|
246.10
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
418.05
|
224.38
|
自己資本比率
|
(%)
|
68.0
|
57.4
|
31.2
|
23.8
|
34.9
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△32.1
|
△27.2
|
△150.3
|
141.6
|
35.6
|
株価収益率
|
(倍)
|
―
|
―
|
―
|
4.4
|
6.2
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
11,671
|
△299,322
|
△480,596
|
2,538,458
|
569,085
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△136,764
|
△186,160
|
42,288
|
956,803
|
△703,911
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
2,280
|
287,315
|
585,499
|
1,845,160
|
31,760
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
1,101,146
|
904,443
|
1,056,055
|
6,380,114
|
6,334,610
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数]
|
(名)
|
92 〔9〕
|
118 〔7〕
|
62 〔3〕
|
182 〔4〕
|
171 〔1〕
|
(注) 1 第26期から第28期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2 第26期から第28期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
第29期
|
第30期
|
決算年月
|
2020年5月
|
2021年5月
|
2022年5月
|
2023年5月
|
2024年5月
|
売上高
|
(千円)
|
1,657,006
|
1,365,604
|
741,794
|
950,225
|
1,565,811
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(千円)
|
△215,351
|
△197,281
|
△729,439
|
△1,303,887
|
359,783
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
(千円)
|
△256,803
|
△209,684
|
△942,276
|
△1,325,129
|
297,899
|
資本金
|
(千円)
|
2,288,480
|
1,094,684
|
1,389,850
|
2,078,622
|
182,136
|
発行済株式総数
|
(株)
|
5,277,900
|
5,277,900
|
5,928,000
|
6,614,600
|
6,693,500
|
純資産額
|
(千円)
|
1,233,117
|
1,054,882
|
1,011,046
|
1,710,936
|
2,028,536
|
総資産額
|
(千円)
|
1,490,135
|
1,271,232
|
1,233,318
|
6,907,971
|
7,193,416
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
200.29
|
160.16
|
75.95
|
75.97
|
142.68
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円) (円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
15
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△49.13
|
△40.09
|
△168.87
|
△213.37
|
45.00
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
45.29
|
自己資本比率
|
(%)
|
70.3
|
65.9
|
36.2
|
7.2
|
13.1
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△21.9
|
△22.2
|
△146.7
|
△280.3
|
41.2
|
株価収益率
|
(倍)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
34.2
|
配当性向
|
(%)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
33.3
|
従業員数 [外、平均臨時雇用人員]
|
(名)
|
92 〔5〕
|
105 〔5〕
|
61 〔2〕
|
48 〔1〕
|
46 〔―〕
|
株主総利回り
|
(%)
|
176.0
|
136.3
|
116.8
|
268.2
|
204.1
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(106.2)
|
(133.3)
|
(135.8)
|
(155.4)
|
(207.6)
|
最高株価
|
(円)
|
1,490
|
2,867
|
1,342
|
2,911
|
2,699
|
最低株価
|
(円)
|
586
|
929
|
592
|
847
|
1,056
|
(注) 1 第26期から第29期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在しますが、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(JASDAQスタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4 第29期において、営業外収益の「経営指導料」に含めておりました、子会社からの経営指導料については、第30期より「売上高」に含めて表示することとしました。この表示方法の変更を反映するため、「提出会社の経営指標等」の第29期の金額についても組替を行っております。
5 第30期の1株当たり配当額15円には、創立30年記念配当5円を含んでおります。
2 【沿革】
年月
|
事項
|
1994年6月
|
ゲームソフトの受託開発を主たる事業として、東京都新宿区市ヶ谷左内町27番地に株式会社ケイブを資本金1,500万円で設立
|
1995年6月
|
本社を東京都新宿区箪笥町13番地に移転
|
1999年2月
|
エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社(現:NTTドコモ)が「iモードサービス」を開始 「ステラ占いランド」(現「愛ナビ恋天使」)を「iモード」向けへ配信開始し、インフォメーションプロバイダー事業を開始
|
2000年4月
|
有限会社浅野八郎事務所と携帯電話を通じたコンテンツ配信にあたっての独占契約を締結
|
2001年2月
|
本社を東京都新宿区神楽坂一丁目1番地に移転
|
2001年4月
|
米ハーフノート社と携帯電話を通じたコンテンツ配信にあたっての独占契約を締結
|
2001年9月
|
東京フィルハーモニー交響楽団と携帯電話を通じたコンテンツ配信にあたっての情報提供契約を締結
|
2001年9月
|
