第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第23期
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上収益
|
(百万円)
|
136,971
|
130,868
|
134,914
|
136,733
|
163,997
|
営業利益又は損失(△)
|
(百万円)
|
22,495
|
11,462
|
4,202
|
△28,270
|
28,973
|
税引前当期利益又は損失(△)
|
(百万円)
|
31,259
|
29,419
|
13,595
|
△28,130
|
31,817
|
親会社の所有者に帰属する当期利益又は損失(△)
|
(百万円)
|
25,630
|
30,532
|
8,857
|
△28,682
|
24,193
|
当期包括利益合計
|
(百万円)
|
51,538
|
29,055
|
△754
|
△11,870
|
34,520
|
資本合計
|
(百万円)
|
228,659
|
244,907
|
233,993
|
220,025
|
252,875
|
資産合計
|
(百万円)
|
327,121
|
340,570
|
348,942
|
335,708
|
394,188
|
1株当たり 親会社所有者帰属持分
|
(円)
|
1,826.73
|
2,024.39
|
1,983.78
|
1,871.47
|
2,163.71
|
親会社の所有者に帰属 する基本的1株当たり 当期利益又は損失(△)
|
(円)
|
207.54
|
256.45
|
76.78
|
△257.60
|
217.24
|
親会社の所有者に帰属 する希薄化後1株当たり 当期利益又は損失(△)
|
(円)
|
207.24
|
256.20
|
76.70
|
△257.60
|
216.92
|
親会社所有者帰属持分比率
|
(%)
|
68.4
|
70.7
|
63.5
|
62.3
|
61.3
|
親会社所有者帰属持分 当期利益率
|
(%)
|
12.7
|
13.2
|
3.8
|
△13.3
|
10.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
10.4
|
7.3
|
23.5
|
-
|
16.2
|
営業活動による正味 キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
29,967
|
18,375
|
10,808
|
△10,839
|
38,999
|
投資活動による正味 キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△8,640
|
△19,924
|
12,451
|
△12,629
|
△12,280
|
財務活動による正味 キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
6,614
|
△18,549
|
△4,930
|
△4,102
|
△5,445
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(百万円)
|
97,301
|
78,296
|
97,732
|
71,396
|
92,803
|
従業員数 〔外、平均臨時雇用者数〕
|
(名)
|
2,100
|
2,194
|
2,951
|
2,897
|
2,572
|
〔732〕
|
〔710〕
|
〔653〕
|
〔541〕
|
〔531〕
|
(注) 1 国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。
2 第26期の株価収益率は、当期損失が計上されているため記載しておりません。
3 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第23期
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
91,201
|
93,005
|
88,530
|
83,405
|
108,915
|
経常利益
|
(百万円)
|
8,256
|
10,161
|
7,509
|
4,453
|
32,054
|
当期純利益 又は当期純損失(△)
|
(百万円)
|
5,839
|
13,253
|
33,988
|
△16,996
|
22,354
|
資本金
|
(百万円)
|
10,397
|
10,397
|
10,397
|
10,397
|
10,397
|
発行済株式総数
|
(株)
|
130,210,945
|
130,210,945
|
122,145,545
|
122,145,545
|
122,145,545
|
純資産額
|
(百万円)
|
176,206
|
177,857
|
158,113
|
157,119
|
187,913
|
総資産額
|
(百万円)
|
246,702
|
239,021
|
231,794
|
227,492
|
294,018
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,437.53
|
1,494.84
|
1,413.33
|
1,403.71
|
1,680.58
|
1株当たり配当額 (内、1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
32
|
39
|
20
|
20
|
65
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
1株当たり当期純利益金額又は当期純損失金額(△)
|
(円)
|
47.28
|
111.32
|
294.61
|
△152.64
|
200.73
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
47.21
|
111.21
|
294.34
|
-
|
200.44
|
自己資本比率
|
(%)
|
71.1
|
74.1
|
67.9
|
68.7
|
63.7
|
自己資本利益率
|
(%)
|
3.5
|
7.5
|
20.3
|
-
|
13.0
|
株価収益率
|
(倍)
|
45.7
|
16.7
|
6.1
|
-
|
17.5
|
配当性向
|
(%)
|
67.7
|
35.0
|
6.8
|
-
|
32.4
