第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,370

4,548

売掛金

1,706

1,857

貯蔵品

1,065

1,047

未収消費税等

79

51

繰延消費税

0

2

その他

374

392

流動資産合計

7,598

7,899

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,661

13,664

減価償却累計額

2,351

2,479

建物及び構築物(純額)

11,309

11,184

機械装置及び運搬具

28,548

28,566

減価償却累計額

8,022

8,421

機械装置及び運搬具(純額)

20,525

20,144

工具、器具及び備品

308

317

減価償却累計額

221

227

工具、器具及び備品(純額)

87

89

土地

3,865

3,894

リース資産

329

329

減価償却累計額

323

326

リース資産(純額)

5

3

立木

1,109

1,133

建設仮勘定

16

33

有形固定資産合計

36,919

36,483

無形固定資産

 

 

電気供給施設利用権

901

847

その他

9

8

無形固定資産合計

911

856

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

91

94

その他

197

193

投資その他の資産合計

289

287

固定資産合計

38,120

37,627

資産合計

45,718

45,526

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,287

1,371

短期借入金

200

1年内返済予定の長期借入金

2,186

2,166

未払金

380

311

リース債務

7

4

未払法人税等

358

97

賞与引当金

43

79

メンテナンス費用引当金

560

741

その他

212

233

流動負債合計

5,036

5,206

固定負債

 

 

長期借入金

22,168

21,912

株式給付引当金

59

67

繰延税金負債

263

223

固定負債合計

22,491

22,203

負債合計

27,528

27,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,292

2,292

資本剰余金

1,292

1,292

利益剰余金

14,709

14,636

自己株式

104

104

株主資本合計

18,190

18,117

純資産合計

18,190

18,117

負債純資産合計

45,718

45,526

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

4,148

4,551

売上原価

3,533

4,153

売上総利益

615

397

販売費及び一般管理費

223

227

営業利益

392

170

営業外収益

 

 

受取利息

4

4

作業くず売却益

0

1

固定資産売却益

0

違約金収入

160

補助金収入

7

13

その他

6

1

営業外収益合計

179

20

営業外費用

 

 

支払利息

67

73

支払手数料

1

1

固定資産売却損

4

固定資産除却損

0

0

その他

16

10

営業外費用合計

86

90

経常利益

485

101

税金等調整前四半期純利益

485

101

法人税、住民税及び事業税

166

43

法人税等調整額

22

42

法人税等合計

143

1

四半期純利益

342

99

親会社株主に帰属する四半期純利益

342

99

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

342

99

四半期包括利益

342

99

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

342

99

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

(取締役に対する株式給付信託の導入)

 当社及び一部の当社子会社は、取締役(子会社取締役等を含む)の報酬と株式価値との連動性をより明確にし、対象役員が株価上昇によるメリットのみならず、株価下落リスクまでも株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、2021年9月28日開催の第25回定時株主総会決議に基づき、取締役(社外取締役を除く)に対する株式報酬制度「株式給付信託」(以下「本制度」という。)を導入しております。

 

(1)取引の概要

 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託を通じて取得され、対象役員に対して当社が定める株式交付規程に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭が本信託を通じて給付される制度です。なお、対象役員が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として退任時となります。

 

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。前連結会計年度末における当該自己株式の帳簿価額は104百万円、株式数は148,500株、当第1四半期連結会計期間末における当該自己株式の帳簿価額は104百万円、株式数は148,500株です。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

減価償却費

518百万円

560百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月16日

取締役会

普通株式

173

8.00

2022年6月30日

2022年9月7日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月16日

取締役会

普通株式

173

8.00

2023年6月30日

2023年9月6日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

省エネルギー

支援サービス

事業

グリーン

エナジー事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

166

166

166

一定の期間にわたり移転される財

54

3,872

3,926

55

3,982

顧客との契約から生じる収益

54

4,038

4,093

55

4,148

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

54

4,038

4,093

55

4,148

セグメント間の内部売上高

又は振替高

222

105

328

10

339

277

4,144

4,422

66

4,488

セグメント利益又はセグメント損失(△)

13

464

478

35

442

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電力の供給に関するものであります。

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

478

「その他」の区分の利益

△35

未実現利益消去

△0

全社費用(注)

△50

四半期連結損益計算書の営業利益

392

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

省エネルギー

支援サービス

事業

グリーン

エナジー事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

56

3,898

3,955

591

4,546

一時点で移転される財

6

148

154

0

154

一定の期間にわたり移転される財

50

3,750

3,800

590

4,391

その他

4

4

4

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

56

3,903

3,960

591

4,551

セグメント間の内部売上高

又は振替高

475

475

13

489

56

4,379

4,435

604

5,040

セグメント利益

7

182

190

7

198

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電力の供給に関するものであります。

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

190

「その他」の区分の利益

7

未実現利益消去

全社費用(注)

△27

四半期連結損益計算書の営業利益

170

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

15円93銭

4円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

342

99

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

342

99

普通株式の期中平均株式数(株)

21,487,280

21,486,939

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は「株式交付信託」を導入しており、「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に「株式交付信託」が保有する株式を含めております。なお、期中平均株式数の計算において控除した当該信託が保有する自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間において148,500株、当第1四半期連結累計期間において148,500株であります。

 

2【その他】

 2023年8月16日開催の取締役会において、2023年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                 173百万円

② 1株当たりの金額                8円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年9月6日