1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府
令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から
2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
受注損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四
半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
118,511千円 |
88,930千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
775,035 |
50 |
2022年3月31日 |
2022年6月22日 |
利益剰余金 |
(注)2022年6月21日定時株主総会による1株当たり配当額には、記念配当5円を含んでおります。
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年8月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式3,298,000株の取得を行いました。この結果、前第3四半期連結累計期間において自己株式が5,326,270千円増加し、前第3四半期会計期間末において自己株式が5,328,017千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月20日 定時株主総会 |
普通株式 |
578,556 |
47 |
2023年3月31日 |
2023年6月21日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益計算書 計上額 (注)2 |
|
|
|
パッケージ ソリューション事業 |
その他事業 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額2,817千円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益計算書 計上額 (注)2 |
|
|
|
パッケージ ソリューション事業 |
その他事業 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額1,933千円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
財又はサービスの種類及び収益認識の時期別
|
(単位:千円) |
|||
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
|
パッケージ ソリューション事業 |
その他事業 |
||
|
(1) パッケージ(注) |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
1,444,998 |
- |
1,444,998 |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
1,897,241 |
- |
1,897,241 |
|
(2) 保守 |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
- |
- |
- |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
1,463,319 |
- |
1,463,319 |
|
(3) その他 |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
- |
21,620 |
21,620 |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
- |
43,765 |
43,765 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,805,560 |
65,386 |
4,870,946 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
4,805,560 |
65,386 |
4,870,946 |
(注)固定資産管理システムのライセンス販売及び導入・開発作業
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
財又はサービスの種類及び収益認識の時期別
|
(単位:千円) |
|||
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
|
パッケージ ソリューション事業 |
その他事業 |
||
|
(1) パッケージ(注) |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
1,419,814 |
- |
1,419,814 |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
1,897,103 |
- |
1,897,103 |
|
(2) 保守 |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
- |
- |
- |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
1,523,441 |
- |
1,523,441 |
|
(3) その他 |
|
|
|
|
① 一時点で移転される 財又はサービス |
- |
22,749 |
22,749 |
|
② 一定の期間にわたり移転 される財又はサービス |
- |
49,117 |
49,117 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,840,359 |
71,866 |
4,912,226 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
4,840,459 |
71,866 |
4,912,226 |
(注)固定資産管理システムのライセンス販売及び導入・開発作業
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎
は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益金額 |
65円09銭 |
68円13銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
901,040 |
838,689 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円) |
901,040 |
838,689 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
13,843 |
12,309 |
|
|
|
|
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
64円65銭 |
68円11銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(千株) |
94 |
4 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後 1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動が あったものの概要 |
- |
- |
該当事項はありません。
該当事項はありません。