|
従業員数 〔外、平均臨時雇用者数〕
|
(名)
|
1,251
|
1,264
|
1,326
|
1,397
|
1,448
|
〔359〕
|
〔266〕
|
〔226〕
|
〔167〕
|
〔107〕
|
株主総利回り (比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
185.6
|
163.4
|
160.7
|
137.7
|
311.8
|
(142.1)
|
(145.0)
|
(153.4)
|
(216.8)
|
(213.4)
|
最高株価
|
(円)
|
2,295
|
2,383
|
2,007
|
2,053
|
4,093
|
最低株価
|
(円)
|
1,097
|
1,604
|
1,683
|
1,214
|
1,278
|
(注) 1 第27期の1株当たり配当額65円には、特別配当32円を含んでおり、2025年6月21日開催予定の定時株主総会の決議事項になっております。
2 第26期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在しますが1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3 第26期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向は、当期純損失が計上されているため記載しておりません。
4 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
5 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。
2 【沿革】
1999年3月
|
インターネット上のオークションサイトの企画・運営を行うことを目的として、東京都世田谷区に有限会社ディー・エヌ・エーを設立
|
1999年8月
|
株式会社に組織変更し、株式会社ディー・エヌ・エーとなる
|
1999年8月
|
本社を東京都渋谷区に移転
|
1999年11月
|
オークションサイト「ビッダーズ」のサービスを開始
|
2001年5月
|
会員制EC支援サービス「クラブビッダーズ」を導入し、オークション&ショッピングサイト「ビッダーズ」にリニューアル
|
2004年3月
|
携帯電話専用オークションサイト「モバオク」のサービスを開始
|
2004年7月
|
アフィリエイトネットワーク「ポケットアフィリエイト」のサービスを開始
|
2005年2月
|
東京証券取引所マザーズ市場に上場
|
2005年6月
|
株式会社モバオク(現連結子会社)を設立
|
2006年2月
|
携帯電話専用ゲームサイト「モバゲータウン」のサービスを開始
|
2006年5月
|
株式会社ペイジェントを設立
|
2006年7月
|
株式会社エアーリンクの株式を取得
|
2006年7月
|
海外事業を開始
|
2007年12月
|
東京証券取引所市場第一部に市場変更
|
2008年1月
|
DeNA Global, Inc.を米国に設立
|
2009年8月
|
WAPTX LTD.(現連結子会社)の株式を取得
|
2010年1月
|
「モバゲーオープンプラットフォーム」のサービスを開始
|
2010年4月
|
株式会社エブリスタを設立
|
2010年10月
|
ヤフー株式会社と提携し、PC向けに「Yahoo! モバゲー」のサービスを開始
|
2010年11月
|
米国ngmoco, LLCの持分を取得
|
2010年12月
|
スマートフォン向けに「モバゲータウン」のサービスを開始
|
2011年3月
|
「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage(モバゲー)」に変更
|
2011年7月
|
海外における「Mobage」のサービスを開始
|
2011年12月
|
株式会社横浜ベイスターズ(現株式会社横浜DeNAベイスターズ)(現連結子会社)の株式を取得
|
2012年4月
|
本社を東京都渋谷区の渋谷ヒカリエに移転
|
2012年12月
|
株式会社Cygames(現持分法適用関連会社)の株式を取得
|
2014年7月
|
ヘルスケア事業を吸収分割により株式会社DeNAライフサイエンスに承継
|
2014年7月
|
iemo株式会社及び株式会社ペロリの株式を取得
|
2014年8月
|
一般消費者向け遺伝子検査「MYCODE(マイコード)」のサービスを開始
|
2015年3月
|
DeSCヘルスケア株式会社(現連結子会社)を設立
|
2015年3月
|
任天堂株式会社との間で業務及び資本の提携に関する契約を締結
|
2015年4月
|
健康保険組合向け健康レコメンデーションメディア「KenCoM(現kencom、ケンコム)」のサービスを開始
|
2015年5月
|
ロボットタクシー株式会社を設立
|
2016年1月
|
株式会社横浜DeNAベイスターズが公開買付けにより株式会社横浜スタジアム(現連結子会社)の株式を取得
|
2016年12月
|
ショッピングモール事業を譲渡
|
2017年1月
|
ライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」のサービスを開始
|
2018年7月
|
プロバスケットボールクラブ「東芝川崎ブレイブサンダース(現川崎ブレイブサンダース)」の運営事業を吸収分割により株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース(現連結子会社)が承継
|
2018年3月
|
iemo株式会社及びロボットタクシー株式会社を吸収合併
|
2018年5月
|
株式会社DeNAトラベルの全株式を譲渡
|
2019年3月
|
株式会社ペイジェントの全株式を譲渡
|
2019年4月
|
「Anyca(エニカ)」事業を吸収分割により株式会社DeNA SOMPO Mobility(現持分法適用共同支配企業)に承継
|
2019年8月
|
ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom×ほけん」を朝日生命保険相互会社のすべてのお客様向けに提供開始
|
2020年2月
|
株式会社ペロリを吸収合併
|
2020年4月
|
タクシー配車アプリ等に関する事業を株式会社Mobility Technologies(現GO株式会社)(現持分法適用関連会社)に承継
|
2021年5月
|
海外における「Pococha」のサービスを開始