ケイディーディーアイ株式会社(現:KDDI株式会社)「EZweb」向け、ジェイフォン東日本株式会社(現:ソフトバンク株式会社)「J-sky」(現:Yahoo!ケータイ)向けへそれぞれコンテンツ配信を開始
|
2002年4月
|
業務用シューティングゲーム「怒首領蜂大往生」を発売
|
2002年9月
|
ゲームコンテンツ「ゲーセン横丁」を「iモード」向け配信開始
|
2002年9月
|
米ニューヨーク近代美術館と携帯電話を通じたコンテンツ配信にあたっての独占契約を締結
|
2004年12月
|
大阪証券取引所ヘラクレス(大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場
|
2005年6月
|
クレイズカンパニー株式会社(現:ビーズマニア株式会社)の全株式を取得
|
2005年7月
|
株式会社ケイブ・オンライン・エンターテイメントを設立
|
2006年2月
|
ミニ四駆ネットワークス株式会社を設立
|
2007年2月
|
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と資本および業務提携
|
2007年4月
|
オンラインゲーム「女神転生IMAGINE」正式サービス開始
|
2007年5月
|
株式会社マルハンとデジタルメディア事業について業務提携
|
2007年6月
|
タボット株式会社を設立
|
2008年6月
|
ビーズマニア株式会社の全事業について事業を譲受
|
2010年1月
|
(株)ディー・エヌ・エーが運営するケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」へソー シャルメディア・アプリの提供開始
|
2010年5月
|
コマース事業の一部譲渡ならびに事業の廃止
|
2010年6月
|
タボット株式会社の全株式を売却
|
2011年8月
|
グリー株式会社と資本および業務提携
|
2012年11月
|
本社を東京都目黒区上目黒二丁目1番1号に移転
|
2013年12月
|
グリー株式会社との業務提携解消
|
2015年2月
|
株式会社ケイブシステムズを設立(2017年8月清算結了)
|
2015年4月
|
スマートフォンゲーム「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~」リリース
|
2019年8月
|
監査等委員会設置会社に移行
|
2019年11月
|
株式会社capableを設立
|
2020年3月
|
スマートフォンゲーム製作委員会(名称未定)を組成(2022年10月清算結了)
|
2020年12月
|
凱樂數位股份有限公司(英語表記:Cave Interactive Taiwan Co., Ltd.)を設立(2023年5月清算結了)
|
2021年9月
|
FIVESTAR BANK株式会社を設立(2022年10月清算結了)
|
2021年11月
|
株式会社でらゲーとの資本提携
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行
|
2022年7月
|
株式会社ナダ・ホールディングスと新規スマートフォンゲーム開発の共同開発契約を締結
|
2022年9月
|
株式会社でらゲーの全株式取得
|
2023年11月
|
スマートフォンゲーム「東方幻想エクリプス」リリース
|
2024年6月
|
株式会社サクセスプラスの全株式を取得
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社、子会社9社(連結子会社4社、非連結子会社5社)、関連会社4社(持分法適用関連会社1社、持分法非適用関連会社3社)の計14社で構成されており、ゲーム事業、動画配信関連事業の2事業を主要な事業としております。ゲーム事業においては、モバイルオンラインゲームの開発運営を中心としております。動画配信関連事業においては、インターネット広告を含む動画配信者のサポートやマネジメントを中心としております。
※
|
ゲーム事業
|
株式会社ケイブ、株式会社でらゲー、DELUXE GAMES SDN.BHD. スマートフォンゲーム「メテオアリーナ」製作委員会
|
|
動画配信関連事業
|
株式会社capable
|
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金 (千円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の所有 (又は被所有) 割合(%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
東京都目黒区
|
100,000
|
動画配信マネジメント・サポート、SNS広告事業
|
80.0
|
当社による経営指導 役員の兼任 3名 資金の貸付
|
株式会社capable (注)2
|
(連結子会社)
|
東京都渋谷区
|
7,000
|
ゲームの企画・開発・運営
|
100.0
|
当社による経営指導 役員の兼任 1名
|
株式会社でらゲー (注)2、3
|
(連結子会社)
|
マレーシア ジョホールバル
|
21,271千 マレーシア リンギット
|
ゲームの企画・開発・運営
|
100.0 〔100.0〕
|
―
|
DELUXE GAMES SDN. BHD.(注)2
|
(連結子会社)
|
東京都渋谷区
|
1,789,772
|
ゲームの共同制作・利用
|
58.3 〔58.3〕
|
―
|
スマートフォンゲーム 「メテオアリーナ」製作委員会(注)2
|
(持分法適用関連会社)
|
東京都千代田区
|
9,000
|
ソーシャルメディア エージェンシー
|
30.0
|
―
|
株式会社モッド
|
(注) 1 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
2 特定子会社であります。
3 株式会社でらゲーについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 ① 売上高 10,787,380千円
② 経常利益 2,115,820千円
③ 当期純利益 1,707,423千円
④ 純資産額 9,887,956千円
⑤ 総資産額 12,716,544千円
4 「議決権の所有(又は被所有)割合(%)」欄の〔内書〕は間接所有であります。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
(2024年5月31日現在)
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ゲーム事業
|
150
|
(―)
|
動画配信関連事業
|
―
|
(―)
|
全社(共通)
|
21
|
(1)
|
合計
|
171
|
(1)
|
(注)1 従業員数は就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。
3 「全社(共通)」として記載している従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2) 提出会社の状況
(2024年5月31日現在)
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
46
|
39.3
|
10.1
|
5,022
|
(―)
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ゲーム事業
|
37
|
(―)
|
動画配信関連事業
|
―
|
(―)
|
全社(共通)
|
9
|
(―)
|
合計
|
46
|
(―)
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。