第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府

令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から

2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,214,168

5,780,897

売掛金及び契約資産

1,430,971

1,298,626

有価証券

64,584

92,738

仕掛品

139,388

133,258

貯蔵品

742

753

その他

86,198

70,307

流動資産合計

6,936,053

7,376,582

固定資産

 

 

有形固定資産

72,940

58,975

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

190,802

227,444

その他

1,067

1,067

無形固定資産合計

191,870

228,512

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,070,279

1,123,656

その他

355,982

333,437

貸倒引当金

552

552

投資その他の資産合計

1,425,710

1,456,541

固定資産合計

1,690,521

1,744,030

資産合計

8,626,574

9,120,612

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

211,768

224,136

契約負債

652,037

968,845

未払法人税等

197,757

77,744

賞与引当金

66,742

148,857

役員賞与引当金

36,100

39,069

受注損失引当金

8,045

10,898

その他

317,206

237,195

流動負債合計

1,489,657

1,706,746

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

109,200

退職給付に係る負債

347,848

389,525

その他

275

275

固定負債合計

457,324

389,801

負債合計

1,946,981

2,096,547

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

719,092

719,092

資本剰余金

712,650

712,650

利益剰余金

10,351,920

10,612,052

自己株式

5,328,017

5,328,127

株主資本合計

6,455,646

6,715,667

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

13,163

51,930

その他の包括利益累計額合計

13,163

51,930

新株予約権

210,782

256,467

純資産合計

6,679,592

7,024,065

負債純資産合計

8,626,574

9,120,612

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

4,870,946

4,912,226

売上原価

2,545,365

2,466,338

売上総利益

2,325,581

2,445,887

販売費及び一般管理費

1,213,458

1,460,336

営業利益

1,112,122

985,551

営業外収益

 

 

受取利息

24,853

29,200

受取配当金

130,425

158,645

為替差益

3,999

2,100

投資有価証券売却益

15,455

1,873

その他

7,452

17,029

営業外収益合計

182,187

208,849

経常利益

1,294,310

1,194,401

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

40,177

1,281

特別利益合計

40,177

1,281

税金等調整前四半期純利益

1,334,488

1,195,682

法人税等

433,447

356,992

四半期純利益

901,040

838,689

親会社株主に帰属する四半期純利益

901,040

838,689

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

901,040

838,689

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12,270

38,766

その他の包括利益合計

12,270

38,766

四半期包括利益

888,770

877,455

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

888,770

877,455

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四

半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

118,511千円

88,930千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

775,035

50

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

(注)2022年6月21日定時株主総会による1株当たり配当額には、記念配当5円を含んでおります。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年8月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式3,298,000株の取得を行いました。この結果、前第3四半期連結累計期間において自己株式が5,326,270千円増加し、前第3四半期会計期間末において自己株式が5,328,017千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

578,556

47

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書

計上額

(注)2

 

パッケージ

ソリューション事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,805,560

65,386

4,870,946

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,822

18,822

4,805,560

84,208

18,822

4,870,946

セグメント利益

1,088,589

20,715

2,817

1,112,122

(注)1.セグメント利益の調整額2,817千円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書

計上額

(注)2

 

パッケージ

ソリューション事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,840,359

71,866

4,912,226

セグメント間の内部売上高又は振替高

28,292

28,292

4,840,359

100,158

28,292

4,912,226

セグメント利益

967,584

16,033

1,933

985,551

(注)1.セグメント利益の調整額1,933千円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

財又はサービスの種類及び収益認識の時期別

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

パッケージ

ソリューション事業

その他事業

(1) パッケージ(注)

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

1,444,998

1,444,998

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

1,897,241

1,897,241

(2) 保守

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

1,463,319

1,463,319

(3) その他

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

21,620

21,620

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

43,765

43,765

顧客との契約から生じる収益

4,805,560

65,386

4,870,946

その他の収益

外部顧客への売上高

4,805,560

65,386

4,870,946

(注)固定資産管理システムのライセンス販売及び導入・開発作業

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

財又はサービスの種類及び収益認識の時期別

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

パッケージ

ソリューション事業

その他事業

(1) パッケージ(注)

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

1,419,814

1,419,814

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

1,897,103

1,897,103

(2) 保守

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

1,523,441

1,523,441

(3) その他

 

 

 

① 一時点で移転される

  財又はサービス

22,749

22,749

② 一定の期間にわたり移転

  される財又はサービス

49,117

49,117

顧客との契約から生じる収益

4,840,359

71,866

4,912,226

その他の収益

外部顧客への売上高

4,840,459

71,866

4,912,226

(注)固定資産管理システムのライセンス販売及び導入・開発作業

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎

は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

65円09銭

68円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

901,040

838,689

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(千円)

901,040

838,689

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,843

12,309

 

 

 

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

64円65銭

68円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

94

4

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後

1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動が

あったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。