|
2021年8月
|
株式会社IRIAM(現連結子会社)の株式を取得
|
2021年8月
|
本社を東京都渋谷区の渋谷スクランブルスクエアに移転
|
2021年9月
|
日本テクトシステムズ株式会社(現連結子会社)の株式を取得
|
2021年12月
|
株式会社エブリスタの全株式を譲渡
|
2022年4月
|
東京証券取引所プライム市場に移行
|
2022年8月
|
株式会社データホライゾン(現連結子会社)の株式を取得
|
2022年10月
|
株式会社アルム(現連結子会社)の株式を取得
|
2023年2月
|
株式会社スポーツクラブ相模原(現連結子会社)の株式を取得
|
2024年10月
|
スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』を提供開始
|
2024年12月
|
株式会社DeNAライフサイエンスを清算結了
|
(注)1 当社は、2025年5月30日付で、当社の保有する株式会社モバオクの全株式を富士ソフト株式会社に譲渡し
たことにより、株式会社モバオクは当社の連結子会社ではなくなりました。
2 当社は、2025年5月30日付で、株式会社DeNA SOMPO Mobilityを清算結了いたしました。
3 【事業の内容】
当社及び当社の関係会社は、当連結会計年度末現在、当社、当社の連結子会社48社、持分法適用関連会社37社、持分法適用共同支配企業1社の計87社で構成され、主にモバイル・PC向けのインターネットサービスを提供しております。
当社及び当社の関係会社の事業における当社及び関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、セグメントと同一の区分であります。
セグメント
|
事業内容 (事業展開地域)
|
主要サービスまたは主要事業領域
|
主要な事業主体
|
ゲーム事業
|
モバイル向けゲーム関連サービス(日本国内及び海外)
|
ゲームアプリの配信 「Mobage(モバゲー)」等
|
当社 株式会社DeNA Games Tokyo 株式会社集英社DeNAプロジェクツ WAPTX LTD. DeNA Seoul Co., Ltd.
|
ライブストリーミング事業
|
ライブストリーミング関連サービス(日本国内及び海外)
|
「Pococha(ポコチャ)」 「IRIAM(イリアム)」等
|
当社 株式会社IRIAM
|
スポーツ事業
|
スポーツ関連サービス(日本国内)
|
「横浜DeNAベイスターズ」 「横浜スタジアム」の運営 「川崎ブレイブサンダース」 「SC相模原」等
|
当社 株式会社横浜DeNAベイスターズ 株式会社横浜スタジアム 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース 株式会社スポーツクラブ相模原
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
ヘルスケア・メディカル関連サービス(日本国内及び海外)
|
ヘルスビッグデータ関連サービスの提供、「Join(ジョイン)」をはじめとする医療DX(デジタルトランスフォーメーション)関連サービス等
|
当社 DeSCヘルスケア株式会社 日本テクトシステムズ株式会社 株式会社データホライゾン 株式会社アルム
|
新規事業 ・その他
|
新規事業及びその他サービス(日本国内)
|
EC事業 その他の新規事業等
|
当社 株式会社モバオク(注)
|
(注) 当社は、2025年5月30日付で、当社の保有する株式会社モバオクの全株式を富士ソフト株式会社に譲渡した
ことにより、株式会社モバオクは当社の連結子会社ではなくなりました。
当社グループの事業の系統図は、以下のとおりであります。
(注) 当社は、2025年5月30日付で、当社の保有する株式会社モバオクの全株式を富士ソフト株式会社に譲渡した
ことにより、株式会社モバオクは当社の連結子会社ではなくなりました。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金
|
主要な事業の内容 (注)1
|
議決権の所有 [被所有]割合 (%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社モバオク(注)2
|
東京都渋谷区
|
200百万円
|
新規事業・その他
|
66.6
|
マーケティング・デザイン関連業務の委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社横浜DeNAベイスターズ(注)3
|
神奈川県横浜市中区
|
100百万円
|
スポーツ事業
|
97.7
|
資金貸付、キャッシュマネジメントシステム運用の委託、アカウントサービス運用・保守の委託、広告取引、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引 役員兼任2名
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
DeSCヘルスケア株式会社
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
95.0 (95.0) (注)4
|
資金貸付、カスタマーサポート・マーケティング・デザイン関連業務の委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社DeNA Games Tokyo
|
東京都千代田区
|
100百万円
|
ゲーム事業
|
100.0
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、デザインの委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社横浜スタジアム (注)5
|
神奈川県横浜市中区
|
3,480百万円
|
スポーツ事業
|
76.9 (76.9) (注)4
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、アプリ開発の委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引 役員兼任2名
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース
|
神奈川県川崎市川崎区
|
100百万円
|
スポーツ事業
|
75.0
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、資金貸付、広告取引、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社集英社DeNAプロジェクツ
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
ゲーム事業
|
50.1
|
システム運用・保守の委託、管理業務の委託、出向及びエンターテインメント関連の共同事業等の取引 役員兼任1名
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社IRIAM
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
ライブストリーミング事業
|
100.0
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、資金貸付、カスタマーサポート・マーケティング・デザイン関連業務の委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
日本テクトシステムズ株式会社
|
東京都渋谷区
|
214百万円
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
100.0
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、カスタマーサポート・デザイン関連業務の委託、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引 役員兼任1名
|
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金
|
主要な事業の内容 (注)1
|
議決権の所有 [被所有]割合 (%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社データホライゾン (注)5、(注)6
|
広島県広島市西区
|
2,157百万円
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
51.5
|
システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引 役員兼任1名
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社アルム
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
52.3
|
キャッシュマネジメントシステム運用の委託、資金貸付、システム運用・保守の委託、管理業務の委託及び出向等の取引 役員兼任1名
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
WAPTX LTD. (注)5
|
英国領西インド諸島グランドケイマン島
|
36,325千米ドル
|
ゲーム事業
|
100.0
|
資金貸付
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
DeNA Seoul Co., Ltd.
|
大韓民国ソウル特別市
|
11,810百万ウォン
|
ゲーム事業
|
100.0
|
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
デライト・ベンチャーズ1号投資事業有限責任組合 (注)5
|
東京都渋谷区
|
9,300百万円
|
新規事業・その他
|
100.0 (1.0) (注)4、7
|
出資
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
デライト・ベンチャーズ・ビルダー2号投資事業有限責任組合
|
東京都渋谷区
|
972百万円
|
新規事業・その他
|
99.1 (0.3) (注)4、7
|
出資
|
その他 33社
|
|
|
|
|
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社Cygames
|
東京都渋谷区
|
125百万円
|
ゲームの企画・開発・運営
|
20.0
|
モバイルゲームの配信 役員兼任1名
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
SHOWROOM株式会社
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
ライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM」の運営、番組制作等
|
40.9
|
役員兼任1名
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社PFDeNA
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
AI(人工知能)技術の研究開発
|
50.0
|
システム運用・保守及び管理業務の委託等の取引 役員兼任1名
|
(持分法適用共同支配企業)
|
|
|
|
|
|
株式会社DeNA SOMPO Mobility (注)8
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
Anyca(エニカ)の運営を中心としたカーシェア事業
|
50.0
|
システム運用・保守及び管理業務の委託等の取引
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
GO株式会社
|
東京都港区
|
100百万円
|
タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
|
25.8
|
システム運用・保守の委託等の取引 役員兼任1名
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
株式会社マンガボックス
|
東京都港区
|
100百万円
|
マンガボックスプラットフォームの運営、マンガボックス編集部の運営
|
49.0
|
システム運用・保守及び管理業務の委託等の取引
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
ニンテンドーシステムズ株式会社
|
東京都渋谷区
|
5,000百万円
|
任天堂株式会社が展開するビジネスのデジタル部分に関するシステムの開発及び運用等
|
20.0
|
システム開発・運用及び管理業務の委託等の取引 役員兼任1名
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
デライト・ベンチャーズ2号投資事業有限責任組合
|
東京都渋谷区
|
4,193百万円
|
新規事業・その他
|
32.3 (0.3) (注)4、7
|
出資
|
その他 30社
|
|
|
|
|
|
(注) 1 連結子会社の「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2 当社は、2025年5月30日付で、当社の保有する株式会社モバオクの全株式を富士ソフト株式会社に譲渡したことにより、株式会社モバオクは当社の連結子会社ではなくなりました。
3 株式会社横浜DeNAベイスターズについては、売上収益(連結会社相互間の内部売上収益を除く)の連結売上収益に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等
|
① 売上収益
|
25,611
|
百万円
|
|
② 税引前利益
|
3,217
|
百万円
|
|
③ 当期利益
|
2,553
|
百万円
|
|
④ 資本合計
|
10,420
|
百万円
|
|
⑤ 資産合計
|
23,475
|
百万円
|
4 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
5 特定子会社であります。
6 有価証券報告書の提出会社です。
7 議決権の所有割合には、投資事業有限責任組合に対する出資割合を記載しております。
8 当社は、2025年5月30日付で、株式会社DeNA SOMPO Mobilityを清算結了いたしました。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ゲーム事業
|
684
|
〔84〕
|
ライブストリーミング事業
|
294
|
〔10〕
|
スポーツ事業
|
343
|
〔186〕
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
674
|
〔116〕
|
新規事業・その他
|
115
|
〔33〕
|
全社(共通)
|
462
|
〔102〕
|
合計
|
2,572
|
〔531〕
|
(注) 1 従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、また当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員数であります。
2 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3 臨時従業員には、アルバイト及び契約社員を含み、派遣社員を除いております。
4 全社(共通)は管理部門の従業員数であります。
5 ゲーム事業の従業員数が前連結会計年度に比べ大幅に減少しておりますが、その主な理由は、中国拠点の大幅な縮小等によるものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数
|
平均年間給与(千円)
|
1,448
|
〔107〕
|
37.9
|
6年4ヶ月
|
8,829
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ゲーム事業
|
579
|
〔20〕
|
ライブストリーミング事業
|
178
|
〔6〕
|
スポーツ事業
|
75
|
〔2〕
|
ヘルスケア・メディカル事業
|
79
|
〔1〕
|
新規事業・その他
|
97
|
〔4〕
|
全社(共通)
|
440
|
〔74〕
|
合計
|
1,448
|
〔107〕
|
(注) 1 従業員数は、当社から当社外への出向者を除き、また当社外から当社への出向者を含む就業人員数であります。
2 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3 臨時従業員には、アルバイト及び契約社員を含み、派遣社員を除いております。
4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
5 全社(共通)は管理部門の従業員数であります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金差異
|
管理職に占める女性労働者の割合(%)
|
男性労働者の育児休業取得率(%)
|
労働者の男女の賃金差異(%)
|
全労働者
|
正規雇用労働者
|
アルバイト・契約社員等有期労働者
|
提出会社
|
(株)ディー・ エヌ・エー
|
12.6
|
64.5
|
68.3
|
75.0
|
93.9
|
連結子会社
|
(株)横浜DeNA ベイスターズ
|
―
|
60.0
|
55.9
|
78.9
|
157.6
|
(株)データホライゾン
|
25.0
|
100.0
|
―
|
―
|
―
|
(注) 1 「管理職に占める女性労働者の割合」及び「労働者の男女の賃金差異」は、「女性の職業生活における活躍
の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2 「男性労働者の育児休業取得率」は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3 労働者には、当社が直接雇用する正規雇用労働者及び有期雇用労働者(契約社員及びアルバイト)を含み、派遣社員を除いております。
4 「管理職に占める女性労働者の割合」は、当社または出向先において管理職である当社雇用の労働者のうち、女性労働者が占める割合を算出しております。なお、出向先については、当社が管理職であることを確認できている者を対象に算出しております。
5 「男性労働者の育児休業取得率」、「労働者の男女の賃金差異」は、当社から当社外への出向者を含み、当社外から当社への出向者を除いて算出しております。
6 株式会社横浜DeNAベイスターズの「男性労働者の育児休業取得率」及び「労働者の男女の賃金差異」の対象期間は、2024年1月1日~2024年12月31日であります。
7 株式会社データホライゾンの「管理職に占める女性労働者の割合」及び「男性労働者の育児休業取得率」の対象期間は、2024年7月1日~2025年3月31日であります。